株式会社ロケットスタート

株式会社ロケットスタート

掲載期間:2011/07/14〜2011/07/27

株式会社ロケットスタート - Webデザイナー 写真
「ネットで世界を賢くする」をテーマに、
知恵を共有する仕組みを作っていきます!

世界を賢くするWebサービスを作りたい!

私たちは、インターネットを使って世界を賢くしたいと本気で思っています。ライフレシピサイト「nanapi」は、そんな想いで作られています。

人間のすべての行動は、先にやった人のノウハウややり方の上に成り立っています。料理を作る時に多くの人はレシピを見ます。レシピを見るというのは、先人の知恵を使うということ。

毎日の暮らしに必要なノウハウもレシピ化したいと思い、「ライフレシピ」と名付けました。これまでnanapiに集まったライフレシピは、3万近くにのぼります。

やりたいことは、誰もが持っているちょっとしたコツや、ノウハウを世界に流通させることです。自分の中にだけあるのではなく、nanapiを通じて流通させることで、世界の誰かがより賢くなる、生活がより豊かになる、そんなプラットフォームを作ろうと思っています。

あなたにお願いしたいのは、nanapiのWebデザインです。みんなの知恵をいかに引き出し、まとめ、分かりやすく見せるかを、仕組みから考えていく。ユーザー目線のアイデアで、nanapiをよりよく変える仕事です。

世界をもっと賢くするために。一緒に作っていきましょう!

株式会社ロケットスタート - Webデザイナー 写真2
「みんなの知恵を共有したい」という想いで
作っているハウツーサイト「nanapi」

株式会社ロケットスタート - Webデザイナー 写真3
職種の垣根なく、ユーザー目線に立った
サイト作りに励んでいます。

株式会社ロケットスタート - Webデザイナー 写真4
高級キーボードや、Adobeのプロ用ソフト
群、トリプルディスプレイも会社支給です。

募集要項

募集職種 Webデザイナー 新着
募集背景 2009年にスタートした自社サービス「nanapi」。ジャンル不問のハウツーサイトとして展開しており、着実にサービス規模・ユーザー数を拡大しています。今後のさらなる事業拡大に向け、Webデザイナーを募集することになりました。
仕事内容 自社サービス「nanapi」のWebデザイン(UI設計)・コーディング。

【具体的には】
Webデザインをお願いするのはジャンル不問のハウツーサイト「nanapi」(http://nanapi.jp/)。
月間PV2000万を超えるサイトのWebデザイン、UI設計、コーディングを
手がけていただきます。

基本的にはWebディレクターが決めた企画に沿い、制作作業を行いますが、
どんなレイアウトを採用するのかといった具体的なデザインについては
Webデザイナーの意見を尊重して進めていきます。
「nanapi」のユーザー層は男女比1:1、年齢層は10代後半〜40代。
幅広いユーザーにとって、見やすく楽しいサイトづくりを目指してください。

また、新コンテンツ追加やデザイン変更の後もその効果やユーザーからの評価を
分析し、よりよいデザインを目指して改善を行います。

※当社のサービスを深く理解していただくため、最初の1〜2週間に丁寧な研修を行います。

【特に期待したいこと】
デザインセンスは思い切り発揮してほしいのですが、あくまで大事なのは
ユーザエクスペリエンス。文字のサイズやボタンの位置、その他細かい
表示の仕様に至るまで、「快適に楽しく使えるサイト」という視点に
トコトンこだわれる方に期待します。

【この仕事の魅力】
◎自らの技術でユーザーに喜んでいただく、自社サービスならではのやりがいがあります。
◎具体的なデザイン案については大きな裁量を与え、任せます。ユーザー目線で
 アイデアを存分に発揮することができます。新コンテンツの企画なども歓迎します!
◎社内の勉強会などを通じ、常に最新の技術や表現方法を学べます。意欲のある方は
 プログラミング言語などを習得することも可能です。
雇用形態 正社員(中途)
応募資格 【必須スキル・経験】
●Photoshop、Illustrator、HTML、CSSを使用したWebデザイン実務経験1年以上
●ユーザビリティを意識したWebサービスのデザイン経験

【歓迎するスキル・経験】
○HTML5のスキル

【歓迎する人物像】
○ユーザエクスペリエンスを重視したデザインが得意な方
○自社サービスを盛り上げていくことに意欲を感じられる方
○自分のアイデアを活かしたデザインワークに取り組みたい方
勤務地 東京都渋谷区代々木2-14-5 新宿F2ビル 5F

【最寄駅】
JR 新宿駅 南口改札より徒歩5分
勤務時間 フレックス制 10:00〜19:00(コアタイムは11:00〜17:00)
給与 月給25万円 〜 50万円
経験・スキルに応じ優遇いたします

【研修・試用期間】
試用期間3ヶ月 (給与は本採用時と同額です)
待遇・福利厚生 交通費一部支給 (月2万円まで)
各種社会保険完備、昇給年2回、業績連動賞与有り、書籍購入費補助等
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇

企業からのメッセージ

株式会社ロケットスタートのサービスの特徴
代表の古川。「社員は僕より優秀」が口癖
で、働きやすい職場作りに注力しています。

ロケットスタートについて

ロケットスタートの代表を務める古川健介は、掲示板サイト「ミルクカフェ」「したらばJBBS」などのインターネットユーザーのコミュニケーションを中心としたWebサービスを立ち上げた後、リクルート社でユーザー投稿型Webサービスの企画・開発に携わった経歴を持つWebのエキスパート。古川と、楽天の国際事業にかかわったインフラエンジニア・和田修一のニ人が、これまでになかったサービスを作るという目的の下にこの会社を立ち上げました。

大手企業で培った高度な企画力・技術力は他のベンチャーにはない強み。「akiyan.com」で有名なプログラマー・秋田真宏や、「IT戦士」としてテレビ等で著名な記者・岡田有花など、業界で名の知れたエンジニア・クリエイターも在籍しています。2010年には有力ベンチャーキャピタルから3億3000万円の資金調達を受けるなど、ビジネスの将来性についても高い評価を受けています。

株式会社ロケットスタートがあなたに期待すること
得意分野を教え合うことで、チームで最大限
の力が発揮できる環境を作っています。

職場環境

設立は2007年、本格始動は2009年。平均年齢28歳、社長は30歳の若さです。サービスの進化のスピードは非常に速く、その日の夕方に思いついたアイデアを定時前にリリースしてしまうといったことも珍しくありません。チームワークを重視しており、チームの中で、個々人が力を最大限に発揮できる環境を目指しています。

無理なく力を発揮してもらえるよう、働きやすさを大事にしており、体力勝負の長時間労働は推奨されません。みんなでランチや飲み会を楽しんだり、駅伝に参加したりバーベキューを企画するなど、和気藹々と過ごしている一方、“楽しそうなゆるいベンチャー”とは一線を画し、仕事ではプロフェッショナルとしての姿勢が求められます。

インタビュー

株式会社ロケットスタート インタビュー

取締役・最高技術責任者/和田修一

サービスの制作については私が統括しており、Webデザイナーの方とも一緒に仕事をすることになります。もともと私自身、「自分の手でオリジナルのサービスを作り上げる」という仕事に興味があってこの会社を立ち上げたようなもの。ですから制作現場では、受け身になるのではなく「どうすればユーザーが喜ぶサイトになるか」ということを常に考え、改善していこうとする姿勢・意欲を持った方を求めています。新人だからといった遠慮なんて要りません。正しいと思ったアイデアは是非どんどんぶつけてほしいし、そのアイデアが少しでも「日本を賢くしたい」という当社の目標につながればうれしいと思いますね。

応募はこちらから ⇒ 応募フォームへ

検討中フォルダに入れる

会社概要

設立 2007 年 12 月
代表者 古川 健介
資本金 1億6611万7250円
従業員数 13名
事業内容 みんなで作る生活を便利にするためのライフレシピサイト『nanapi』の運営
主要取引先 株式会社リクルート
ヤフー株式会社
シャディ株式会社
株式会社ライブドア
ホームページ http://rocketstart.co.jp/
本社 東京都渋谷区代々木2-14-5 新宿F2ビル 5F

Webデザイナーへの応募・選考について

応募方法 Find Job !の応募フォームよりご応募ください。
選考プロセス ◎ ご応募から内定までは、2週間程度とお考えください。◎

【STEP1】Find Job !応募フォームによる書類選考
 ※職務内容記入欄に、制作実績をURLにて記入してください。

【STEP2】配属先担当者との面接
 ※面接時、履歴書(写貼)・職務経歴書を持参下さい。

【STEP3】2次面接(役員面接)

【STEP4】3次面接(社長面接) ※2次面接までで終了する場合もあります。

【STEP5】内定

※選考はなるべくスピーディーに行います。
※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。
面接地 東京都渋谷区代々木2-14-5 新宿F2ビル 5F   地図
担当 採用担当

株式会社ロケットスタート 取材者コメント

【取材者からのコメント】

ありそうでなかった、ジャンル不問のハウツーサイト「nanapi」を運営する同社。「日本を賢くしたい」「少しでもユーザーの暮らしを豊かにしたい」という想いに基づき2009年に立ち上げられたサイトは瞬く間に反響を呼び、今や日本を代表するハウツーサイトとなった。こうした総合的なハウツーサイトは海外でも珍しいものだそうで、今後は遠くない将来に英語圏でもサービスをリリースしたいと代表の古川氏は語ってくれた。人々の役に立ちながらWebの可能性を追求したいという方には、是非チェックしていただきたい成長企業だ。

  • 企業に問い合せる
  • 携帯に送る
  • twitterでつぶやく

応募はこちらから ⇒ 応募フォームへ

検討中フォルダに入れる