政治【名言か迷言か】ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害+(2/3ページ)(2011.7.16 18:00

  • [PR]

[政治]ニュース トピック:名言か迷言か

  • メッセ
  • 印刷

【名言か迷言か】
ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害

2011.7.16 18:00 (2/3ページ)
記者会見する菅直人首相。質問を求めて挙手する産経新聞の阿比留記者(左端)に発言の機会は与えられなかった=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

クリックして拡大する

記者会見する菅直人首相。質問を求めて挙手する産経新聞の阿比留記者(左端)に発言の機会は与えられなかった=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 首相は13日の会見で、その「脱原発」解散について、「この問題で解散をするとかしないとか、そういうことは一切考えておりません」と答えた。「一切考えていない」と言っているようで、実はちゃっかり「解散しないとも考えていない」と言っている。第一、「これから抜くぞ」と公言したら、「伝家の宝刀」にならない。

 民主党内では翌14日、若手議員に「『原発解散はない』という首相を信じよう」と沈静化に努める動きも見られた。だが、首相の曖昧模糊とした言葉を信じるのは「ルーピー(愚か者)」だけというのは、もはや国民の常識と化している。

 各種世論調査で内閣支持率は急落し、退陣圧力は強まっているにも関わらず、涼しい顔で居座りを決め込む首相が周囲の説得に応じて退陣するとは、とても想像できない。今国会の不信任決議案再提出は前例がなく、早期の「菅降ろし」は決め手に欠くのが実情だ。

 臨時国会での不信任案提出、代表の即時解任を可能とする民主党規約の改定だと勝負は9月以降に持ち越され、首相が解散風を煽る確率もより高まるだろう。首相の権力欲とポストへの執着心で、国民の気力と体力、そして国力が消耗しつつある。(森山昌秀)

◇…先週の永田町語録…◇

(11日)

 ▽忘れがたい

 菅直人首相 この問題を先送りしてはならないと(死去した)笹森清元連合会長が何度も話していた。忘れがたい言葉として思い続けたい。(社会保障と税の一体改革に関する集中検討会議で)

 ▽積み木細工

 石破茂自民党政調会長 与野党協調しようと、ものすごく考えていたのに自民党から(浜田和幸参院議員を)一本釣りした。積み木細工のように党内で調整しているときに首相はなんでぶち壊すのか。(民放番組で)

このニュースの写真

記者会見する菅直人首相。質問を求めて挙手する産経新聞の阿比留記者(左端)に発言の機会は与えられなかった=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
記者会見する菅直人首相=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
記者会見に臨む菅直人首相=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
記者会見する菅直人首相=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
記者会見する菅直人首相=13日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital