トップ |佐賀県内ニュース | ||
歴代九電佐賀支店長ら 古川知事に個人献金 | ||
九州電力の副社長や佐賀支店長、九電玄海原発(東松浦郡玄海町)所長ら幹部が、古川康佐賀県知事に対し、2006~09年の4年間で計42万円の個人献金をしていたことが9日分かった。献金額は同社の役職に応じて差があり、異動後も後任者が同額を引き継いでいた。
古川知事の政治資金管理団体「康友会」と政治団体「古川康後援会」の政治資金収支報告書などによると、佐賀支店長や玄海原発所長ら7人から献金を受けた。元佐賀支店長の現副社長は取締役時代を含め07~09年に年5万円ずつ、歴代の佐賀支店長と同所長は各年3万円、玄海原発第二所長は06、07年に年1万5千円を献金していた。
幹部の個人献金について、九電側は「個人の意思で行っているものであり、会社としては関知していない」と説明している。古川康事務所の鶴丸岩男所長は「名前を見れば九電の人とは分かるが、個人の意思、判断に基づき寄付されており、企業献金という認識はない。政治資金規正法上、問題はないと思っている」と話している。 |
||
2011年07月10日更新 |