荒らし対策課

HOME   ウイルス   スパイウェア   Proxy   ファイアーウォール   BBS荒し   他のセキュリティ   ヤフーチャット   ツール集   掲示板

メニュー
  • 掲示板荒しとは?
  • 荒らし対策方
      技術的荒し
      中傷的荒し
  • ISPに連絡するには?
    その他のセキュリティ
  • ウイルス対策
  • スパイウェア対策
  • ファイアーウォール
  • Proxy
  • その他のセキュリティ
  • ヤフーチャット荒らし対策
  • ツール集

    掲示板荒らし対策 - 掲示板荒らし対策


    簡単な対策で大きな結果
    掲示板荒らし対策は以外に簡単で大きな結果を得ることができます。早速試してみましょう。
    対策方法

     技術的な荒し対策法

     中傷的荒し対策


    技術的な荒し対策法

    タグの使用や連続投稿のプログラムによって荒す技術的な荒しに対する対策方法を説明します。

    ■ IPアドレスチェック
    荒らしなどのIPアドレスを把握している場合、それらのIPアドレスでの掲示板入室を未然に拒否することによって防ぐことが出来ます。 使いやすく機能性に優れた
    天空の彼方の管理人様が配布されている IP-Checkerを使用されるのがベストかと思います。

    このIP-Checkerは登録済みのIP拒否だけではなくプロキシIPアクセス拒否、他サイトからのアクセス禁止、アクセス時間制限など細かく設定でき荒らし対策には大変効果的です。

    IP-Checkerをダウンロードするには以下のリンクをクリックしてください。

    ダウンロード


    ■ 投稿間隔制限
    Dukeといった連続投稿プログラムによる荒し対策には 投稿間隔を制限すると防げます。おおよそ1分以上は必要です。又、投稿可能な時間を60秒や80秒などのきりの良い数字ではなく93秒や132秒などに設定します。 しかし、3分以上設定してしまうと他の投稿者にとって使い勝手が悪化するので3分以下としとくのがベストでしょう。

    (参考)
    投稿間隔を設定できるBBSのソースを配布しているサイト:KENT WEB

    ■ Proxyの拒否
    ほとんどの荒らしが身元を隠すためProxyを使用しているため、全てのProxyによる投稿を拒否します。方法は多くあるのですが掲示板のソースに直接書き込んで 弾く場合は以下なようなコードを入力します。

    $check = 0;
    $check = 1 if($ENV{'HTTP_VIA'});
    $check = 1 if($ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'});
    $check = 1 if($ENV{'HTTP_FORWARDED'});
    if($check ==1)

    そのほかにも無料ツールなどで簡単にProxyを弾くことが出来ます。
    お勧めとしては忍者ツールzです。表示された解析ソースを入力するだけで簡単に拒否設定もブラウザから簡単に設定できます。

    ■ アクセス解析
    犯人追跡のためアクセス解析を掲示板だけではなくサイト全てのページに設置します。多くの荒らしがプロキシを使用して身元を隠すのですが、Duke越しなので 荒らし行為を確認するため本当のIP(生IP)で確認したり、掲示板に行くまで他のページを生IPで通っていることもあります。

    したがって、荒らされた時間と同時の訪問ログを照らし合わせ生IPを判断、ISP連絡等の対策などを行えます。

    ― 無料アクセス解析 ―
  • 忍者ツールz
  • FC2
  • Access Report (KENT WEBさんのCGIソース)

    ■ 投稿制限
    連続投稿を防ぐ方法として二重投稿制限があります。同じIPやブラウザからの二重投稿を防ぐぎます。Dukeでも投稿間隔を設定し 投稿間隔制限では対応しきれないこともあるので 間隔+二重投稿制限 を1つとして考えます。

    KENT WEBさんのBBSには二重投稿拒否機能が備わっています。

    お勧め!投稿コード掲示板
    以下のような数字を組み合わせた画像を表示し投稿前にロボットか、人間による投稿かを判断します。これによりDuke等の荒らしツールは完全に無力化します。


    ■ リファラーのチェック
    どこから訪問してきたのかをチェックし荒しの標的になっているかを調査、監視します。CGIなどを使用するのも一つの方法ですが、お勧めとしては アクセス解析を使用します。簡単に設置できる上、環境変数やIPなどをしっかりと記録を行えます。

    ― 無料アクセス解析のお勧めサイト ―
  • 忍者ツールz
  • FC2

    ■ アクセス制限
    巨大掲示板にURLが貼られアタックの対象になっている場合にはアクセス拒否を設定しなければなりません。基本的にはサイト以外からのアクセスを禁ずるものです。

    Mytoolsさんの不正アクセス防止CGIなどを使用して制限をかけます。ソース配布サイト

    その他にも忍者ツールさんのアクセス制限を使用することによって制限をかけることが出来ます。


    簡単に説明してきましたが最も安全性の高いのは無料でレンタルされている掲示板を使用することです。“広告が気になる”や“オリジナルがない”などの デメリットもありますが荒らし対策には最も適している方法です。又、サーバーなどを運営されている管理人さんなどはアタックによっては大切な サーバーがダウンしてしまうこともあります。しかし、レンタルの場合は事実上サーバーを借りているので攻撃したとしても自分のサーバーには負荷が全くかからないという メリットもあります。

    安全性の高いお勧めレンタル掲示板

     Teacup:無料掲示板の機能も充実し荒らし対策の 設定も簡単に行えます。

     livedoor レンタルBBS:当サイトも使用している レンタル掲示板です。特に2ch風の“したらば”はお勧めです。設定はとっても簡単で、尚且つ荒し対策は万全です。
    設定機能として投稿間隔設定、IDの表示(これによって なりすましや自作自演などを防げます)スレッドの消去、NGワード、拒否ホスト IP、jp以外からの投稿禁止(これによって海外らのProxyを完全に防ぐことが出来ます) やサポーターを設けることも出来ます。


    上の図は管理人設定メニューです。


    中傷的な荒し対策法

    中傷的な書き込みによって刑事事件へと発展する可能性も極めて低くなく管理人の責任問題へと問われることもあり 即急な対策が求められます。


    ■ 注意事項を必ず設ける
    中傷的な書き込みなどを行わないよう自粛させるため注意事項を必ず設けましょう。 掲示板ごとによって異なってくるルールですから管理人さんがどこまで認可しているのか 書き込みを行う方に伝えなければなりません。

    注意事項を設置していれば投稿の内容も管理人ではなく投稿者の責任があると断定されます。(一部除く)

    ■ 管理人への通報窓口を設ける
    違反スレなどや消去願いを素早く察知する為管理人へのダイレクト窓口を設けます。

    ■ NGワードを設定
    中傷を防ぐため推定できるNGワードの投稿を全てブロックします。

    NGワードを設定できる掲示板のCGIソースを配布しているHP
  • スクリプト @ Donut Shoppe
  • 三河版スクリプト


    又、その他にもNGワードを簡単に設定できるlivedoorの無料レンタル掲示板もあります。

  • HOME ヤフーチャットアタック対策 ネットセキュリティー 合計ホスティング・レンタルサーバー 今日ホスティング・レンタルサーバー 昨日ホスティング・レンタルサーバー
    Copyright (C) 2005 荒し対策課. All Rights Reserved. | 当サイト、管理人について

    Kaunta.com