2010年07月31日

真鶴へドライブ

/味の大西真鶴支店@足柄下郡真鶴町真鶴/愛犬の散歩/

 目覚ましを掛けないで起きてみたら七時半起床でした。
 この時間だともう愛犬の散歩は無理、明日早起きしましょう。
 部屋のゴミを片付けたり、玄関を掃除したりしていたら庭にトンボを発見したのでパチリ。

 昨日の日記を書いていたら、クーラーのない我が家では汗がしたたってきてパソコンとマウスが濡れてしまいます。
 タオルを巻いたりして頑張るという手もあるけど、気持ちが頑張れないな。
 暑くて気が滅入っている女房を連れ出して真鶴に出掛けることにしました、もちろん、ラーメンを食べるためです。

 夏は海岸線はどこも混みますが、現地に向かう人達と私達では二時間以上の時間のズレがあるために道は意外と空いています。
 途中、何度か無料化試行中の高速道路の方が早く着くんじゃないかと思いつつも、カーナビは一般道を示すのでそのままで。
 真鶴半島の海岸線を走ると海水浴客がチラホラと目に入ります、日焼けがなければ一緒に遊びたいな。

 その真鶴半島の真ん中の一番高い道を南下していくと、味の大西真鶴支店@足柄下郡真鶴町真鶴が見えてきました。
 駐車場が見あたらないので、店先にクルマをいったん停めてから店に入って「クルマをどこに停めたらいいですか」と聞くと、店先で構わないとのこと。
 神奈川に住むラーメンフリークとしては、小田原系の祖である「味の大西」は全店行かなくてはなりません、全店行ってから「味の大西」のことを語りたいと思います。
 全部で八軒のウチ、これで六軒目、残りの二軒の場所は良く分かっているので近いうちに一気に行きますかね。

 店内は全面海が見えるガラス戸を背負ってカウンター席が六席、テーブル席が三卓、小上がりが二卓、たまたまお客さんは一人もいなかったのでテーブルにお冷やが二つ置かれて「こちらへどうぞ」と案内されました。
 どうしてこんな場所でラーメン屋さんを開こうと思ったのかなぁ、考えても分からないけど考えたいと考えながらメニュを見ると表がラーメン、裏がトンカツとかカツ丼のメニュ。
 クーラーが入っているのだろうけど涼しい風が店内を抜けていきます。
 その涼しい風に招かれるように、一人、二人と、お客さんが入ってきて、私達のラーメンが運ばれる頃には満席になっていました。
 銀色のトレーに乗せられて、私のタンメン千百円、女房のチャーシューワンタンメン千三百円が運ばれてきました。

 全く疑ってはいませんでしたが、量といい色といい正真正銘、味の大西のラーメンです。
 麺が見えないほどの野菜炒めをレンゲでどかしてスープを飲んでみると、しょっぱい、どうしてここまでしょっぱくするか分からないほど、いや、海が近いからか、かなり塩気が強いです。
 店主の主張がしっかりと感じられるスープ、好みが別れるスープと言われることがありますが、飲めるか飲めないか、一口で決まりますね。
 合わせられた炒め野菜はどれも冷凍野菜とはとても思えません、一つずつ食べるしかないほど大きい切り口です。
 麺は言わずと知れた平打ち縮れたぴろぴろ麺、次回製麺ではなく室伏製麺ですが、他のラーメン屋さんでは使われていないのでは無いでしょうか。

 それにしても野菜が多い、タケノコとか厚切りで一口で食べられなかったし。
 そんな野菜を殆ど食べたら試しにラー油を掛けてみたらこれがまた旨い、ひょとしてトンカツ用のソースでも旨いんじゃないかな。
 女房のチャーシューワンタンメン、食べ歩きに付き合わせた頃は連食上等だったのに最近では一杯だけ、途中から私が引き取りました。
 沸騰させずに白濁させない豚骨スープに醤油ダレ、この店だからか、夏だからか、分からないけど、とてもトンコツダシを強く感じます。
 麺は全ラーメンメニュ共通で、この醤油味合わせているだけ合ってとても旨い。

 大ぶりのチャーシューは五枚、そのまま食べるとぱさぱさしているけれどもスープに浸して良くスープを吸わせて食べるとこれがまた旨い。
 ワンタンも「こんなに大きなのは初めて」と驚かれるくらい餡がたっぷり、採算とか考えたこと無いでしょ。 海苔、メンマ、刻み青ネギに合わせてギュッと詰め込まれている三つ葉、薬味なのにこんなに多く乗せてあってもな。

 とっても美味しかったです、ご馳走様でした。
 お会計して外に出て、真鶴半島をぐるっと回って帰路へ。
 一人だったら適当にクルマを停めて海岸線に撮影に行くところですが、今日はそう言うわけにはいかず。

 帰ってきて一休みしてから愛犬の散歩、いつも朝しか行かないのですがたまには夕方に。
 犬は朝も夕方も分からずに大喜び、こっちはクタクタですけどね。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39916385
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

味の大西 真鶴支店@真鶴
Excerpt: チャーシューワンタンメン(1,300円)  この日はジンさん一行と待ち合わせて、今日半日かけて西湘・沼津ラーメンツアー!  その一軒目がこちら、「味の大西」の中でも人気の高い1 ...
Weblog: ラーメン食べ歩紀行
Tracked: 2010-11-30 06:31