7月17日(日)
- 焼き肉店で汚染疑い牛肉提供
- 伊王島ペーロンへ櫂伝馬練習
- 三原の中3、野球で世界へ
- 音楽や料理で世界を体感
- 中学生主張金賞に藤原さん
- 地デジ移行控えテレビが品薄
- 庄原豪雨1年、防災誓う集い
- 植物公園に巨大噴水迷路
- 韓国総領事が核問題で対談
- 昭和40年代中心の名車展示
- 復興願いオルゴール曲作曲
- 元就しのび墓前祭 吉田<動画あり>
- 夜神楽毎日公演始まる 益田<動画あり>
- ドクターヘリ出動1カ月45件
- 子ども議会提案、相次ぎ採用
- 因島しまなみビーチで海開き
- 台風で日本丸船内公開前倒し
- 14年前の歌、フラダンス曲に
- 障害者スポーツ選手団結成式
- 周南市長月給減、継続審議に
- 井笠鉄道OB8人が再会
- 室積公民館代替施設整備へ
7月16日(土)
- 環境特区へ推進協 広島県
- 被曝線量推定法に被爆者反発
- 健康ツーリズム 官民が協力
- 松江開府400年 尾道でPR
- 呉の旧砲台火薬庫など答申
- 御座船組み立て さあ管絃祭
- 原爆供養塔の納骨名簿掲示
- 副学長就任 神谷氏が抱負
- 外来棟建て替え起工式 大竹
- 地産地消 給食に府中産野菜
- 山口大会開幕 60チーム激突
- 39校熱戦火ぶた 島根大会
- 「太平洋の白鳥」福山寄港
- 夏の白浜… 和歌山観光PR<動画あり>
- 遣唐使船 紙模型キット開発
- 平山郁夫特別展第2弾が開幕
- 情報センター、600万人突破
- 震災支援 海自岩国に感謝状
- 涼呼ぶ音色 スズムシ配布
- 120キロ銀山鉱石展示 大田
- 高齢者の熱中症、搬送相次ぐ
- 被爆者や家族の戦後を紹介
- 団地に小学生アイドル誕生
- 水彩で描く「甲奴の四季」
- 24日尾道でバンド11組集合
- 乳児受け入れ生後8週間から
- 廿日市の肉卸売業者を調査
- 広島の中3記者、ヨルダンへ
- ちゅーピープールがオープン<動画あり>
- ミッフィー展開幕 広島<動画あり>
- 国体会場設営など陸自と協定
- 萩石見―大阪、季節運航開始<動画あり>
- 福山の店舗で太陽光発電続々
- 中央に旗印 水軍タオル販売
- 財政効果は3億3000万円
- 詩と絵のコラボ 児童ら実演
7月15日(金)
- 庄原にカブトムシハウス登場
- 崩落の郡山城跡山肌ほぼ復旧
- 田んぼにくっきり親鸞聖人
- 「民族」テーマ 木彫ずらり
- 勇壮 24年ぶり漕伝馬船出航
- 出前美術館受講が4000人突破
- 陸上チーム代表が世羅視察
- 清水南山ブロンズ像、里帰り
- 小早こぎ V目指し児童練習
- 交差点で自転車安全指導
- 島根原発3号機に津波対策
- 津和野町も妊婦通院助成
- 国体開会式観覧者を公開抽選
- 障害者大会PR 新商品続々
- 水球強化選手が児童指導
- 点字ブロックの破損など報告
- 佐伯区職員向けに認知症講座
- JICA研修生が広島訪問
- 駐イラン大使が中東情勢解説
- 野菜新鮮 矢野に産直店
- ドーム・宮島 3割訪問せず
- 虐待判断へTV会議 広島県
- 浅野文夫遺作展 画業たどる
- ノウゼンカズラ暑気に鮮やか
- 江田島フェスタで花火復活
- 段ボールコンポスト普及へ
- 須佐神社で例大祭 甲奴
- 「うずみ」PRへキャラ募集
- 女学院大が障害学生支援研究
- 放射線対策 HPで情報公開
- 御調高生、総体での健闘誓う
- 杉原選手、世界陸上へ決意
- 呉商女子バスケ、初の全国へ
- 三江線テーマ 写真募る
- 「和太鼓女子」大祭デビュー
- 人形や模型 こだわりの世界
- 錦川パトロール隊が始動
- 人材確保 中小企業が連携
7月14日(木)
- 首相会見「具体策見えぬ」
- 国への行動力問われる知事会
- 「脱原発」被団協運動方針に
- 5県も参加しSBエネ協設立
- サッカー青崎SC、雪辱誓う
- 府中焼きキャラにミンチュー
- 女性への性暴力学ぶ連続講座
- 知事会、復興など22項目要求
- 給食費滞納、督促強め25%減
- 海自飛行「低過ぎる」と苦情
- 保護司の拠点設置、国が本腰
- 芸北神楽の起源訪ねる動き
- 蒲刈プラム、3年ぶり豊作<動画あり>
- 主要ビーチ放射性物質も出ず
- 踏切非常ボタン押す体験会
- 新聞コラム書写し筆力養う
- 震災受け跨線橋耐震化前倒し
- 豊漁もたらせ フグ稚魚放流
- 夏の甲子園岡山大会始まる
- 岩国高が震災考える文化祭
- 節電・耐震の体育館完成
- 故辛泳洙さんの原爆手帳公開
- 広島平和構想 知事アピール
- 原爆ドームの絵、3000枚目前
- 八雲から着想 創作の品々
- 安藤忠雄氏、26日尾道で講演
- 日本母親大会、広島で初開催
- 没収試合・工大高に複雑背景
- 刑法犯減り「戦後最少」期待
- 不通の美祢線、9月末に再開
- 石炭の中電、CO2抑制に力
- 「生活正せ」学校の制服復活
- 三原で海産グルメ日本一競う
- 漂着ごみ回収し発生地調査へ
- 手足口病が大流行 警戒訴え
- 「瞳の輝き」高級ブドウ出荷
- 布川事件再審無罪の体験語る
- 福山市大、初の構内開放へ
- 分校同士が進路合同セミナー
- シロイルカ「シーリャ」命名
- サロン指導者に、求む芸達者
- 井原線で祇園祭の新市巡る旅
7月13日(水)
- 三津田高校庭にイノシシ 呉
- 「まさか学校に」生徒ら仰天
- 原爆慰霊碑前にスロープ設置
- 牛田の文化、紙芝居で継承
- 2年ぶりカープ戦に熱い応援
- マコガレイ稚魚放流 尾道
- 住吉神社漕伝馬24年ぶり復活
- 可部線開業100周年迎える
- 土地開発公社の解散相次ぐ
- 周南市は本年度末までに解散
- 三次鵜飼、明かりなどエコ化
- 松井市長、被爆者を見舞う
- 16年かけプールで日本一周
- ヒマワリ迷路に案内板 海田
- 福山市立大で市民フォーラム
- 緑地帯にパラソル 尾道駅前
- 電子回路組立の高校頂点狙う
- 17日の祇園祭へ向け山車作り
- 由宇小児童が留学生と交流
- 震災撮影の53点展示 津和野<動画あり>
- 中国4県知事も原発モノ申す
- パチンコ店、節電へ月2日休店
- 沼田さん人柄と功績惜しむ声
- 暑い夏に庄原滝の冷酒セット
- 清盛伝説の塩バターケーキ
- 久井の水がめ野間川ダム定礎
- 秀策の里でまちづくり語る
- 映画づくりの労苦と展望熱く
- 高瀬堰舟通しを魚道に活用
- 幻のRE高級車を復元
- ちりめん選別、大変さ実感
- 司書お薦め本90冊リストに
- 長崎市長、核兵器廃絶訴える
- 世界遺産化へ錦帯橋の勉強会
- あんどん100個、福島へ贈る<動画あり>
- シャインマスカットを初出荷<動画あり>
- 折り鶴活用策で2案採用
- 自民の林氏、党総裁選に意欲
- 介護保険費用600億円超す
- JR光駅に国体もてなしの花
- 15日から素盞嗚神社の祇園祭
- 23日から子育て連続講座
7月12日(火)
- エネ政策見直しを追加要望
- 和船競漕で被爆地平和交流
- 広島―成都線 3度目の延期
- 原発再開「県独自の判断も」
- 岩手・宮城に国体支援目録
- 東北人魂 広島からエールを
- 呉舞台の終戦記念ドラマPR
- 太田川下流に希少カニ
- 「高校総体で尾道旋風」誓う
- 緑のカーテン効果 園児学ぶ
- 三郎の滝 涼を呼ぶ初滑り
- 三次ピオーネ出荷始まる
- 管絃祭前に「御洲堀」 宮島
- 新旧観光大使が抱負・感想<動画あり>
- 被爆実態伝えるサイトが完成
- 本因坊秀策杯 鶴山七段初V
- 萩往還散策 モニターツアー
- サンゴ群生地一帯を清掃
- 英50・60年代のトレンド紹介<動画あり>
- 津波想定 小中生ら避難訓練
- 指定教科検査 13年度に導入
- 気仙沼のカキ復活、広島支援
- 広島競輪5年ぶり単年度赤字
- 総領でオオムラサキ保護
- 新生児ら急患断るケース激減
- 電話督促で納税効果 府中町
- 庁舎移転で19日から説明会
- 沼田鈴子さん亡くなる 87歳
- 宮島参拝…広島藩士の休暇願
- 島巡り 自転車畳まず乗降
- 世界遺産化へ錦帯橋技術研究
- 呉市、3下水管に侵入防止柵
- 子ども芸能 被災地に元気
- 寛平さんも山口国体盛り上げ
- 倉敷の魅力 鹿児島でPR
- 正木氏辞職せず繰り上げなし
- 演奏会で住民交流 福山大
- 「北前船」交易 往時しのぶ
- 広島北、全国初勝利へ一丸