2011年06月07日 09:44 [Edit]

このエントリーをはてなブックマークに追加
news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ

icloud

というわけで発表された。

Lion, iOS 5, iCloud といった名前をAppleにしては珍しく先に発表したこともあり「何をするか」には驚きはない。

驚いたのは、それをどうやって実現したか、だ。


Mac OS X v10.7 Lion と iOS 5 は、iCloud により iTunes なしでも同期できるようになる。以前から望まれていたし、以前からそうなるだろうと言われていたことだ。ただ同期を取るだけであれば技術的な困難はさほどない。極論してしまえば同期が必要なデバイスの全容量の合計分のストレージを用意して、rsyncなどの既存のテクノロジーをそのまま適用すればいいだけだ。

問題は、それだけのストレージをAppleが用意できるか、だ。

どう考えても、それはない。実際Appleが無料で用意するのは最大でたったの5GBである。

Apple - iCloud stores your content and pushes it to your devices.
When you sign up for iCloud, you automatically get 5GB of free storage.

これは私の iPhone 4 32GB の現在の様子だが、すでに16GB以上使っている。たった5GBで大丈夫か?

大丈夫、問題ない。

Steveは言っている。そこで死ぬ定めではないと。

And that’s plenty of room, because of the way iCloud stores your content. Your purchased music, apps, and books, as well as your Photo Stream, don’t count against your free storage. That leaves your mail, documents, Camera Roll, account information, settings, and other app data. And since those things don’t use as much space, you’ll find that 5GB goes a long way.

要するに、同期するもののうち、 iTunes Store で購入したものは「マスター」がそこにあるのでわざわざストレージを費消する必要はありませんよ、と。「コピー」ではなく「リンク」で済むならそうします、と。ミリオンセラーなら、ストレージ効率100万倍!

私のiPhoneも、よく見ると音楽とアプリがほとんど。オリジナルのユーザーコンテンツはBooksとOthersの1GB程度である。

それでもアプリはとにかく、音楽は iTunes Store がまだ日本で開店する以前からCDリップされたものである。こういったものはどうするか?

一つは、やはり今までどおりローカルなiTunesと同期する方法。今までどおりのUSB経由に加え、WiFi経由でも出来るようになる。

このWifi経由の同期だけでも充分以上の福音なのだが、一番おったまげたのは、iTunes Match。

Apple - iCloud - All your music on all your devices.
If you want all the benefits of iTunes in the Cloud for music you haven’t purchased from iTunes, iTunes Match is the perfect solution. It lets you store your entire collection, including music you’ve ripped from CDs or purchased somewhere other than iTunes.

「CDリップされたものでもそれが iTunes Store にもあるならそこで買った事にしてあげるよ」ということだ。これでさらに必要なストレージが減る上、こちらは年間$24.99のサービスなので、ストレージのコストもユーザーが払ってくれる。

「重複はコピーではなくリンクで」。これは現在のTime Machineでも、いやそれどころか現代的なOSであれば事実上全てのOSが持っている仮想記憶でも使われている基本的技術ではあるのだが、iTune Store と組み合わせることで効率が飛躍的に高まる上、「原本がそこにある」ことを保証できるのは (iTunes|App) Store を擁するAppleだけである以上、誰も真似できない。いや、純技術的には「同じ内容をリンクで済ます」ことは他のクラウドストレージだって出来るけど、そのためには内容を覗くことが絶対的に必要で、プライバシーは絶対的になくなってしまう。

今思えば、iTunes Store がポルノに異常に厳しかったのもこのための布石だったのかも知れない。

とはいえすでに2億2500万もあるApple ID全てにそれだけの容量を用意するには11.25億GB = 115.5万TB = 1,155PBも必要で、今後の成長や冗長性確保も考慮すれば、その数倍-数十倍も必要だけど。2TBのHDDが数百万本…。しかし「コピーのリンク化」がなければ、この数字は二桁は違うはず…

Apple、おそろしい子。

Dan the iClouded-to-be


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
OSにおいての仮想記憶、通常リンクとは違う意味で使われる。
Posted by katsumin1024 at 2011年06月08日 13:38