前職は、広告代理店でマーケティングプランナーを
やっていました。当時、メディアインタラクティブの方が
営業活動で来社され、いろいろとサービス説明などを
受けたことがあります。
その後、縁あって入社することになったわけですが、
決め手は、自分の能力を生かせる「新しいフィールド」
があると感じたことですね。
すべてにおいてポジティブな、元気あふれる職場です。
メンバー同士が力を合わせ、知恵を出し合うことで、
新しい可能性が生まれていますね。
今の職場で「なんとなく元気が出ない」と感じている方、
元気になりたいならメディアインタラクティブですよ。
クライアント様の抱える課題は多岐にわたりますので、
解決策がマーケティングリサーチの範囲に収まらない
状況も出てくると思います。
だから、メディアインタラクティブが提供できる解決策
を「調査+α」に広げることができればと考えています。
クライアント様が喜ぶ顔を、もっともっとたくさん
見たいですからね!
いろんな人の「困った」を助けるのが好きで、それを
解決する「喜び」を感じたい方を歓迎します。
クライアント様の課題の「解決」と、その後の「成功」
を両方とも体験できる仕事ですので、
少しでも気になったら、ぜひ応募してみてください。
クライアント様のマーケティング課題解決の
ために、最適な調査方法を立案しています。
いわば、調査設計から実査、分析・報告に至る
一連の流れを、最適な方向へと導くための
「土台」をつくる役割です。
したがって、「調査結果がどのように活用
されるのか」という出口からの発想も重要です。
基本的にはデスクでのプランニングワークが
主となりますが、リサーチプロデューサーの
クライアント様訪問に同行する機会もたくさん
あります。
その際には、クライアント様も気づいていない
「本質的な調査目的」を先回りして見抜くため
の想像力や、ヒアリング力も求められます。
出勤
リサーチプロデューサーと各案件
の進捗状況を確認し、企画資料の
整理と情報収集を行う。
打ち合せ
新規問い合せ案件について依頼内容
の詳細を確認。提案視点や調査項目、
大まかなスケジュールを検討。
昼食
近所に新しく開店したお弁当屋さん
で、日替わりランチを購入。
クライアント様訪問
次期新製品開発のために、現状顧客
の意識と行動を知りたいという食品
メーカー様を訪問し、企画を提案。
社内稟議のために詳細な調査内容の
提案依頼を受ける。
打ち合せ
帰社後、食品メーカー様案件の詳細
な調査設計についてリサーチャーと
ミーティング。定性調査と定量調査
のリレー型調査の企画を検討。
企画書作成
先日実施したヒアリングの結果を
元に、広告代理店様への広告効果
測定調査の企画書を作成。
情報収集と企画メモ作成
午前中に打ち合せした案件について、
市場の動向や調査課題などの情報収集。
明日の社内打ち合せのためのメモも
作成。
退勤
明日も新規案件が待ち受けてますが、
今日は美味しいワインでも買って
自宅で一杯やります!