Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

ビビる大木、上半期番組出演本数1位に! 2位には有吉弘行が急浮上

オリコン 7月14日(木)11時21分配信

ビビる大木、上半期番組出演本数1位に! 2位には有吉弘行が急浮上
拡大写真
2011上半期テレビ番組出演本数ランキング、1位は『PON!』(日テレ系)のMCなどで活躍したビビる大木 (C)ORICON DD inc.
 本年度上半期でテレビ番組出演本数が最も多かったタレントはビビる大木だったことが14日、わかった。テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターが発表した『2011上半期タレント番組出演本数ランキング』によると、1位に輝いた大木の出演本数は265本。『PON』や『潜入!リアルスコープ』など数多くのレギュラー番組で存在感を発揮した。続く2位には出演本数259本で有吉弘行がランクイン。有吉は、昨年の年間ランキング9位から大幅に順位を上げ、“再ブレイク”の言葉では片付けられない活躍を見せている。

【一覧表】上半期 出演番組数ランキング TOP20

 同ランキングは、乙女キャラでブレイクした楽しんごが5位に登場したのをはじめ、ピース(11位)、フルーツポンチ(15位)、しずる(17位)など、若手お笑い芸人の活躍が目立つ結果となった。そのほか『スッキリ!!』の司会もすっかり板についてきた加藤浩次(4位)や、多くのバラエティーで活躍するオードリー(7位)、タカアンドトシ(9位)、毎年“消えそうな芸人”として名前が挙がっている小島よしお(12位)もTOP20にその名を連ねている。

また女性タレントでは、情報番組内の通販コーナーなどで司会を務める大島さと子が6位に入っているほか、今春より『ZIP!』に出演し“朝の顔”となった関根麻里(8位)や、グラビアからパネリストまでマルチな活動を展開する優木まおみ(12位)、明るいキャラクターで幅広い世代から人気のベッキー(16位)が入っている。

 グループ部門では、不動の人気アイドルグループとなったAKB48が、堂々の1位を獲得。特に第3回選抜総選挙は国民的な行事となり、大きな注目を集めた。2位の嵐も、2010年の勢いそのままにバラエティー番組や歌番組での出演が多く、人気を維持している。また、10位には韓国アイドルグループのKARAが登場。テレビ東京系の『ドラマ24・URAKARA』に出演し、歌番組以外でも活躍するなど、勢いを増すK-POPの今後にも注目が集まりそうだ。

【調査概要】
調査項目:タレント番組出演本数(出演番組の放送回数分をカウント)
調査期間:2011年1月1日〜2011年6月30日
調査対象局:NHK総合/日本テレビ/TBS/フジテレビ/テレビ朝日/テレビ東京(東京地区地上波オンエア分)
備考:
グループ出演と個人出演は別カウントとする
アナウンサー、ジャーナリストは対象外とする
通販番組出演者は対象外とする(ニュース番組内でのコーナーとしての通販出演者は含む)
再放送番組は対象外とする
ナレーション出演は対象外とする
(すべてニホンモニター調べ)


【関連記事】
<年間ランキング>2010年番組出演本数1位はオードリー! コンビの存在感増し飛躍の年に(10年12月16日)
上半期のエンタメ流行語 TOP10、1位は……(11年07月13日)
上半期“ブレイク芸人”1位はピース 綾部、自分の人気「未だに不思議」(11年07月08日)
上半期ドラマ視聴率TOP10、1位は『JIN』〜『マルモ』は2位に大躍進(11年07月05日)
上半期“ブレイク女優”1位は…… 〜『マルモ』効果で芦田愛菜も急浮上(11年06月21日)

最終更新:7月14日(木)11時21分

オリコン

 

ビビる大木

お笑いタレント ビビる大木(ビビルオオキ)
誕生日:1974年 09月29日
星座:てんびん座
出身地:埼玉
血液型:O

この話題に関するブログ 3件

関連トピックス

主なニュースサイトで KARA の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

PR