一目惚れしたこの瞬間に、感謝と乾杯!!

人生長く生きていると種々雑多な事・物が頭に鬱積してすっごく重たい今日この頃です。今こそリフレッシュ!それでは、よろしく!

Web用純色30色相環とは???

2009-06-27 | Weblog

ハーブドックとマンゴーラテ

 ちょっと前に、とあるファースト・サンドイッチ店で美味しくいただいたハーブドック(中心にはソーセージが挟まっています!)とマンゴーラテです。ハンバーガーと違って、レタスやトマトなどの6種類の生野菜が挟んであって非常に「ヘルシー」です!

ご存知の方も多いかと思いますが、「SUBWAY」というアメリカ育ちの「野菜のファーストフード」です。先程ネットで調べましたら、日本の「サブウェイ」は、何とサントリーが親会社のようでして、ちょっとビックリしました!

日本では1992年3月に東京・赤坂見附に1号店がオープンして、現在全国主要都市で177店舗にまで成長しています。1995年の時点で全世界73ヶ国2万店舗を達成しているファーストフード店ですね!

ちょっと店舗の増加が緩やかなのは、国内にひしめくハンバーガーショップやファミリーレストランと闘わなければ勝っていけないという、過酷な生存競争を感じさせますね!立地条件も後から新規参入したため、意外とありそうな場所に無かったりと、探すのが面倒な時もありますが、、、。

とにかく生野菜が美味しく食べられるので、文句ありません!ハンバーガーよりやや高価なのは、生野菜の処分などでやむを得ないと思いますが、、、。ただ、食べる時に、どうしても当方「一目惚れ」の口に上手く入りません!ハンバーガーでも大変ですので、これは個人の「お口」の開閉角度が小さいことと関係あるかも知れません?!

まぁ、美味しいことには変わりありませんので、贔屓にしてあげて下さい!別に「サブウェイ」さんからは宣伝費は出でいませんが、つまりブログの話題でした!

 

 

 さて、今回はもう一つ。「光の三原色」を考えていて、ふと気が付いたら、こんなモノを作っていました!

Windowsで使用出来、誰のモニターにも間違わずに表現出来る色を「セーフカラー216色」と言うそうです。その中から各色相の純色を30色選んで、円状に並べたものがこちらの「色相環」です。

純色30色相環

すご〜く、きれいですね!!

この中で、「光の三原色」はシアン・マゼンタ・イエローで、「インクの三原色」がレッド・グリーン・ブルーですね!

そして、特に色相差が大きいところのオレンジと紫(purple)を加えた8色は色相別の代表選手ですね!

表示した6桁の数字は、16進数のR/G/Bカラーの数値を表しています。ちなみに10進数に変換しますと、00⇒00、33⇒51、66⇒102、99⇒153、CC⇒204、FF⇒255となります。

 非常に便利なアイテムかと思いますが、ご自由にパソコンに保存して、どうぞ活用して下さい!ただ、下のCM(これは宣伝です!)クリックしていただけると、「一目惚れ」の今後のブログへの励みになりますので、応援よろしくお願いいたします!

   

   

 

 この手の色見本は、ネット上でなかなか良いものが見つからなくて、とうとう自分で作ってしまいました!意外に簡単に出来上がりましたが、個人差のあるモニターではどの様に表示されているのか、非常に興味があるところですねっ!

それでは、また次回!一目惚れでした!

ジャンル:ヒミツ
コメント (2) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« スタートから菖蒲... | トップ | ワクワクドキドキ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘルシーですね☆ (森雪)
2009-06-30 07:36:52
一目惚れさんおはようございます!

ファーストフード店はあまり行かないのですが、安全モスバーガーとヘルシーSUBWAY好きです!(=^▽^=)ノ
SUBWAYは細かいオーダーにも答えてくれるので嬉しいですよねっ(≧ω≦)

一目惚れさんのBlog拝見したら食べたくなっちゃいました(≧▼≦)
コメントいつも、ありがとうございます! (「一目惚れ」です!)
2009-06-30 20:26:52
森さん!

サブウェイに行かれるんですね?
それは、誠に嬉しい限りです!
そして、偶に食べに行っている「モスバーカー」も好きとは、、、!
あまりにも、「好み」が一緒で、びっくりです!!!

まぁ、歳が大幅に離れているので、すべての嗜好が一緒とは、いきませんでしょうけれど、、、???

また、コメントよろしくお願いします!
今度、森さんのブログに遊びにいきたいと思います!

ありがとうございました!!

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL