ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 沖縄 > 記事です。

沖縄

文字サイズ変更

沖縄統合リゾート:カジノ事業1615億に縮小 検討調査報告書

 県は12日、カジノ導入を柱とする「沖縄統合リゾート」の具体的な方向性を再構築した「カジノ・エンターテイメント検討事業調査報告書」を発表した。2009年にまとめた報告書の修正版。概算事業費は前回調査は約3200億円を見込んでいたが、今調査は最大で1615億円と規模を縮小し、前回の公設民営方式から民設民営方式を想定している。

 経済効果の試算は、前回の8974億円から今回は最大で5197億円に下方修正。雇用誘発も前回の7万7千人から今回は最大で5万4千人とした。

 導入するカジノモデルは、複合型エンターテインメント、シンガポールなどの統合リゾートを想定。ビジネス層をターゲットにした「MICE(企業の褒賞旅行や会議)誘致型」と家族層をターゲットにした「アミューズメント・リゾート型」を基本に、全ての施設を新規に建設する「郊外リゾート型」と、宿泊施設など既存の施設を活用する「周辺施設連携型」を組み合わせた四つのモデルを提案している。

 カジノ導入の際、懸念されるギャンブル依存症の対策費をカジノ事業の収益から充てる計画。県民の入場は基本的に規制する方針。

 同報告書の概要は、同日開かれた県議会の観光振興・新石垣空港建設促進特別委員会(比嘉京子委員長)で報告された。

(琉球新報)

2011年7月13日

PR情報

スポンサーサイト検索

沖縄 アーカイブ一覧

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

毎日jp共同企画