ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]アナタだけに届く特別な情報とは

「普通の人以下の能力」 大学学長が菅首相をクソミソ

   「菅首相は、普通の人の能力以下の人」。テレビの情報番組で、島田晴雄・千葉商科大学長がこう酷評した。

   2011年7月11日朝放送の「みのもんたの朝ズバッ!」(TBS系)で、島田氏(労働経済学)は、菅首相の主導で決まった原発ストレステストをめぐり、厳しい菅首相評を一気にまくしたてた。

千葉商科大学長「困った人を(首相に)選んだ」

   ストレステストを原発再稼働の条件とする菅首相の発想は誤りだとして、島田氏は、菅首相について「ちょっと聞いたらハイって言っちゃう人」と話した。人から聞いた意見を深く検討することなく、そのまま自分の意見として公表してしまう人物、ということのようだ。

   さらに島田氏は、菅首相について

「ほとんど普通の人の能力以下の人ですから」

と続けた。厳しい言葉使いにスタジオ陣が少しざわめくと、島田氏は

「はっきり言っとくよ、国民に。(菅首相は)普通の人以下の能力です」

と繰り返した。

   酷評はまだ続いた。菅首相は、自分がいなければ日本がダメになると信じているため、「余計に危険」。「困った人を(首相に)選んだ」とも解説した。

   あまりの酷評ぶりを受け、小林悠アナが「大変厳しい言葉がありましたが…」と、司会のみのさんや他のコメンテーターにフォローを促すかのような言葉をはさんだが、島田氏の迫力に押されたのか、みのさんは、島田氏にツッコミを入れることもなく、周囲に目を泳がせているだけだった。画面はほどなくCMへ移った。

   鳩山由紀夫・前首相から一時は「ペテン師」呼ばわりされた菅首相だが、基本的能力をここまでさげすまれたことはなかったかもしれない。民主党内では、官邸に籠城してでも菅首相を引きずり下ろそうとの動きも出てきたと指摘されている。

J-CASTニュースとは?

従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
売れ筋商品が一目で分かる!!売れ筋ウォッチがオープン!

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(194)

関連ワード:
千葉商科大学  ストレス  民主党  CM  TBS  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:千葉商科大学

政治アクセスランキング

  1. 放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。画像BLOGOS編集部 11日13時30分 (491)
  2. 松本龍氏が福岡市の病院に入院 / ジャーナリスト「自殺未遂かどうか不明」画像ロケットニュース24 12日01時35分 (52)
  3. 菅内閣の閣僚が一斉に辞表を出す日早川忠孝の一念発起・日々新たなり 11日17時37分 (1)
  4. さくらパパ 年間所得4111万円は鳩山前首相より314万円多いNEWSポストセブン 11日07時00分 (82)
  5. 浜田政務官のトンデモ発言山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 12日10時12分 (63)
  6. 菅直人はなぜ最低最悪なのか森口朗公式ブログ 09日12時00分 (10)
  7. 松本前復興相が入院時事通信社 12日00時43分 (3)
  8. 世耕議員の国会解説が面白い!月明飛錫 12日02時12分 (15)
  9. 民主党政権は電力自由化でよみがえる池田信夫blog 11日23時46分 (1)
  10. 「普通の人以下の能力」 大学学長が菅首相をクソミソJ-CASTニュース 11日10時58分 (194)
おすすめ情報

写真ニュース

自治体判断の基金必要/大門・田村両氏が質問/参院復興委参考人質疑 地デジ化直前 法案を作った元大臣 片山虎之助議員会見 8月上旬に中間報告=成長戦略会議 海江田に激励メール&電話殺到!「菅と共倒れするな」
人の道に反する!“一本釣り”浜田が自民に2千万借金してた 炎上中の梶川ゆきこ氏がTwitterを非公開に変更 / ユーザー「言ったことに責任持てねーのか?」 放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。 【BLOGOSチャンネル】政府が東電を叩く真の理由とは?仙谷氏の「恫喝」を受けたキャリア官僚、古賀茂明氏が明かす
労働相談 高どまり/10年度件数 厚労省調査 “次の首相”小沢氏が約6割とダントツ、衝撃のアンケート結果 松本龍氏が福岡市の病院に入院 /  ジャーナリスト「自殺未遂かどうか不明」 統一見解、後継政権も継承=枝野長官
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: