2011.06.0823:04
所詮深夜アニメではエヴァの「普遍性・エンターテイメント性」には勝てない
1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 13:21:18.51 ID:S0Aat9NcP BE:587532285-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/mona_shiri.gif
先日の『ヤフーオークション(以下、ヤフオク)』で、アニメ
『エヴァンゲリオン』の人気ヒロインである綾波レイのセル画(綾波レイ笑顔 旧劇場版 日本アニメの歴史的セル)が
超高額落札されました。その金額、なんと74万4000円
http://getnews.jp/archives/119795
sssp://img.2ch.net/ico/mona_shiri.gif
先日の『ヤフーオークション(以下、ヤフオク)』で、アニメ
『エヴァンゲリオン』の人気ヒロインである綾波レイのセル画(綾波レイ笑顔 旧劇場版 日本アニメの歴史的セル)が
超高額落札されました。その金額、なんと74万4000円
http://getnews.jp/archives/119795
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 13:23:25.64 ID:Mn9r4AO40
12000あるならアフィでスレたてすればいいのに
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 13:23:38.57 ID:y2rVSuxm0
臭くなったら負け
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:06:32.77 ID:6JJYdn/u0
当時は糞みたいなアニメばっかだったからな
そこに現れたエヴァの衝撃は凄かった
スタイリッシュすぎた
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:07:37.84 ID:AWeeE0aE0
当時はリア充だったな・・・
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:07:45.16 ID:Fo7Y7sTmi
勝ち負け好きだね
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 15:14:46.98 ID:PwTCW6YV0
煽りスレはアフィ速でやれよ
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:06:57.98 ID:GtnTjyP00
やっぱりホモ右がアニメの作画とか撮影いちいちdisるのって語れないだけなんだね
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:31:00.27 ID:S0Aat9NcP
作品について「考える」ということは、観るものにとってちょっと高度な楽しみ方だ。
作品を見た後に「あれはこうなのか?」「それはほんとうに正しいのか?」と考えることによって、
その作品は見た者の頭の中で消化され、思考の血肉となっていく。考えられる作品に出会えるということは、
かけがえのない出会いなのだ。
だが、最近はその出会いが少ないと感じる。これは気のせいだろうか?
型どおり、お約束通りに進む展開。お約束のために作られる演出。視聴者は次に起こるであろう事態を予測し、
話は概ねその枠からははみ出ることはない。意外性が薄い代わりに裏切られることもない安定した作品。
それが最近の作品の傾向のように思える。たしかに、それならばさして外すまい。見る側も悩まずに見ることが出来る。
だが、そこには視聴者が「考える」余地が殆ど無いのだ。
考えるということには労力を必要とする。アニメを「娯楽」と考えた場合、視聴者に余計な労力を使わせないという方針も否定しない。
見て、楽しむだけの作品。それも必要なのだろう。だが、余りにもそんな作品ばかりではなかっただろうか。
その中で「新世紀エヴァンゲリオン」は明らかに考えることの出来る作品だった。
作品としての娯楽性を維持しつつ、視聴者に考える楽しみをも提供したのだ。
皆さんご存知の、エヴァブームこそがそれを証明している。みんな、考えることに飢えていたのだ。
EVANGELION ORIGINAL ?より抜粋
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:50:57.80 ID:t6eNBr/V0
料理の美味しさ表現するときの担保ってなにかわからない
要求してることが曖昧なのってレスポンチバトルの戦術なの?自分でもわかってないからなの?
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 17:01:05.88 ID:toDLil5Q0
庵野
「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、
実際に裏は存在しない。
また一見哲学的に思える内容も、パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、
実際はただ賢そうに見せているだけで哲学的なわけではない。
自分にとってフィルム作りとはサービス業であり、客に何かしらの満足感を感じてもらえるものを
作りたいと思っていて、エヴァの衒学的なストーリーもそのためであるが、
エヴァの場合はそのサービスが効き過ぎた。
エヴァが客にとって居心地の良い所にされ、現実逃避のよりしろ、
現実からそこに逃げ込む装置のようなものにされているのが嫌で、もうこれ以上やっちゃいけない、
何か目を覚まして欲しいと思い、そのため映画では客に水を被せて目を覚まさせるような内容のものを作った。
そのまま居心地の良い所にずっと居させるというのも一つのサービスだが、
エヴァの場合はもうやっちゃいけないと思った。
その方が客にとって良い事だと思った。
自分にとってはそれもサービス業の一つである」
57 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 17:13:58.32 ID:Ps3SttPi0 BE:1319483257-2BP(123)
料理みたいに批評が必要のない世界観なら別に担保いらないけれどそれでいいのかどうかという話なのだから誤読してますし
場当たり的に価値を判断しているわけではないならその体系を明らかにすべきというだけのことを未だかつてしたことないから映画コンプと作豚は見下され続けますし
62 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 17:59:29.07 ID:Ps3SttPi0 BE:904788746-2BP(123)
文学でなら坪内逍遥が江戸時代の戯作とか欧米のやたら啓蒙的なのとかを批判して写実的なものを書いても文学なのだと主張したように新しい文学の可能性を示したりとかの経緯が体系ですし
あとは漱石が文語から解放された口語の可能性を開いたりとか、そういう表現の価値を成り立たせている基盤について書かれた鉱脈のマップのことですし
そのマップが無いということは進んでいる方向が実は真下を掘っているだけで表現の停滞なのかわからないし既に掘り尽くされてしまった表現なのかすらも判断つかないしで、元来た道を新しい道のように思ってしまうような無知の大量生産も同時に起こりますし
既に通った道を進むバカと本当に新しい道に進んでいる前衛が等価な世界なんて、三峯の絵もかわいいけれど五十嵐大介も悪くないよねみたいなただの馴れ合い駄サイクルですし
真下に掘り続けないために批評によって何が優れているのか序列を付けないと停滞の認識すらされないですし
79 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 18:29:15.40 ID:Ps3SttPi0 BE:452394634-2BP(123)
ディズニーへの敗北も経緯に含んでいるならやっぱりその価値観は何度調べても意味がわからないですし
その体系自体を否定するわけではないけれどもその表現しているものの価値自体はフルアニでできるわけで単にリミテッドで難しいことをやっただけだと思いますし
単純に低コストなだけで本当にそれがディズニーを超える創造性なのかというと、リミテッドというフルアニの足下でしかない世界観の中でしか通用しない価値ですし
だからやっぱり作豚の価値は永遠に職人根性でしか語られない、究極的にはより難易度が高いことをやっているだけのエクストリーム競技にしかならないですし
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:31:45.41 ID:iOLkTu6h0
ホモ兄貴は最近馬鹿にもわかりやすいように、あんまり専門擁護使わなくなったのがありがたいです
あときちんと馬鹿にわかりやすいように説明してくれるのも優しいです
昔なら「わからないならその程度」で吐き捨てていたのに、こういうふうにクズにも哀れみを持ってくれるホモ兄貴に感謝です
85 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:36:06.61 ID:UTPp/3BF0
エヴァの普遍性ってなんだよ
107 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:52:31.61 ID:MUDyFTd80
フルアニとリミテッドどっちが優れているという基準はよくわからないけど
歩き作画や「ぬるぬる」作画を写実的だからといって褒めても所詮フルアニのディズニーには敵わないんだから馬鹿らしいということですか?
だったら同意します
112 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 18:54:51.06 ID:Ps3SttPi0 BE:565492853-2BP(123)
適当に言葉尻だけで推測するけれど、リミテッドアニメの体系はフルアニメに負けたところからその超克という形で発しているわけでその価値観の体系の中での話なのだから紙とペンとか全然意味わからないですし
作豚の価値基準に内包されている矛盾を突っついているのだから僕の疑問への回答が成されることで反論になるわけだし代わりに答えてくれればいいと思いますし
あと一応印象派の価値について言えば写真でできるような写実性が価値だった時代への反論という形なわけでフルアニメできるような価値への反論ができてないリミテッドについては墓穴だと思いますし
114 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:55:20.75 ID:psAeMljf0
ホモ右みたいな知ったかぶりかまってちゃんは放っておけよ
116 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:58:33.90 ID:UcPFXSUo0
>>107
大平とか橋本晋治とかフルアニもやっててリアル系だけどディズニーと全然違うし
金田系やAプロ調のアニメーターがディズニーにいるわけないし
それは不勉強なだけだよ
118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:59:37.92 ID:iSLojPsJO
ロカイチさん発狂してるね
人間図星が一番きくからなぁ頭痛いでしょロカイチさん
119 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 19:00:06.45 ID:Ps3SttPi0 BE:904788364-2BP(123)
なんとか調みたいな雰囲気はただの個性なだけでやっぱりその価値をどのように定めているのかは体系が必要なわけでそうでないなら私甘いのより酸っぱいのが好きくらいの意味ですし
125 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 19:06:04.50 ID:Ps3SttPi0 BE:376995825-2BP(123)
やっぱり意味が全然わからないけれど僕は別にフルアニメ信者でもないしそういう作画の価値について見下している立場なのだから作豚が答えるべき疑問だと思いますし
126 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:06:30.67 ID:1Bx2kdQ/0
体系を知ろうが知るまいが
一番大事なのは、個人にとって甘いのより酸っぱいのが好きだとかどうとかで
学術的に体系を求めるのは良いが、それによって「価値」を決めようっていうのは
創作物にたいする姿勢ではないね
133 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:12:21.72 ID:aqO2/HlaO
その方法が優秀ならフルアニに使われないのも不思議な話しだな
141 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:36:20.19 ID:aqO2/HlaO
なるたるアニメ見てねえにゃあ
漫画は読んだにゃあ
146 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:02:49.98 ID:JFHq4mob0 BE:433067033-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
お客さん早く帰らないかにゃあ
147 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:11:50.92 ID:g0opOoTU0
すぐにお客さん言う癖やめーや
150 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:15:35.04 ID:iOLkTu6h0
俺もお客様ですか?
151 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:16:50.19 ID:UcPFXSUo0
空行野郎探したら濾過一粘着の人しかいなかった
154 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:17:59.83 ID:PdJB3oIe0
エヴァとかガンダムってコミュニケーション作品でしょ
誰でも知ってて話も完結してるからとりあえずアニメで話題に困ったら「ガンダム」か「エヴァ」みたいな
作品自体は大したことないし、別に内容を褒める気も起きない
159 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 21:13:48.83 ID:Litlfl2L0
ホモ右翼とその信者がキモイな
169 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 22:38:10.89 ID:aqO2/HlaO
14前後と配慮して書いたけれど、実際は10才前後だろうか
現在、23から27ぐらいだな
多分疲れた大学生や社会人とかはメインターゲットではなかっただろう
175 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:15:34.81 ID:Litlfl2L0 BE:3339899377-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
でもリアル14歳でエヴァ直撃を食らった友人は新劇を批判してたぞ
「ずっと縛られててこっちはそれでいいんだから。路線変更なんて余計なお世話」だって
176 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:18:11.84 ID:rNkbXzAsO
オタじゃない人がロボットアニメの話になったときに
エヴァを挙げてくるんだけどこういう場合どうすればいいの?
エヴァはロボットじゃないって言うべき?
178 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:22:09.94 ID:s3EDqa790
エヴァ見返して思ったんだが、つまんないアニメ観るくらいだったら本読めよ。
そっちのがストーリー練られてるじゃん。
俺もこういう考えに至ってショーセツやジュンブンガク読み始めてる。脳みそ捗るったらないぞ。
183 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:32:01.86 ID:s3EDqa790
エヴァの凄さはバランスだろうな
人間ドラマごっこ、ロボ、怪獣、美少女、鬱展開、広げた伏線etc
がパロディとマジの部分でせめぎ合って2クール分突き抜けてった
狙って出来るもんじゃないよこれは。一種の奇跡
186 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:38:01.21 ID:FeU8AVqT0
深夜アニメのテンプレっぷりは異常
飽きるわ
189 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:40:32.45 ID:s3EDqa790
その雰囲気や空気感を出すのが一体どれだけ大変か・・・!
それはその後に出たエヴァのパクリアニメや何故かエヴァの持ち味を受け継いだエロゲを見ればよく分かる。
194 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:43:52.57 ID:S0Aat9NcP
〇〇ってエヴァのパクリだよな。
エヴァって〇〇のパクリだよな。
これ長年2chやって知り得た、お前らを一撃で激怒させる一言な。
204 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:03:09.42 ID:aKWDyXfD0
僕もムリョウ二期待ってます
ジングーもエバーみたいなもんですよね
205 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:03:42.72 ID:3GyfByFj0
ガンダムもエヴァも、アニメアイコンと化したので
内容はもうどうでもいいことになってる
216 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:42:16.07 ID:m8usYo6I0
>>205
ガンダムはまだかろうじて語られてるな。後付設定にしがみついてるガノタ連中のことじゃなく。
それはテーマも技法もそれこそ普遍的だったからだが
222 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 01:28:06.52 ID:3GyfByFj0
普遍性と共感性は別物でしょう
223 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 11:29:28.97 ID:BZemYk5sP
劇場版含めた本編よりも、補完SS読んだり書いたりして交流してた事の方が楽しかった。
実社会に与えたインパクトじゃハルヒのオタ芸、らきすたの地域振興、痛車、メイドブームの方がデカイのかもしれんが
ウェブとセットになっている思い出を超える体験はこの先無い気がする。
エヴァはプラモ感覚で、自分でいじってもOK。
今の深夜アニメは塗装済みフィギュアで、ご丁寧にキャストオフ可能で弄る余地が無い感じだわ。
231 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 13:46:33.95 ID:+1K5m1QN0
ホモはそもそもアニメが好きで好きで観ているんじゃなくてアニメを精神的オナニーの道具としてしか見てないんだろうよ
アニメで感動して泣いたことなんてなさそう
235 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 13:58:35.01 ID:nQ4xIHd/0
「普遍」なアニメは無いだろうけど、そういう性質をもったアニメっていうなら
ドラえもんとかサザエさんとかは普遍性があると言っていいんじゃないでしょうか
247 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 18:31:01.49 ID:1gt4glSV0 BE:1206384184-2BP(123)
主張の中身以前にその読解力の無さを批判したいですし
なにをどう勘違いしているのかしらないけれどパクリかどうかなんて話は一度もしてないはずだからどこでそんなこと言ったのか引用出来るものならして欲しいですし
作品間の優劣と表現の創造性を担保するのが体系という主張なのに、いったい何を読んでどう理解したのか意味不明すぎて反応できないですし
あと僕がリミテッドは低コストなフルアニと言っているかのように読み取っているのは普通に主語の誤読で、低コストの賞賛でないならという仮定の話ですし
ただ低コストなわけではない変則打ちとか使ったかケレン味アクションが創作の価値、だとするならばその質の面でどうディズニーと違うのかまで言及しないと何の意味もないですし
だけど体系がないからディズニーとの優劣を語る言葉は絶対に100%何があろうと出てこないはずですし
日本はケレン味アクションだからディズニーと違う、だなんて甘いのと酸っぱいのは違うくらいの低レベルな話ですし
250 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 18:47:29.97 ID:6p9W+AGr0
お寿司
255 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 19:04:37.34 ID:1gt4glSV0 BE:1583379667-2BP(123)
まさかそこまで程度の低い読み方をされているとは想像すらしてなかったですし
逆に表現の創造性とパクりの判別を言い換えるその悪意の意味がわからないですし
日本文学の例で言えば文脈によって江戸時代の戯作は明治文学に比べれば表現の幅が狭いわけでそれは前近代的で創造性について劣っていると客観的に言えますし
先人の失敗を繰り返すとかなんとかそんな程度の低い話も僕の言葉ではなく80番のレスで初めて出てきたもので「失敗」でレス抽出すればわかるはずですし
関係のない話とかじゃなくてそもそも読めてないのだから話にすらなってないですし
やっぱりその主張よりも読解力の問題で頭が悪すぎて論外ですし
269 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 20:44:00.27 ID:1gt4glSV0 BE:452394443-2BP(123)
何をどう読んだら新奇性だけに還元できない(キリッなのか全然わからないからその思考プロセスをまず言語化して欲しいですし
相変わらず蒙昧な言葉で意味わからないけれど、何度も言うように創造性以外の価値基準を明らかにしてから言うべきですし
271 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 20:47:07.24 ID:1gt4glSV0 BE:791689673-2BP(123)
超能力とかテレパシー使えるなら別に言語化しなくてもいいと思いますし
274 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 21:11:06.59 ID:jSDotEX90
このスレだけ文章量が桁違い
277 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 21:31:15.72 ID:1gt4glSV0 BE:791689673-2BP(123)
だから文脈に則ってなければ珍奇なバカなのだと単純に区別がつくってこれも何度目の説明かわからないですし
それでやっぱり作豚はその美味しいの中身を言語化できない愚図でしかないって僕の批判がやっぱり肯定されますし
要するに萌え豚と本質的には何も変わらないしブヒクールする理論武装として適当にアニメーターの名前を羅列してるだけですし
作豚はいつもそうだけど、反論できなくなると積み上げた議論を全部ほっぽり出してちゃぶ台返しするのはそういう里の掟なのかと思いますし
286 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 22:00:41.03 ID:kUlg4LjK0
正直嫌儲でこんなに付き合ってくれるのはホモ右と昔の濾過一ぐらい
ありがたいことです
【災害・事故】三脈の乱れを報告スレ3【危険回避】
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】16落下目
最強の生物でも決めとくか
☆☆☆エキサイト恋愛結婚196☆☆☆
12000あるならアフィでスレたてすればいいのに
4 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 13:23:38.57 ID:y2rVSuxm0
臭くなったら負け
17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:06:32.77 ID:6JJYdn/u0
当時は糞みたいなアニメばっかだったからな
そこに現れたエヴァの衝撃は凄かった
スタイリッシュすぎた
18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:07:37.84 ID:AWeeE0aE0
当時はリア充だったな・・・
19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 14:07:45.16 ID:Fo7Y7sTmi
勝ち負け好きだね
26 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 15:14:46.98 ID:PwTCW6YV0
煽りスレはアフィ速でやれよ
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:06:57.98 ID:GtnTjyP00
やっぱりホモ右がアニメの作画とか撮影いちいちdisるのって語れないだけなんだね
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:31:00.27 ID:S0Aat9NcP
作品について「考える」ということは、観るものにとってちょっと高度な楽しみ方だ。
作品を見た後に「あれはこうなのか?」「それはほんとうに正しいのか?」と考えることによって、
その作品は見た者の頭の中で消化され、思考の血肉となっていく。考えられる作品に出会えるということは、
かけがえのない出会いなのだ。
だが、最近はその出会いが少ないと感じる。これは気のせいだろうか?
型どおり、お約束通りに進む展開。お約束のために作られる演出。視聴者は次に起こるであろう事態を予測し、
話は概ねその枠からははみ出ることはない。意外性が薄い代わりに裏切られることもない安定した作品。
それが最近の作品の傾向のように思える。たしかに、それならばさして外すまい。見る側も悩まずに見ることが出来る。
だが、そこには視聴者が「考える」余地が殆ど無いのだ。
考えるということには労力を必要とする。アニメを「娯楽」と考えた場合、視聴者に余計な労力を使わせないという方針も否定しない。
見て、楽しむだけの作品。それも必要なのだろう。だが、余りにもそんな作品ばかりではなかっただろうか。
その中で「新世紀エヴァンゲリオン」は明らかに考えることの出来る作品だった。
作品としての娯楽性を維持しつつ、視聴者に考える楽しみをも提供したのだ。
皆さんご存知の、エヴァブームこそがそれを証明している。みんな、考えることに飢えていたのだ。
EVANGELION ORIGINAL ?より抜粋
49 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 16:50:57.80 ID:t6eNBr/V0
料理の美味しさ表現するときの担保ってなにかわからない
要求してることが曖昧なのってレスポンチバトルの戦術なの?自分でもわかってないからなの?
53 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 17:01:05.88 ID:toDLil5Q0
庵野
「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、
実際に裏は存在しない。
また一見哲学的に思える内容も、パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、
実際はただ賢そうに見せているだけで哲学的なわけではない。
自分にとってフィルム作りとはサービス業であり、客に何かしらの満足感を感じてもらえるものを
作りたいと思っていて、エヴァの衒学的なストーリーもそのためであるが、
エヴァの場合はそのサービスが効き過ぎた。
エヴァが客にとって居心地の良い所にされ、現実逃避のよりしろ、
現実からそこに逃げ込む装置のようなものにされているのが嫌で、もうこれ以上やっちゃいけない、
何か目を覚まして欲しいと思い、そのため映画では客に水を被せて目を覚まさせるような内容のものを作った。
そのまま居心地の良い所にずっと居させるというのも一つのサービスだが、
エヴァの場合はもうやっちゃいけないと思った。
その方が客にとって良い事だと思った。
自分にとってはそれもサービス業の一つである」
57 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 17:13:58.32 ID:Ps3SttPi0 BE:1319483257-2BP(123)
料理みたいに批評が必要のない世界観なら別に担保いらないけれどそれでいいのかどうかという話なのだから誤読してますし
場当たり的に価値を判断しているわけではないならその体系を明らかにすべきというだけのことを未だかつてしたことないから映画コンプと作豚は見下され続けますし
62 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 17:59:29.07 ID:Ps3SttPi0 BE:904788746-2BP(123)
文学でなら坪内逍遥が江戸時代の戯作とか欧米のやたら啓蒙的なのとかを批判して写実的なものを書いても文学なのだと主張したように新しい文学の可能性を示したりとかの経緯が体系ですし
あとは漱石が文語から解放された口語の可能性を開いたりとか、そういう表現の価値を成り立たせている基盤について書かれた鉱脈のマップのことですし
そのマップが無いということは進んでいる方向が実は真下を掘っているだけで表現の停滞なのかわからないし既に掘り尽くされてしまった表現なのかすらも判断つかないしで、元来た道を新しい道のように思ってしまうような無知の大量生産も同時に起こりますし
既に通った道を進むバカと本当に新しい道に進んでいる前衛が等価な世界なんて、三峯の絵もかわいいけれど五十嵐大介も悪くないよねみたいなただの馴れ合い駄サイクルですし
真下に掘り続けないために批評によって何が優れているのか序列を付けないと停滞の認識すらされないですし
79 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 18:29:15.40 ID:Ps3SttPi0 BE:452394634-2BP(123)
ディズニーへの敗北も経緯に含んでいるならやっぱりその価値観は何度調べても意味がわからないですし
その体系自体を否定するわけではないけれどもその表現しているものの価値自体はフルアニでできるわけで単にリミテッドで難しいことをやっただけだと思いますし
単純に低コストなだけで本当にそれがディズニーを超える創造性なのかというと、リミテッドというフルアニの足下でしかない世界観の中でしか通用しない価値ですし
だからやっぱり作豚の価値は永遠に職人根性でしか語られない、究極的にはより難易度が高いことをやっているだけのエクストリーム競技にしかならないですし
80 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:31:45.41 ID:iOLkTu6h0
ホモ兄貴は最近馬鹿にもわかりやすいように、あんまり専門擁護使わなくなったのがありがたいです
あときちんと馬鹿にわかりやすいように説明してくれるのも優しいです
昔なら「わからないならその程度」で吐き捨てていたのに、こういうふうにクズにも哀れみを持ってくれるホモ兄貴に感謝です
85 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:36:06.61 ID:UTPp/3BF0
エヴァの普遍性ってなんだよ
107 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:52:31.61 ID:MUDyFTd80
フルアニとリミテッドどっちが優れているという基準はよくわからないけど
歩き作画や「ぬるぬる」作画を写実的だからといって褒めても所詮フルアニのディズニーには敵わないんだから馬鹿らしいということですか?
だったら同意します
112 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 18:54:51.06 ID:Ps3SttPi0 BE:565492853-2BP(123)
適当に言葉尻だけで推測するけれど、リミテッドアニメの体系はフルアニメに負けたところからその超克という形で発しているわけでその価値観の体系の中での話なのだから紙とペンとか全然意味わからないですし
作豚の価値基準に内包されている矛盾を突っついているのだから僕の疑問への回答が成されることで反論になるわけだし代わりに答えてくれればいいと思いますし
あと一応印象派の価値について言えば写真でできるような写実性が価値だった時代への反論という形なわけでフルアニメできるような価値への反論ができてないリミテッドについては墓穴だと思いますし
114 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:55:20.75 ID:psAeMljf0
ホモ右みたいな知ったかぶりかまってちゃんは放っておけよ
116 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:58:33.90 ID:UcPFXSUo0
>>107
大平とか橋本晋治とかフルアニもやっててリアル系だけどディズニーと全然違うし
金田系やAプロ調のアニメーターがディズニーにいるわけないし
それは不勉強なだけだよ
118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 18:59:37.92 ID:iSLojPsJO
ロカイチさん発狂してるね
人間図星が一番きくからなぁ頭痛いでしょロカイチさん
119 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 19:00:06.45 ID:Ps3SttPi0 BE:904788364-2BP(123)
なんとか調みたいな雰囲気はただの個性なだけでやっぱりその価値をどのように定めているのかは体系が必要なわけでそうでないなら私甘いのより酸っぱいのが好きくらいの意味ですし
125 : ホモ右翼:2011/06/07(火) 19:06:04.50 ID:Ps3SttPi0 BE:376995825-2BP(123)
やっぱり意味が全然わからないけれど僕は別にフルアニメ信者でもないしそういう作画の価値について見下している立場なのだから作豚が答えるべき疑問だと思いますし
126 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:06:30.67 ID:1Bx2kdQ/0
体系を知ろうが知るまいが
一番大事なのは、個人にとって甘いのより酸っぱいのが好きだとかどうとかで
学術的に体系を求めるのは良いが、それによって「価値」を決めようっていうのは
創作物にたいする姿勢ではないね
133 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:12:21.72 ID:aqO2/HlaO
その方法が優秀ならフルアニに使われないのも不思議な話しだな
141 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 19:36:20.19 ID:aqO2/HlaO
なるたるアニメ見てねえにゃあ
漫画は読んだにゃあ
146 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:02:49.98 ID:JFHq4mob0 BE:433067033-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
お客さん早く帰らないかにゃあ
147 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:11:50.92 ID:g0opOoTU0
すぐにお客さん言う癖やめーや
150 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:15:35.04 ID:iOLkTu6h0
俺もお客様ですか?
151 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:16:50.19 ID:UcPFXSUo0
空行野郎探したら濾過一粘着の人しかいなかった
154 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 20:17:59.83 ID:PdJB3oIe0
エヴァとかガンダムってコミュニケーション作品でしょ
誰でも知ってて話も完結してるからとりあえずアニメで話題に困ったら「ガンダム」か「エヴァ」みたいな
作品自体は大したことないし、別に内容を褒める気も起きない
159 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 21:13:48.83 ID:Litlfl2L0
ホモ右翼とその信者がキモイな
169 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 22:38:10.89 ID:aqO2/HlaO
14前後と配慮して書いたけれど、実際は10才前後だろうか
現在、23から27ぐらいだな
多分疲れた大学生や社会人とかはメインターゲットではなかっただろう
175 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:15:34.81 ID:Litlfl2L0 BE:3339899377-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
でもリアル14歳でエヴァ直撃を食らった友人は新劇を批判してたぞ
「ずっと縛られててこっちはそれでいいんだから。路線変更なんて余計なお世話」だって
176 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:18:11.84 ID:rNkbXzAsO
オタじゃない人がロボットアニメの話になったときに
エヴァを挙げてくるんだけどこういう場合どうすればいいの?
エヴァはロボットじゃないって言うべき?
178 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:22:09.94 ID:s3EDqa790
エヴァ見返して思ったんだが、つまんないアニメ観るくらいだったら本読めよ。
そっちのがストーリー練られてるじゃん。
俺もこういう考えに至ってショーセツやジュンブンガク読み始めてる。脳みそ捗るったらないぞ。
183 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:32:01.86 ID:s3EDqa790
エヴァの凄さはバランスだろうな
人間ドラマごっこ、ロボ、怪獣、美少女、鬱展開、広げた伏線etc
がパロディとマジの部分でせめぎ合って2クール分突き抜けてった
狙って出来るもんじゃないよこれは。一種の奇跡
186 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:38:01.21 ID:FeU8AVqT0
深夜アニメのテンプレっぷりは異常
飽きるわ
189 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:40:32.45 ID:s3EDqa790
その雰囲気や空気感を出すのが一体どれだけ大変か・・・!
それはその後に出たエヴァのパクリアニメや何故かエヴァの持ち味を受け継いだエロゲを見ればよく分かる。
194 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/07(火) 23:43:52.57 ID:S0Aat9NcP
〇〇ってエヴァのパクリだよな。
エヴァって〇〇のパクリだよな。
これ長年2chやって知り得た、お前らを一撃で激怒させる一言な。
204 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:03:09.42 ID:aKWDyXfD0
僕もムリョウ二期待ってます
ジングーもエバーみたいなもんですよね
205 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:03:42.72 ID:3GyfByFj0
ガンダムもエヴァも、アニメアイコンと化したので
内容はもうどうでもいいことになってる
216 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 00:42:16.07 ID:m8usYo6I0
>>205
ガンダムはまだかろうじて語られてるな。後付設定にしがみついてるガノタ連中のことじゃなく。
それはテーマも技法もそれこそ普遍的だったからだが
222 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 01:28:06.52 ID:3GyfByFj0
普遍性と共感性は別物でしょう
223 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 11:29:28.97 ID:BZemYk5sP
劇場版含めた本編よりも、補完SS読んだり書いたりして交流してた事の方が楽しかった。
実社会に与えたインパクトじゃハルヒのオタ芸、らきすたの地域振興、痛車、メイドブームの方がデカイのかもしれんが
ウェブとセットになっている思い出を超える体験はこの先無い気がする。
エヴァはプラモ感覚で、自分でいじってもOK。
今の深夜アニメは塗装済みフィギュアで、ご丁寧にキャストオフ可能で弄る余地が無い感じだわ。
231 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 13:46:33.95 ID:+1K5m1QN0
ホモはそもそもアニメが好きで好きで観ているんじゃなくてアニメを精神的オナニーの道具としてしか見てないんだろうよ
アニメで感動して泣いたことなんてなさそう
235 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 13:58:35.01 ID:nQ4xIHd/0
「普遍」なアニメは無いだろうけど、そういう性質をもったアニメっていうなら
ドラえもんとかサザエさんとかは普遍性があると言っていいんじゃないでしょうか
247 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 18:31:01.49 ID:1gt4glSV0 BE:1206384184-2BP(123)
主張の中身以前にその読解力の無さを批判したいですし
なにをどう勘違いしているのかしらないけれどパクリかどうかなんて話は一度もしてないはずだからどこでそんなこと言ったのか引用出来るものならして欲しいですし
作品間の優劣と表現の創造性を担保するのが体系という主張なのに、いったい何を読んでどう理解したのか意味不明すぎて反応できないですし
あと僕がリミテッドは低コストなフルアニと言っているかのように読み取っているのは普通に主語の誤読で、低コストの賞賛でないならという仮定の話ですし
ただ低コストなわけではない変則打ちとか使ったかケレン味アクションが創作の価値、だとするならばその質の面でどうディズニーと違うのかまで言及しないと何の意味もないですし
だけど体系がないからディズニーとの優劣を語る言葉は絶対に100%何があろうと出てこないはずですし
日本はケレン味アクションだからディズニーと違う、だなんて甘いのと酸っぱいのは違うくらいの低レベルな話ですし
250 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 18:47:29.97 ID:6p9W+AGr0
お寿司
255 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 19:04:37.34 ID:1gt4glSV0 BE:1583379667-2BP(123)
まさかそこまで程度の低い読み方をされているとは想像すらしてなかったですし
逆に表現の創造性とパクりの判別を言い換えるその悪意の意味がわからないですし
日本文学の例で言えば文脈によって江戸時代の戯作は明治文学に比べれば表現の幅が狭いわけでそれは前近代的で創造性について劣っていると客観的に言えますし
先人の失敗を繰り返すとかなんとかそんな程度の低い話も僕の言葉ではなく80番のレスで初めて出てきたもので「失敗」でレス抽出すればわかるはずですし
関係のない話とかじゃなくてそもそも読めてないのだから話にすらなってないですし
やっぱりその主張よりも読解力の問題で頭が悪すぎて論外ですし
269 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 20:44:00.27 ID:1gt4glSV0 BE:452394443-2BP(123)
何をどう読んだら新奇性だけに還元できない(キリッなのか全然わからないからその思考プロセスをまず言語化して欲しいですし
相変わらず蒙昧な言葉で意味わからないけれど、何度も言うように創造性以外の価値基準を明らかにしてから言うべきですし
271 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 20:47:07.24 ID:1gt4glSV0 BE:791689673-2BP(123)
超能力とかテレパシー使えるなら別に言語化しなくてもいいと思いますし
274 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 21:11:06.59 ID:jSDotEX90
このスレだけ文章量が桁違い
277 : ホモ右翼:2011/06/08(水) 21:31:15.72 ID:1gt4glSV0 BE:791689673-2BP(123)
だから文脈に則ってなければ珍奇なバカなのだと単純に区別がつくってこれも何度目の説明かわからないですし
それでやっぱり作豚はその美味しいの中身を言語化できない愚図でしかないって僕の批判がやっぱり肯定されますし
要するに萌え豚と本質的には何も変わらないしブヒクールする理論武装として適当にアニメーターの名前を羅列してるだけですし
作豚はいつもそうだけど、反論できなくなると積み上げた議論を全部ほっぽり出してちゃぶ台返しするのはそういう里の掟なのかと思いますし
286 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/08(水) 22:00:41.03 ID:kUlg4LjK0
正直嫌儲でこんなに付き合ってくれるのはホモ右と昔の濾過一ぐらい
ありがたいことです
【災害・事故】三脈の乱れを報告スレ3【危険回避】
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ教程】16落下目
最強の生物でも決めとくか
☆☆☆エキサイト恋愛結婚196☆☆☆