法務部は国内に入国する外国人は義務的に指紋など生体情報を登録するとした内容の出入国管理法改正案を来月の国会に提出する予定だと21日、明らかにした。観光客を含む短期滞在外国人の指紋登録を推進するのは今回が初めてだ。
法務部は2004年、外国人指紋登録制度を廃止したが、最近、再導入の必要性が高まったことによって、昨年から国家情報院、外交通商部、警察庁などとともに法改正を推進してきた。法務部は国内滞在期間を基準とし、指紋捺印対象と方法などを具体的に決めた。
改正案によると2012年7月1日から17歳以上の外国人は空港や港の入国審査場で顔を撮影し、両手の人差し指の指紋を取らなければならない。登録を拒否した場合、入国が許可されないこともある。3カ月以上滞在する外国人については外国人登録をする際に十の指の指紋を取る方針だ。ただ外交・公務修行者や国益に役立つ外国人は指紋捺印が免除される。
このような方式で確保した写真と指紋は個人情報保護法によって「外国人生体情報システム」データベースに保管される。
イ・ボクナム法務部出入国審査課長は「不法入国と犯罪・テロ容疑者の入国を遮断し、急増している外国人犯罪に対応するために生体情報登録再導入が急がれる」と話している。
【ホットクリック】
・ 「南北統一でGDPはフランス・ドイツ・日本を抜く」
・ 2012年からすべての外国人に指紋登録
・ 木村拓哉が釜山映画祭に出席…イ・ビョンホンとの友情守った
・ ペ・ヨンジュン「農夫になりたい」
・ 李明博大統領「北核グランドバーゲン推進」
・ 「北朝鮮に核技術与えて 300万ドル受け取った」
法務部は2004年、外国人指紋登録制度を廃止したが、最近、再導入の必要性が高まったことによって、昨年から国家情報院、外交通商部、警察庁などとともに法改正を推進してきた。法務部は国内滞在期間を基準とし、指紋捺印対象と方法などを具体的に決めた。
改正案によると2012年7月1日から17歳以上の外国人は空港や港の入国審査場で顔を撮影し、両手の人差し指の指紋を取らなければならない。登録を拒否した場合、入国が許可されないこともある。3カ月以上滞在する外国人については外国人登録をする際に十の指の指紋を取る方針だ。ただ外交・公務修行者や国益に役立つ外国人は指紋捺印が免除される。
このような方式で確保した写真と指紋は個人情報保護法によって「外国人生体情報システム」データベースに保管される。
イ・ボクナム法務部出入国審査課長は「不法入国と犯罪・テロ容疑者の入国を遮断し、急増している外国人犯罪に対応するために生体情報登録再導入が急がれる」と話している。
【ホットクリック】
・ 「南北統一でGDPはフランス・ドイツ・日本を抜く」
・ 2012年からすべての外国人に指紋登録
・ 木村拓哉が釜山映画祭に出席…イ・ビョンホンとの友情守った
・ ペ・ヨンジュン「農夫になりたい」
・ 李明博大統領「北核グランドバーゲン推進」
・ 「北朝鮮に核技術与えて 300万ドル受け取った」
今日のイチオシ記事
関連記事
- 在日韓国人指紋捺印拒否第1号の韓宗碩さんが死去 2008年07月26日 (土) 10時08分
- 法務部「観光客含む外国人の指紋登録を義務化する方針」 2008年12月29日 (月) 10時49分
- 入国する外国人に指紋・顔写真の提供を義務化 2009年04月08日 (水) 08時05分