もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。


よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。


【マジキチ】毎日新聞「津波でさらわれた遺体は生命誕生の源になっている 悪い心地しない」

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 20:12:06.56 ID:F0LEsLjh0 ?PLT(12048) ポイント特典

http://mainichi.jp/enta/art/news/20110715ddm013070020000c.html

団子坂にも夏が来た。朝だというのに、坂の上から熱気が滑り降りてくる。

 自然はなんて無情なのだろう。人間は自然を擬人化し仲間のように扱うのに。

 たまには雨も降る。それを慈雨と表現しても、雨に慈愛があるわけではなく、
そのようにしか降ることが出来ないだけのこと。

 海はすべての命が生まれた場所なのに、残酷に命を奪っていったではないか。

 千晶はときどき、海の底に横たわる数千の人体を想像してみる。決して地上に
戻ることの出来ない深さで、白骨となって永遠の眠りについているのだろう。
けれどいつか、マリンスノーとなって、海岸に戻ってくるときが来るかもしれない。

 父の謙吉を火葬したときは、そうするのが当たり前のことで何も疑問を感じなかった。
けれど葉子さんが灰になった今、骨壺(こつつぼ)に収まった葉子さんより、広々と地球を
覆う海にマリンスノーとなって存在する方が、死後の存在としては豊かな気がしている。
遺族が死を受け入れるには、遺体や遺灰が必要なのは解(わか)るが、遺灰は何も
生まない。遺灰を花木の滋養にすれば果実に生まれ変わるし、海の底で朽ちて行けば
微生物を養い、その微生物がマグロや鰯(いわし)を育てるかもしれないのだ。

 熱海の海を見てもサンフランシスコの波止場に行っても、オーストラリアの珊瑚(さんご)礁の
映像をテレビで見ても、そこで死者が再生されて新しい命に生まれ変わっているのだと思えば、
悪い心地はしないのではないだろうか。





総レス数 291
55 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]



read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)