注目のビジュアル

SDN48の佐藤由加理(左)と芹那

ビーチで見つけたモノキニ水着ギャル・高橋としみさん

写真のテーマは「素顔のヨンア」

パペットマペット うしくん カエルくん

安田美沙子

おやつにクワガタムシを食べる

『ハンヤン』の「参鶏湯(サムゲタン)」

ビーチで見つけたバンドゥ水着ギャル・奈緒さん

手作業で組み立てられる補助人工心臓

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

若者に“TVはネットよりつまらない”の意識浸透と上智教授

2011.07.12 16:00

「最近テレビがつまらなくなった」そう感じているのは、あなただけではなかった。今、民放各局の視聴率が著しく落ちている。上智大学文学部教授で、『テレビの教科書』(PHP新書)などの著書がある碓井広義氏はこう指摘する。

「BS、CSなどのチャンネルが増えたことによる多チャンネル化と、インターネット普及による多メディア化が最も大きな要因でしょう。もはや、テレビにとってこれまで通りの番組作りは通用しない。

 若い世代に“テレビはネットよりつまらない”という価値観が浸透し始めている。“民放19時台総1ケタ”のニュースは、テレビというメディアにとってまさに“終わりの始まり”かもしれない」

※週刊ポスト2011年7月15日号

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2011 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。