2011年7月6日
解説:ひねくれ構成作家
● 雀荘・・・・麻雀をする専用の場所。使用料(場所代)が必要。
● ◯本場・・・親が連続して続く時の数え方
● 盲牌・・・・指だけで麻雀牌の種類を当てる行為
● 麻雀における呼び方
1・・・イー
2・・・リャン
3・・・サン
4・・・スー
5・・・ウー
6・・・ロー
7・・・チー
8・・・パー
9・・・キュー
東・・・トン
南・・・ナン
西・・・シャー
北・・・ペー
白・・・ハク
發・・・ハツ
中・・・チュン
● 役満・・・・とても珍しい役の総称。なかなかお目にかかる事がないし、点数も高い。
● 振込み・・・自分が相手に当たり牌を出す事
● リーチ・・・後1個で上がれるよ!と宣言する事。(役になる)
● 国士舞双・・・役満の1つ
● 四暗刻・・・役満の1つ
● 雀卓・・・麻雀をする卓。雀荘には全自動卓がある。値段が高い為、自宅にある人は少ない。
● 東風戦・・・麻雀は基本「東南」戦で行う。東風戦は「東南」戦の半分しかしない。因みに「南風」戦は無い。
● 暗刻・・・同じ牌を3つ、自分だけの力で集める。
● 大三元・・・役満の1つ
● リー棒・・・リーチをする時に必要な棒。1000点棒を使用。
● 平和・・・「平和」と書いて「ピンフ」と読む麻雀の役の一つ。麻雀の基本となる役。
● ありあり・・・コーヒーを雀荘で注文する時に使用。ミルク、砂糖を入れる場合に使用。
逆にブラックコーヒーを注文する場合は「なしなし」と注文する。
● 女流雀士・・・女性で麻雀をする人。
● リーのみ・・・役がリーチしかない事。
● 三色・・・正式な役の名前は「三色同順」。色々な役に応用が出来るが、なかなか作るのが難しい役。
※ 番組の構成作家が解説をしている為、面白おかしく解説をしている部分があります。ご了承下さい。
ご意見・ご感想など普通のメールを募集。
お二人の事から麻雀の事まで何でもOK!
みなさんから頂いた、GOOD LUCK!!な出来事や、
BAD LUCK!!な出来事を紹介します。
つまり、凄く!幸運な話か、凄く!不幸な話を教えて下さい!
そして!みなさんから頂いたGOOD LUCK(幸運)な話、
または、BAD LUCK(不幸)な話を、最大★を5つで判定します!
その結果!見事!!★5つ獲得した人には・・・
サイン入りの麻雀牌を1牌プレゼントします!
あなたの幸運自慢!不幸自慢を待っています!
みなさんから頂いた「◯◯と言えば◆◆!!」といったお題を、
安元さん、立花さん、リスナーの3人で行い、ピタリと揃えば
「1暗刻」の完成として・・・、4つ集める「四暗刻」を目指す!
というコーナーです!
そして、このコーナーで紹介されたリスナーさんには、
全員にサイン入りの点棒をプレゼント!
さらに!四暗刻が完成した時に、お題を書いてくれたリスナーさん
全員には、なんと!スペシャル!レアなプレゼントを
用意しています!!
みなさんには、「◯◯と言えば◆◆!!」のお題「◯◯と言えば」と
「◆◆!!」の部分を一緒に考えて送って下さい!
Coming soon・・・
安元:
敵は身内にあり!(笑)
リスナーの皆様だけが頼りです。
皆で楽しく作りましょ。
立花:
マージャンはそんなに難しくないのでガンガンついてきて下さい♪
みんなが頼りだ!!マジで(泣)