ラジオを巡る環境が大きく変化している。昨年12月にインターネット回線を使い、パソコンやスマートフォン上でラジオが聴けるサービス「ラジコ」が登場。また、震災以降、信頼できる情報源としても存在感を高めている。小島慶子さん(38)は昨年、テレビ局のアナウンサーからラジオパーソナリティーに転身。機転の利いた会話と温かい語り口で、幅広い聴取者の支持を得る。小島さんにラジオの魅力を聞いた。
TBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」の収録(6月27日、東京都港区)
TBSラジオで2009年3月末から放送する「小島慶子 キラ☆キラ」は平日の午後1時から2時間半、曜日ごとにパートナーを変え、リスナーからのメールを基に展開する。情報発信型の番組が多い時間帯にあって、聴取者のメールのみに頼るのは「思い切った構成。小島さんだからこそできた」(担当する石垣富士男プロデューサー)という。わずかな情報から、ピンポイントで要点と面白さを見抜く力に定評がある。
★正解より問いを
「ラジオは表現の手段が音声に限られるゆえ、会話を大切にするコンテンツが長くはぐくまれてきた。その会話を重視する“ラジオ的コンテンツ”が好きだ」
「生きるというのはあいまいさに耐えるということ。どんな問題にも白と黒、両面がある。メディアを通じて情報を出す時、正解を提示せねばと考えがちだが、現時点でそれができないことも多くある。それに対し、データと見解と生活者の実感を提示し、『あなたはどう思うか』『あなたならどうするか』と問う」
「そのあいまいさと向き合うことを、ラジオは昔から得意としてきた。忘れられかけていたその特性が、震災をきっかけに多くの人に再認識された」
小島慶子、TBSラジオ、スマートフォン、ラジオパーソナリティー、キラ☆キラ、米山淳、ラジコ、ラジオパーソナリティ、ツイッター、ユーストリーム、文芸春秋、電通
日経平均(円) | 9,915.00 | -154.53 | 12日 前引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,505.76 | -151.44 | 11日 16:30 |
英FTSE100 | 5,929.16 | -61.42 | 11日 16:35 |
ドル/円 | 80.16 - .18 | -0.58円高 | 12日 11:18 |
ユーロ/円 | 111.85 - .90 | -2.33円高 | 12日 11:18 |
長期金利(%) | 1.100 | -0.035 | 12日 10:58 |
NY原油(ドル) | 95.15 | -1.05 | 11日 終値 |
使用率: | 84.6% | 4458/5270万kW |
---|---|---|
予想最大電力: | 88.6% | 14~15時比較的余裕 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)