はやね はやおき 朝ごはん キャラバン隊
テーマ:にいや個人4月23日(土)、おとなり四万十市の中央公民館にて、
「はやね はやおき 朝ごはんのキャラバン隊講習会」が
ありまして、県の生涯学習課のY岡さんのお誘いにより
高知県が推奨する「はやね はやおき 朝ごはん運動」の5人のキャラクター
以前、高知県生涯学習課へ臨時で努めていたクロマネは、こことのネットワークも
大事にしたいな~と思いながらも、仕事が変わるとなかなかそう簡単に交流を
持ち続けるということが至難の業です。
当時(4年前、クロマネは31歳でした)には、はやおきくん1体だったのが、
今では5体の着ぐるみと人形ができています。
ううっ、感動だ~!
当時、高知県で読書フェスティバルを初開催した時、せっかくあった「はやおきくん」を
「こんなときに着ぐるみを出して子どもらに喜んでもらわんと!」
と、オレンジホールで子どもたちとさわいでいたのが懐かしいです。
わるおくんとよしこちゃんとが5人のキャラクターとはやねはやおき朝ごはんの大事さを
伝える劇(通しで約16分)の練習をした後、
つづいては、5人のキャラクターによる「人形劇」の練習(通しで約12分)をしました
アップの「よふかしおに」(参加者みんながバイキンマンといってましたが、よふかしおにです)
だれかね? どう考えてクロマネそっくりと言っている人は?
(左手によふかしおにをやったまま写真をとっているよふかしクロマネ)
この劇や人形劇で、県内の保育園や幼稚園などの依頼があったところへキャラバン隊が
訪問し、子どもたちにはやね はやおき 朝ごはん運動の啓発を行うということです。
やれる協力はやりたいな~とも思いつつ、平日のボランティアは難しいな~…とか
思いながらの参加でした。
ジャジャ~ン!!
よふかしおにの着ぐるみキャラクター!
うわぁ~、悪そうなヤツだ~!!
はたしてその正体は…
(だれで?展開が読め過ぎやとかいいよる人は?)
いろんな団体がいろんな活動をしているな~とかも思いつつ、あらためて
はやね はやおき 朝ごはん活動の大事さを考えたクロマネでした
みなさんも、よふかしをしていると、よふかしおにがやってきて、
「おにごっこやろうよ~」
と眠くなっても鬼ごっこにつき合わされますよ!
はやね はやおき 朝ごはん!!
-クロマネ “ほんまに黒い” にいや-
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
出張スポーツ教室イン…
04月21日
-
幡多地区春季スポーツ…
04月21日
-
元気村おのづみ『さく…
04月21日