中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 大相撲 > コラム・私は見た!一覧 > 記事

ここから本文

【コラム 私は見た!】

魁皇の口からもれた素敵な言葉

2011年7月14日

 今場所「私は見た」欄を書くについて、何度も考え込んでいたことがある。

 名古屋場所の対戦相手15人の中、誰が負けた時の相手になって、その敗戦の弁はどんなものになるか。魁皇の人柄から考えて、勝者の弁も、決しておごり高ぶったものになることはあり得ないし、仮に新記録を打ち立てても、そんな話はどこの誰がやり遂げたことなのかいと、味気ない言葉でとぼけられてしまうことも十分にあり得る。

 それで結局、私は見当もつかなかったのだ。魁皇のコメントに関しては、こうなるのではないかという予想も立てることができなかった。

 だが、現実の進行は、とても私などの予測が追いつけないもののようだった。私もここ数年、聴覚鈍くなって、偶然耳の具合の悪い日にぶつかると、人様の話がひどく聞きにくくなっている。その難聴まがいの耳を、できるだけ澄まして魁皇が口にしたことを追っかけてみたところ、なんと勝者の弁は、“情けない”というものだったようだ。

 これには虚を突かれた。「長いことお待たせしました」でもなければ「この先も一勝二勝と勝ち星を重ねていこうと思う」でもない。笑みさえ浮かんでいない顔で“情けない”。これぞ、魁皇の弁だと、口からもれた言葉の重みをかみしめてみると、その意味の味わいの深さが、じんわりと胸に沈み込んでくる。

 大相撲は、人間の体力の可能性の極限を極める一面を持つところがある。その意味からして、今場所に魁皇が打ち立てた最多勝は、比べようがないが、双葉山の69連勝と等価値を持つものと言えるのではなかろうか。

 それを樹立した人間の、樹立直後に口からもれた言葉が、なんと“情けない”だったのだ。素敵な話ではないか。

 魁皇“ありがとう”。 (作家)

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ