NHK茨城県のニュース 水戸放送局
常陸牛団体も稲わら緊急点検
福島県浅川町の農家が肉牛に与えていたえさの稲わらから国の目安を大幅に超える放射性セシウムが検出された問題を受け、茨城県は生産者団体に稲わらの保管状況について畜産農家への聞き取り調査を行うよう要請しました。
この問題は福島県浅川町で肉牛に与えた稲わらから最大で国の目安のおよそ73倍にあたる放射性セシウムが検出されたものです。
これを受けきょう午後、茨城県は肉牛や酪農の生産団体に対し、稲わらの仕入れ先や保管の状況について畜産農家に個別に聞き取り調査を行うよう協力を要請しました。茨城県畜産課の栗山伸人技佐は「調査を迅速に行い安全の担保にしていきたい」と話していました。この後、生産者団体の担当者は茨城町の肉牛農家を訪問し、餌の稲わらが原発事故前に刈り取られたものか、屋外に放置していなかったか直接、聞き取っていました。調査を受けた肉牛農家の市村藤四郎さんは「餌の稲わらは去年、秋に自分で収穫し屋内に保管していたので問題ないと考えている。原発事故以降、放射性物質の汚染に対する不安が広がっているので全頭検査なども含め消費者に安心してもらえるよう対策をとってもらいたい」と話していました。
生産団体では今月22日までに調査を済ませ、茨城県に報告することにしています。
また、茨城県は生産団体に属していない畜産農家に対しては直接、聞き取り調査を行い、県内の肉牛や乳牛を肥育するあわせて1400あまりのすべての畜産農家を調査することにしています。
07月16日 12時42分
茨城県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。