ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

これは本当の話ですか。 http://ameblo.jp/sokanet-news/entry-10834318754.html...

manasaa_ce_pasannenaさん

これは本当の話ですか。

http://ameblo.jp/sokanet-news/entry-10834318754.html

より抜粋。

元公明党福井県議員の田賀一誠氏の証言「脱会者を自殺に追い込め!」と言い放った創価学会名誉会長池田大作



《転載開始》
日本を牛耳る巨大組織の虚と実 (宝島社)

『創価学会 文・ルポライター 割石哲也氏

創価学会は、「他の宗教はすべて邪教である」という原理主義に基づき、他宗教を論破(破折)することを是とする集団だ。

熱烈な信者によって、それはしばしば法を超えた行為に及び、刑事事件に発展するケースも過去に数多く見られる。

初代会長の牧口常三郎の時代から、伝統仏教である日蓮正宗とは一線を画し、創価教育学会(当時の名称)は「立派な一個の在家的信仰団体である」
と公言していたのだから、91年に日蓮正宗から破門宣告を受けた要因は、初期から内包していたとも言える。

あまりにも強引な「折伏大行進」と称された勧誘活動、電話盗聴事件、言論・出版妨害事件などで学会が非難され、両者は袂を分かったのだが、この後から現在に至るまで、創価学会の日蓮正宗への攻撃は凄惨を極める。

紙面では日顕法主から名を取りつつ「日顕宗撲滅」をスローガンに会員を募り、
全国の日蓮正宗系の寺院への嫌がらせの電話(多いときで1日に800本)、放火未遂、集団暴行などが相次ぐ。

その様は外部から見れば、かつての新左翼セクトの内ゲバさながらであるが、これらに嫌気がさして、脱会をしようと目論む会員たちもすんなりと辞めることは難しいようだ。

事実、これを契機に数十万人もの学会員が日蓮正宗の法華講へと流れ込んだのだが、

“”池田大作氏は「(脱会員を)自殺に追い込め」と言い放ったことが、元公明党福井県議員の田賀一誠氏の証言で表沙汰となっている。“”

一方、創価学会が持つその攻撃性は、政界への進出においてもいかんなく発揮されている。
最も悪質な事例としては、68年の衆議院選挙で起った「集団替え玉事件」が名高い。

投票率の低い都内の新宿区や世田谷区などで、アパート・マンションの郵便受けから投票用紙を抜き取り、替え玉の学会員が票を投じるという前代未聞の事件だった。

しかも、この所業は男子青年部などの指導による組織ぐるみの犯罪だったため、多数の有罪者を出す始末となる』

《転載終了》

引用元:『日本を牛耳る巨大組織の虚と実』(宝島社)より

投稿画像

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ahodaisakuさん

これまでの創価学会の取ってきた行動を考えると本当じゃないですか?

宝島社といえばちゃんとした出版社です。そんないい加減なことは書きませんよ。

「脱会者は~自殺に追い込め」カテでは有名ですけど。

質問した人からのコメント

  • 驚くお二人ともありがとうございました。このカテの有名な話ですけれど,ウワサの一人歩きかとも思いました。しかし,裁判好きな団体ですから,現実だったのかもしれませんね。非常に残念です。
  • コメント日時:2011/3/30 10:56:48

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 1点(5点満点中)1人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

sokanet_cultさん

本当にあった話のようです。

↓こんな事件まで犯すカルト教団ですから(笑)

★手帳持ち去りで矢野氏の勝訴確定 元公明議員に賠償命令

公明党の元国会議員3人が、矢野絢也元委員長の手帳を本人宅から奪ったとする「週刊現代」の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の講談社などに損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は1日、元議員3人の上告を受理しない決定をした。
記事は真実として名誉棄損を認めない一方、「プライバシーを侵害された」として逆に訴えていた矢野元委員長の主張を受け入れ、元議員らに手帳の返却と300万円の支払いを命じた二審東京高裁判決が確定した。
二審判決によると、元議員らは2005年5月、矢野元委員長宅で手帳を探し回り、持ち去った。
週刊現代は「矢野極秘メモ100冊が持ち去られた」と題する記事を掲載した。
一審東京地裁は名誉棄損を認めたが、二審は「元議員らは手帳を渡すよう強要し、妻の部屋まで探した。手帳を奪ったとする記事は真実」と判断した。
3人は黒柳明、伏木和雄、大川清幸の各氏。

2009/09/01 19:31 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000817.html

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/3/29 21:53:21
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:宗教]

ただいまの回答者

12時00分現在

3249
人が回答!!

1時間以内に6,346件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く