しまさわら
2010-01-11 VMware ESXiのゲストOSからPT2を使う(続く)
■ VMware ESXiのゲストOSからPT2を使う(続く)
結論から言うと、こわくて設定できなくて、まだ試せていないのだが……。
VMware ESXiには、ホストPCに接続されている物理デバイスに、ゲストOSからアクセスさせるための機能がある。この機能を使って、PT2をESXi上で動いているゲストOSに見せることができるかどうか試してみた。
まず、BIOSの設定でVT-dをEnableしておく。VT-dは、チップセットの機能なので、対応のチップセットを使う必要がある。
■ パススルーの設定
そして、VMware vSphere Clientで、パススルーの設定をする。下のスクリーンショットでは「Xillinx Corporation マルチメディア デバイス」と表示されているのが、PT2。
ここのチェックボックスにチェックを入れると、ゲストOSからPT2にアクセスできるようになるはず。なのだが、実際にチェックを入れると、他のデバイス(XGI Volari)にもチェックが入ってしまう。XGI Volariはオンボードのビデオなのだが、これもゲストOSにパススルーされてしまうと、ホストではこれを使うことができず、ホストの画面がなにもでなくなってしまう(と思う)。これは、トラブルが起きたときなどにちょっと困るので、怖くて試せない。「通常のホストの起動または操作に必要なデバイスを構成すると、ホストの起動ができなくなる可能性があり、それを元に戻すには大変な労力が必要になる場合があります」とか警告が表示されているし。
試した人はいないかなあ。続く(かもしれない)。
ツッコミ・コメントがあればどうぞ! spam対策でE-mail欄は隠してあります。もしE-mail欄が見えていても、何も入力しないで下さい。
本日のリンク元
アンテナ
その他のリンク元
- http://www.dcc-jpl.com/soft/iPhone/irclog/viewlog.... ×19
- http://www.dcc-jpl.com/soft/iPhone/irclog/viewlog.... ×9
- http://www.google.co.jp/ ×8
- http://sh.uroff.org/notify-NotifyUser_NONE_071217?... ×6
- http://twitter.com/ ×5
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×4
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×4
- http://sh.uroff.org/ ×3
- http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://sh.ur... ×2
- http://www.dcc-jpl.com/soft/iPhone/irclog/viewlog.... ×2
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×2
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×2
- http://ow.ly/2bdLa ×2
- http://search.dorubako.jp/?Keywords=Vt-d BIOS ×1
- http://www.google.com/webhp?hl=ja ×1
- http://www.google.com/imgres?imgurl=http://sh.urof... ×1
- http://www.google.com/imgres?imgurl=http://sh.urof... ×1
- http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig ×1
- http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja ×1
- http://www.google.co.jp/searchIGCODEq_3Desxi_2Bvt-... ×1
- http://www.google.co.jp/search ×1
- http://www.google.co.jp/reader/view/?hl=ja&tab=wy ×1
- http://www.google.co.jp/reader/view/ ×1
- http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://sh.ur... ×1
- http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://sh.ur... ×1
- http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://sh.ur... ×1
- http://www.dcc-jpl.com/tmp/irclog/viewlog.cgi ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/Web?qt=vt-d windows... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/Web?qt=vmwareでPT2&l... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/Web?qt=VMWare PT2&l... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000... ×1
- http://websearch.rakuten.co.jp/?qt=esxi pciパススルー&t... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cac... ×1
- http://twitter.com/home ×1
- http://twipple.jp/ ×1
- http://search.mobile.goo.ne.jp/websearch.php?MT=VM... ×1
- http://www.so-net.ne.jp/search/web/?query=ESXi VT-... ×1
- http://s.luna.tv/search.aspx?q=exsi pt2&d=&s=0&gl=... ×1
- http://s.luna.tv/search.aspx?q=仮想化 PCIバス認識方法&st=50... ×1
- http://s.luna.tv/search.aspx?client=lunascape&s=0&... ×1
- http://s.luna.tv/search.aspx?client=lunascape&s=0&... ×1
- http://nsp.meikohsha.co.jp/index.php?仮想化/VMware/ES... ×1
- http://netoge.maidstation.net/minichat.cgi ×1
- http://nanariko.tumblr.com/page/4 ×1
- http://hootsuite.com/dashboard ×1
- http://damebot.iseteki.net/dameTunes?msg=&say=say&... ×1
- http://damebot.iseteki.net/dameTunes?msg=&say=say&... ×1
- http://cgi.www5d.biglobe.ne.jp/~h_tany/cgi-bin/trc... ×1
- http://cc.bingj.com/cache.aspx?q=vmware esxi aero&... ×1
- http://cc.bingj.com/cache.aspx?q=仮想化 pt2&d=4933543... ×1
- http://cafebabe.ddo.jp/lchat5/dametunes/ ×1
- http://bookmark.nsp.svr.ne.jp/bookmarks.php/tsh?ac... ×1
- http://74.125.153.132/search?q=cache:gBOHx2KB1ogJ:... ×1
- http://74.125.153.132/search?q=cache:MXYnywky1IkJ:... ×1
- http://74.125.153.132/search?q=cache:MXYnywky1IkJ:... ×1
検索
- VMWare ESXi PCIパススルー ×120 / esxi pt2 ×71 / vmware pt2 ×71 / ESXi PT2 ×47 / pt2 vmware ×47 / vmware PT2 ×39 / VMWare PT2 ×14 / VMware PT2 ×12 / vt-d vmware ×11 / vmware esxi pt2 ×10 / PT2 vmware ×9 / pt2 ml110 esxi ×9 / esxi PT2 ×9 / VMDirectPath pt2 ×7 / esxi vt-d ×7 / PT2 ESXi ×6 / pt2 vt-d ×6 / vmdirectpath pt2 ×6 / pt2 vm ×6 / esxi pciパススルー ×6 / vmware esxi pciパススルー ×6 / ESXi pt2 ×5 / vmware esxi VT-d パススルー ×4 / pt2 esxi ×4 / PT2 VMWARE ×4 / PT2 VMware ×4 / VT-d PT2 ×4 / ESXI PT2 ×4 / vt-d pt2 ×4 / esxi vt ×4 / ESXi 4.1 pt2 ×3 / Vt-d ESXi ×3 / VMware ESXi 4.1 PCI パススルー ×3 / vmware vt-d 設定 ×2 / esxi pt2 使う 方法 ×2 / "GT110a" OR "110Ge" OR "110Gd" PT2 ×2 / デバイス esxi チップセット ×2 / PT2 VM ×2 / vt-d 設定 ×2 / z3500 pt2 ×2 / 2010 pt2 設定 ×2 / pciパススルー pt2 esxi ×2 / vmware pci 認識 ×2 / vmware パススルー ×2 / VMWare ESXi 外付けHDD ×2 / vm パススルー ×2 / pt2 esx ×2 / pt2 サーバー 構成 ×2 / ESXi パススルー ×2 / esxi パススルー ×2 / esxI pt2 ×2 / atok 2010 serial ×2 / Vmware PT2 ×2 / ESXi USB パススルー ×2 / VMDirectPath USB ×2 / VM VT-d設定 ×2 / PCIブリッジ PT2 ×2 / PT2 PCIパススルー ×2 / PT2 パススルー ×2 / ESXi vt-d ×2 / ESXi VMDirectPath ×2 / ESXi ゲストOSからホストに接続したHDDを ×2 / 110ge pt2 windows7 ×2 / ホストOS ゲストOS カードリーダー ×2 / VMware ゲスト pt2 ×2 / vSphere PCIパススルー ×2 / esxi vmware バススルー ×2 / esxi パススルー pt2 ×2 / ESXi 4.1 PT2 ×2 / 110ge vt-d ×2 / vwware pt2 ×2 / VMWare ESXi vt-d ×2 / レグザ ハードディスク 改造 ×2 / vt-d PT2 ×2 / vsphere パススルー設定 usb ×2 / ESXい PT2 ×2 / vSphere Client コンソール 応答 ×2 / PT2 esxi ×2 / PT2でパススルー設定方法 ×2 / "esxi シリアルポート" ×2 / esxi 4.1 vt-d ×2 / pt2 esxi 4.1 ×2 / VMDirectPath デバイス ×2 / vmware esxi ゲストOS 64bit VT-d ×2 / pt-2 VMWARE ×2 / VMWare vt-d PCI パススルー ×2 / vmware "pt2" ×2 / VT-D ESXi ×2 / ESXi PT2 PCI パススルー ×2 / PT2 vmware ゲスト ×2 / VMDirectPath esxi ×2 / esxi パススルー pci ×2 / vmware esxi pciパススルー PT1 ×2 / vmware esxi PT2 ×2 / nec 110ge vt-d ×2 / 仮想マシン pt2 vt-d esxi ×2 / VT-d bios ×2 / VT-d ESXi ×2 / VMDirectPath ×2 / VMWare ESXi4 仮想マシンから物理HDDを使う ×2
リンク等は、自由に貼ってください。
文責:しまさわら <>
結論だけ言うと、動きません。
VMの起動に失敗します。
試してみました。
録画サーバを作ろうとしていたとき、ちょっと寄り道して ESXi 4 を試してみたのですが、「仮想化録画サーバ、いいよね」と思い立ち、google先生の導きでここにたどり着きました。
パススルーのデバイス一覧の画面で Intel … PCI Bridge の下に PT2 だけが出るようにして、vSphere Clientのメッセージ通り、設定後にハイパバイザを再起動、Windows XPをインストールした仮想マシンに割り当てました。
わくわくしながら仮想マシンを起動すると、…すると、…コンソールが無反応…。
vSphere Clientも無反応。ESXiのコンソールを見ると、なにやら Core Dump するとか デバックコンソールはシリアルポートに、とか出ていて、結局ハイパバイザを再起動するはめに…。
別の仮想マシンに PT2 を割り当てたり、管理ネットワークのアダプタを換えたりして試してみましたが、同じ現象でした。
ということで、軟弱ものの私は挫折しました。
残念。
ちなみに、USBコントローラのパススルーは問題ありませんでした。
カードリーダを繋いで、普通に動作しました。
動作確認で、住基カードの個人認証データを見ようとして、うっかりパスワードをロックさせてしまい、こっそり区役所に行ったのは秘密です。