- [PR]
[政治]ニュース
首相、9月国連総会出席に意欲 演説草案作りを指示 外交ドミノで退陣封じ!?
2011.7.17 01:59
(1/2ページ)
菅直人首相が9月下旬に米ニューヨークで開かれる国連総会への出席に強い意欲を示していることが16日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。一般討論演説で自らが打ち出した「脱原発依存社会」を含め日本のエネルギー戦略をアピールする考え。外交日程を早めに固めることで8月退陣論を封じる狙いもある。退陣表明しながら続投に固執する首相に与野党は不信感を募らせており、8月の壮絶な「菅降ろし」攻防は避けられそうにない。
複数の政府筋によると、首相は9月21日から始まる国連総会一般討論演説に出席し、自ら演説する意向を示し、外務省に演説の草案作りを指示した。ある政府筋は首相の国連総会出席を「今の(政府内の)自然な流れだ」と説明した。
演説では、東日本大震災への各国の支援に謝意を表明した上で、政府の復旧・復興構想を紹介。東京電力福島第1原発事故についても収束に向けた政府の取り組みを説明し、太陽光など再生可能エネルギーを拡大させ、脱原発依存を目指す中長期のエネルギー戦略を訴える考えだ。
関連ニュース
- 首相退陣時期めぐり攻防激化 代表選は9月にズレ込みか
- 菅首相「退陣条件」で駆け引き 再生エネ法案が審議入り
- 菅首相、「原発なき社会」への具体的説明なし、退陣時期の説明もなし
- 【首相会見】「退陣時期」またも表明せず
- 平野復興相、首相退陣時期の明確化を
- 【国会議員アンケート】「今夏退陣を」7割 被災地とのギャップ 8割超「感じる…
- 菅首相、退陣めぐる混乱陳謝 原発対応で決意も 民主の全国幹事長会議
- 菅首相が退陣条件を説明へ 地方から批判続出の可能性も 民主の全国幹事長会議
- 玄葉氏「8月末を待たず、(菅氏は)代表を辞めるべき」 文芸春秋誌で早期退陣促…
- 首相の任命責任追及 野党、早期退陣も要求 衆院予算委集中審議
- [PR]
- [PR]