展示会第2回が終了。
盛岡アイスアリーナで2日間に渡って開催された「リフォーム・フェア」が終了しました。運動会シーズン&雨模様にも関わらず、沢山の方に足を運んでいただきました。盛岡の人たちにも多少は、「遠野の瓦屋」をアピールできたのではないかな?と思っています。
それにしても疲れた〜〜〜〜 …あ、「カリンちゃん」も御陰様で好評でした。どちらかというと大人に人気だったのがちょっとフクザツな気分でしたが(^^;; そう! 子供が恐いことを、今日は実感してしまいました(汗)
| 固定リンク
|
コメント
あっ、カッパいだ、カッパ(笑。
と言うか座ってるカリンちゃんは初めて見たかも。
結局、"中の人"は誰が?!
投稿: numako | 2006年5月29日 (月) 00時53分
くつろぐカリンちゃん…(笑)
哀愁ただよってるよ。
子どもが怖いってのは、
子どもがカリンちゃんを怖がるってこと?
カリンちゃんが子どもを怖がるってこと?
投稿: grotta | 2006年5月29日 (月) 12時17分
日曜にお邪魔しました。
残念ながらカリンちゃんは人間になっていました。
イケメンのお兄さんの丁寧な説明、感謝です。
投稿: onionslice | 2006年5月29日 (月) 20時05分
私の経験からすると、かりんちゃんが子供を怖がっていると思う…
子供は着ぐるみを一個人と言うかなんというか、
普通に動き回れるものと認識して行動します。
しかも大きいので飛びついたりなんかしても、
軽々抱き上げてくれるものと信じて疑わなかったりします。
そんな感じの子供が不意にカリンちゃんに飛びついてきて、
そこが狭くて子供と一緒に転んだりすると危ない場所だったりすると、
こえ~。
中にはカリンちゃんに力勝負を挑むワンパク坊主もいたりして。
違っていたらごめんなさい。
投稿: chonchon | 2006年5月29日 (月) 20時08分
chonchon様! 正解です!! カリンちゃんがお子様を恐れていたのでした!! 中に入っている新人Nは、ポニーテールがチョコっと後ろから見えていたので、
「あーーーー!髪が見える〜!!」「首が見えるのどうして〜!?」と、首にタックルしようとするは、覗き窓である口に手を突っ込もうとしたり、髪が引っ張られそうになった時は、さすがにブロックしました。いきなり抱きついてきた女の子がいたけど、そういう意味だったんだ〜。勉強になりました(^o^;;;
投稿: 遠野嫁 | 2006年5月30日 (火) 00時00分
onionsliceさま--->
あれ〜〜? 日曜日に来て下さってたんですね。気付かずに残念でした〜〜。もしかしたら私は、鍼のために抜けていた間だったかも?? イケメンって、ダンナのことじゃないですよね?(^^) ってことはY君?? …伝えておきます。ありがとうございました。
投稿: 遠野嫁 | 2006年5月30日 (火) 00時03分
かりんちゃんって意外と大きいんだ・・・(当然だ)。
イベントでの子ども、怖いですよね、最近は少し慣れてきましたが。
でも、傍若無人だったりそっけない大人よりも、怖い子供の方がまだいい(泣)。
投稿: こけし | 2006年5月31日 (水) 13時46分
こけしさま---->
さすが『ツリー女』のこけし先生! よくお分かりで(^0^) 「そっけない大人」と「鼻で笑う子供」は2大恐怖ですね! カリンちゃんは身長170cmまでOKですよ。ので、このカリンちゃんは裾がタゴマッています(笑)
秋にも借りる予定ですぐが、入りに来る??
投稿: 遠野嫁 | 2006年5月31日 (水) 19時34分
リフォームフェアおつかれさまでした。イメージソングを聴くこともできましたし、カリンちゃんに会うこともできました。大人気のカリンちゃんの脇で、常務さんがCDラジカセを手に持って、消え入るような小さな音でイメージソングをかけていたのが印象的でした。でも、いい歌ですね。
秋は、合併記念で、旧宮守村のわさびのかぶり物にしてみては?(果たして、そんなかぶり物があるのか??)
投稿: 県大のU先生 | 2006年6月 1日 (木) 22時33分