賢威は言わずと知れたW3C準拠の最強SEOテンプレート
テーマ:賢威 W3C準拠効果賢威は言わずと知れたSEOテンプレートですので、このブログを読んでいる多くの方がご存知だと思います。
賢威は京都のホームページ制作会社であるWEBライダーさんが作った商品です。
コンテンツ作りを中心としたSEOを実践している会社で、社長の松尾さんは有名だと思います。
そんな賢威が、2010年に大幅にバージョンアップし賢威5.0となって登場しました。
過去のバージョンを既に購入している方は、無料でテンプレートが入手できますのでサイトをリニューアルしてみるのも良いと思います。
まだ持っていないという方は、これをきっかけに購入を検討してみてはいかがでしょうか。
⇒『「賢威」SEOに強い戦略的ホームページW3C準拠のSEOテンプレート』公式サイトで詳細を確認する
賢威の特徴
・WordPress、Movable Type、HTMLに対応
・会員専用フォーラムの利用権
・SEOマニュアルのダウンロード権
賢威4.0以前のデザインは正直、味気ない印象を持っていたのですが、5.0ではベースとなるデザインが5つ用意されており、それぞれにレイアウトや色あいなどを変更できるようになっています。
企業サイト制作用にコーポレートという洗練されたデザインが用意されているのは良いですね。
企業サイトの場合、ダウンロードしたテンプレートをそのまま使うわけにはいきませんが、ロゴや画像をオリジナルにすれば十分な企業サイトが作成できます。
会員専用フォーラム
今回のテンプレートは、最新のWordPress3.0にも対応しており、バージョンアップに伴いWordPress専用の会員フォーラムも開設されています。
通常、こういった会員専用のBBSは、投稿数が少なく廃れているイメージを持っているかもしれませんが、賢威の場合は会員数が多いことで、BBSも非常に充実しています。
質問には松尾さんや賢威サポートメンバーが答えてくれますので、自分の質問が放置されるようなこともありません。
上図は平日の夕方に確認した賢威サポートページですが、アクセス数を見ても利用者が多いことがお分かり頂けると思います。
さらに、内部SEOが186ページ、外部SEOが86ページの大作となっている最新のSEOマニュアルが閲覧可能となっています。
ページ数が多ければ良いというものでもありませんし、中上級者の人にとっては既知の情報が多いと思いますが、実際の現場で利用されているテクニックや考え方が学べる良い教材になっていると思います。
賢威のSEO効果は?
最も気になる賢威のSEO効果についてですが、これは購入すれば誰でも簡単に上位表示できるというわけではありません。
他のテンプレートにも言えることですが、SEOテンプレートというのはあくまで内部SEO対策が施された商品であって被リンクの獲得などは自分で実施しなければなりません。
SEOは被リンクが大きくものを言いますので、最も重要な事はどのテンプレートを使用するのかという事よりも、どんなサイトを作るかと言うことです。
どんなに優れたテンプレートを使用しても、中身のないサイトになっていては成果は期待できません。
逆にユーザに興味を持ってもらえるコンテンツがあればSEOテンプレートを使用しなくても成果は出るでしょう。
テンプレートというものはあくまで内部SEO対策やデザイン作成の手助けをしてくれるものですので、過度な期待を持って利用するものではありません。
ただ、他のテンプレートやマニュアルを購入するのであれば、賢威を使った方が良い事は間違いありません。
賢威は、メインサイトではなく2番目、3番目のサイトの制作として使われることが多いですが、今回のデザイン一新によってメインサイトとしても十分使える物となっています。
HTMLやCSSがある程度わかる人が使うことで、賢威の力を100%引き出すことができますが、サポート体制がしっかりしていますので、Web制作の知識がない人が購入しても全く問題ありません。
さらにパワーアフィリエイト でコンテンツ作りの基礎を学ぶことで、成果を挙げやすくなるかもしれません。