2011年 07月 10日(日) - 村内のぶひろ
「I am sure you can do it.」(涙)
06.Open University , 07.英語・中国語 , 20.ネット
全一覧(バックナンバー)
You can do it!
英語での MBAの勉強に大苦戦していますが、
昨日、僕のチュートリアルグループのチューターさんが
こんな風に僕を励ましてくれました。
「And yes learning in English must be tough but I am sure you can do it.」
(そしてもちろん、英語で学ぶことはつらいと思いますが、しかし、私はのぶさんなら絶対できると思う!)
彼女はイギリス人なのですが、
涙がでるほど嬉しいです。
Open Universityはオンラインでの授業ですが
まるで目の前で「頑張れ!」と
励まされているみたいです!
血が通っています、心が通っています。
絶対に頑張ります!!
授業に使われている英語は
イギリス人(他の学生)がこんな風に言ってるぐらいですけど(笑い)
「I am struggling to understand some terminology used in the online scholarly articles.」
(私はオンライン上の学術的な論文に使われている専門用語を理解するのに苦闘しています。)
ちなみに、
「You can do it.」は
困難に立ち向かっている人・これから立ち向かう人を励ます言葉です。
▼English(英文)
I’m really struggling to study an MBA in English at present.
Yesterday, my tutor in my tutorial group encouraged
me, saying, “And yes learning in English must be tough
but I am sure you can do it.”
She is British and I’m glad and feel like crying. As for the
Open University, it seems like she encourages me in
front of myself, saying, “Stick it out,” in spite of online
teaching! She is very human and plays on my heart
strings.
I can do it!
Regarding the English level used in the coursework, a
British student (my colleague) said, “I am struggling to
understand some terminology used in the online
scholarly articles.”
Incidentally, “you can do it” is the words that encourage
those who are tackling (or will tackle) their difficulties.
今日は今日で、たった今
オンラインでの“生”授業が終わったんですが、
ぜんぜんわかんない!!
みんな英語流暢すぎ~
チャットで文字打つの速すぎ~(汗)
でも、イギリス人や世界の人たちと
インターネットでリアルタイムにつながって
たった一人の日本人として英語で勉強してるんですから
僕もちょっとは進歩してるかな!?
まあ、完全に“場違い”な感じで、
“潜り込んじゃってる”イメージですけどね(大爆笑)
村内伸弘@ムラウチ ドットコム.。.:*・゚☆.。.
「英語学習者」 …人気ブログを見てみる
「英語独学」 …人気ブログを見てみる
「やり直し英語」 …人気ブログを見てみる
▼世の中いろんな人がいる ☆\(^▽^ )/
にほんブログ村 英語の日記ブログ村 を見る
きょうのキーワード:英語日記 - 英文日記 - 英語ブログ
「社長ブログ」 バックナンバーを見る
|
|
|
|
|
Tweet | 投稿者: 村内のぶひろ(ブログ社長) 2011年7月10日 23:25 |
コメント
お世話になります。
直接村長様にご連絡する方法がここしかなく、失礼いたします。
とてもお忙しいのはブログを拝見して重々承知しておりますが、
時々でいいので、係長さんのお仕事をチェックしていただけないでしょうか。
利用規約違反のブログを連絡しても、まず放置されますし、
たとえば画像やURLがすべてランキングURLになっている
ブログを通報した時も、一目で違反行為がわかるものなのに、
それも長いこと放置された上に、
係長さんがポイント数を減らしたり増やしたりという操作をして、
不正が目立たなくなる行為をしているのが発覚し、
ネットでそれが大騒ぎになったら、やっとポイント停止。
そして改善されてないのにすぐにポイント再開と、
どうにも首をかしげる行動をされていました。
今も、ライフスタイルカテゴリー(自分の生活スタイルをテーマとした
ブログのカテゴリー)のうちのサブカテゴリー(そのブロガーの個人特定
になりますので、配慮してサブカテゴリーはここには書きません)のひとつに、
芸能ニュース系ばかりで、さらに芸能人の写真だらけ(肖像権侵害)の
ブログを通報していますが、放置されています。
カテゴリーに関係ある話題はほぼないのでカテゴリー違反だし、芸能人などの
ニュースの話題ばかり、さらに肖像権侵害だし、ライフスタイルブログなのに
女性タレントのヌードなどのいやらしい写真まで新着写真でランキングに表示される、
アメーバピグで「ランキング参加してますクリックお願いします」など
ランキングクリックを要求してまわっている、など、詳しく報告しても、
結局テンプレメールのみで放置です。
自分の生活ネタを書くカテゴリー内で、芸能、有名人ネタのニュースブログ記事
ばかりでは、それは通常の参加者に不利ではないでしょうか?
生活ブログを書きながら10分の1くらいニュースな話題なら理解出来ます。
生活ブログカテゴリーで、生活ネタは10分の1程度でニュースと肖像権侵害ネタと、
肌をあらわにしたレースクイーンのいやらしい胸出し写真などのアダルトネタ、
おかしくないですか?
ニュースカテゴリ90%ライフスタイル10%の参加とかなら、まだ理解出来ます。
ブログを楽しんでいるブロガーになるべく公平に、良い読者やブロガーを紹介する
ためにブログ村を運営されているのではないのでしょうか?
(助役様の昔のお言葉を借りました)
ちゃんと対応されていた助役様やこびつ様達は、どうしてしまったのでしょうか?
お忙しい村長様が、ここまで大きくなったブログ村を、すべて管理把握をされるのは、
とても難しいことだと思われます。
でも、係長さんに管理をまかせてまかせっぱなしではなく、せめて「係長さん」の
管理をしていただけないでしょうか。
いっそ「ブログ村へこんな通報したら放置されました」
「規約ではこうですが、実際は禁止じゃなくOKなのが証明されました」
という、記録ブログでも作って参加者さん達に広く宣伝すれば、
係長さんがちゃんと仕事するようになって、健全なブログ村にもどってくれるのかと、
思い悩んでます。
一番規約を守ってないのが管理側の人間という、そんな現状が早く改善されてほしいです。
突然失礼しました。
投稿者 さつき : 2011年7月13日 14:00
これも要望掲示板での相互クリックコミュ宣伝は容認で、
それを指摘した人の発言は削除しまくりの係長さんの対応の証拠です。
影でこの方と係長さんは、どんなお取引きをされてるのでしょうか。
http://youbou.blogmura.com/req_tpc/0_1583_0.html
メンバー要望掲示板 応援は一日おきの方がいいんでしょうか - ▼一番下へ行く
2011/07/07
19:50
きよし君
同じ人が毎日応援するとポイントがつかないと聞きました。
一日おきの方がいいんでしょうか。
IN・OUT共に応援したいと思っています。
http://www.ashia.to/bbs/list/id/111852/page/1/
レス(発言)
全て表示 - 前の10件 - 次の10件 - 最新10件 - 1件〜11件を表示中 - ▼下へ
1: 係長 11/07/09 10:27 返信する - ▲ ▼
>>0. きよし君さま
いつも本当にありがとうございます。
にほんブログ村 係長と申します。
お問い合わせ頂きました件につきましては
にほんブログ村のポイントはお一人様が一つのブログに対し、
一日一回までのクリックが有効でございますので、
宜しければご利用くださいませ。
2: きよし君 11/07/09 11:06 返信する - ▲ ▼
係長さん、ありがとうございました。
僕は親切な係長さんのファンになりました。
投稿者 さつき : 2011年7月13日 14:23
気楽にコメントしてください .。.:*・゚☆
トラックバック
このエントリーへのトラックバックURL: