レビューを検索

新規会員登録
ログイン
iGUARD-BK

[ドライブベイ内蔵機器]サイズ/Scythe

iGUARD-BK

購入価格:¥1,980 購入日:未記入 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (2商品レビュー)

►レビュー数:2 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格

おバカな子ほどカワイイ

結構安価で購入出来た・明るい場所でも確認しやすい画面

やぱ壊れやすい?


数年前に購入したファンコンです
最近は、わざわざコレを使ってファンをコントロールする必要にかられてないため本来の目的通り『ファンコントローラ』としては使ってないんで、主にレビュー用(ココとかココとかココ)で活躍してますw


● 外観
ベゼル?部分はヘアライン処理された金属(アルミ?)で、購入金額を考えると普通以上の質感は持っていると思います
また、回転数と温度表示用のVFDは明るくて見易く、人によっては鬱陶しいと感じる人もいたようです
自分は遠くからでも電源が入ってるのが確認出来たので便利だと感じてましたw

● 機能
電源投入時に
『ピーっピーっ』
ブザー音が鳴って起動を知らせてくれます
これまた鬱陶しく感じる人が多かったようで、ブザーだけ剥ぎ取ったりして無効化していた人も多かったみたいです
自分は、
マザーボードのSpeaker端子とケースのスピーカーを繋ぐ手間が無くって便利♪
と喜んでたので大歓迎でしたがw
また、このブザーは80℃を超えると警告音が鳴るらしいですが…温度センサ使ってなかったんでホントかどうか知りませんw

センサーを貼り付けた場所の温度を表示する機能はありますが、モニタリングしてくれて自動でファンの回転数を調整してくれる…なんて高級な機能は一切ありませんw
あくまでも温度は温度計として機能しているだけです
ファンはツマミで手動での調整になります


● 良かった点
前述通り、起動が分かりやすかった点は自分は大歓迎でした
また、VFDの大きさ・明るさなども(当時は)特筆すべき点だったと思います

電源用の4pinはFDDと共通です
一応、ペリフェラル4pinからの変換ケーブルも付属してましたが、FDDを必要なとき以外は繋いでなかった自分には邪魔な端子の筆頭だったFDD用の4pin端子が有効活用出来る意味は大きかったです

ANTECのP180で、フロントドアが普通に閉まるのも嬉しかったですね
P180は、前に出っ張りがあるドライブベイを使うパーツの中には使えないモノも多少有った中、普通に開け閉めするのに困らないのは利点だったと思います

また、とある事情(後述)で、各地で安売りされてたのも嬉しかったですw
自分は¥1980で購入したので、十二分に元を取ったと思います

● 悪かった点
ケースをP180に乗り換えたときに…
5"ベイにこのファンコンがはまりませんでした( ̄д ̄;)
結局、iGuardのベゼルの両サイドを削って事なきを得ましたが…
P180側に原因有ったのかも知れませんが、他のブツでは困ったこと無かったんで…

また、このファンコンは、非常に壊れやすいので有名でした
おかげで前述通りお安く入手出来ましたけどねw
ただ、当然我が家でもスグ壊れるものかと思って覚悟してたんですが…
…実際に壊れたのは今年の夏でした
気がつくと3ch目(ファンコンではHDDと表示されてるchですが)がファンを繋いでも一切動かなくなってました
購入日などがハッキリしないんですが、2年半程度は無事に動いてくれていたと思います
イチキュッパなら十分ですよねw


まぁこの先も全chがぶっ壊れるまでは検証用に使っていこうかなと思ってますw
ファンコンとして使った期間よりソッチの方が長くなりそうで…喜んで良いのか悲しんで良いのか微妙な感じではありますがw


--------------------

その他のファン・クーラー関係 レビュー

XINRUILIAN RDL1225S
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30936
Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=32560
鎌風の風PWM DFS122512L-PWM
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40723
XINRUILIAN RDL1238S
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49049
KAMA-FLEX(鎌フロゥ)12cm超静音 (SA1225FDB12L)
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49954
KAMA-FLEX(鎌フロゥ)12cm静音 (SA1225FDB12M)

鎌平 SCKB-1000SL
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49149
鎌平 SCKB-1000BK
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49452

Achilles S1284C
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=40135

VF900-Cu
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27782

SG-77010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30241

----------------------
2010/12/04 22:05

閲覧者(216

コメント(4

23人中、23人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

フロントパネルが引っかかって差し込めないタイプの
ファンコンも確かにありますね。
逆にスカスカよりもなんとかなる感じもしますけどw
フロントパネル外したら、FDD,光学ドライブのベゼルまで抜けるケースを
1つ持ってますので、ケースのせいかもしれませんw

投稿日時:2010/12/06 22:04

ten_du0さん投稿者

ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

光学ドライブは大丈夫なのにこのファンコンだけだめだったんですよね~
ハッキリとは覚えてないんですが、P180のDrive Railを使ってスクリューレスで装着出来る機構が徒になってたのかも知れませんw
クラマスのCENTURION 5でもダメだったと言う話は聞いたことがあるので、割と色々なケースと相性があったのも安かった原因なのかも知れません

>FDD,光学ドライブのベゼルまで抜けるケースを
Σ( ̄□ ̄;

Damaさん

自分も最近はマザーボードのファンコン機能で済ませてしまうことがおおくなりファンコン使わなくなりました。

サイズの販売するファンコンは各社いろいろありますが、3端子レギュレータにヒートシンクが搭載されていない物が多い感じがします。価格的な問題とは思いますが発熱が多い部品ですからすこし気になってました。

ten_du0さん投稿者

なるほど
たしかにマザーのファンコントロールやPWMファンで事足りますもんね

ちなみに動画用の画像を探していたときにこんなのも見つけていましたw
http://kmlinn.web.fc2.com/fan/fanclub18.html
効果はありそうですwww

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

iGUARD-BKのその他のレビュー新着順

折角なのでZALMAN ZM-MFC2と比べてみた。評価:4.0 / 5.0

明るい時でも表示が見やすい。ファンの調整が簡単。

暗い部屋では若干眩しい。起動時にピーピー言う。

シュンさん2007/12/20 23:23

ZM-MFC2のレビューをアップしたので、今は使ってませんがi-GUARDとの比較の意味も込めてちょろっと書いてみます。まず、良い所1 ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点