現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年7月3日15時12分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

新型特急は和風の個室付き 近鉄、伊勢志摩観光向けに

写真:新型観光特急の外観イメージ画=近畿日本鉄道提供拡大新型観光特急の外観イメージ画=近畿日本鉄道提供

写真:4号車は、和風、洋風の個室(4人用)があるグループ席車両。和風個室は靴を脱いでくつろげる=近畿日本鉄道提供拡大4号車は、和風、洋風の個室(4人用)があるグループ席車両。和風個室は靴を脱いでくつろげる=近畿日本鉄道提供

写真:カフェテリア車両(3号車)1階のイメージ画。夏休み期間中などはテーブルやいすを取り払い、キッズルームとしても使えるという=近畿日本鉄道提供拡大カフェテリア車両(3号車)1階のイメージ画。夏休み期間中などはテーブルやいすを取り払い、キッズルームとしても使えるという=近畿日本鉄道提供

写真:新型観光特急の模型を紹介する(右から)加藤千明・執行役員、松下育夫・副社長、和田林道宜専務=大阪市天王寺区拡大新型観光特急の模型を紹介する(右から)加藤千明・執行役員、松下育夫・副社長、和田林道宜専務=大阪市天王寺区

 近畿日本鉄道は1日、2013年春に運行を始める新型観光特急の概要を発表した。大阪・名古屋と伊勢志摩を結ぶ。ゆったりとした座席や車内限定の弁当などがウリだ。

 伊勢神宮(三重県伊勢市)で、20年ごとに社殿を造り替える式年遷宮に合わせて導入する。

 6両編成で一部2階建て。定員は147人と従来の特急の半分強に減らした。座席の前後間隔は約20センチ広い125センチで、東海道新幹線のグリーン車よりも余裕を持たせた。和、洋風の個室やカフェテリア、予約制の限定弁当やスイーツも。特急料金に上乗せされる追加料金は千円程度となる予定。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

ネコ好き必見の一冊! 駅長帽を被る愛らしい姿で一躍人気者となった“たま駅長”の写真集

鉄道でしか到達できない駅「秘境駅」を捜し求めて全国をめぐる牛山隆信氏による、秘境駅の写真集

「富士・はやぶさ」をはじめ、廃止された寝台特急も映像でよみがえる


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介