レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版のレビューと評価

ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版

[CD・DVDライティングソフト]ソースネクスト/source next

ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版

購入価格:¥3,500 購入日:2010年10月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (3商品レビュー)

►レビュー数:3 ►ブックマーク数:1

ten_du0さんの評価

満足度:2 star rating

価格
使いやすさ
機能性
軽快性

起動時に無駄なステップ大杉

普通程度には悪くない(一部を除く)

起動時のインターフェイス

動画に明日のレビューのヒント有りますw
以前レビューさせていただいたB’s Recorder GOLD10 Premiumのライティング機能(本来のB's Recorder)のみの製品になります

知人からPC組み立て~セットアップまでを頼まれ、ライティングソフトがないとイヤだと言われたんで一番安かったコレを購入しました
…が、諸事情により使わなくなってしまったため手元に残ってしまいました
Roxio Creator 2011が有るんで完全に不要なんですが、せっかくなのでレビューさせていただきますw


● インターフェイス
前述通り、B’s Recorder GOLD10の機能限定版(と言い切ってしまうのは、ちょっと抵抗がありますがw)です
なので、GOLD10や同 Premiumの付加機能がない部分に関してはちょっと変わっていたりしますが、ライティングだけに関して言えば全く同じかと思います
スタートアップ画面は正にそんな感じで、GOLD10やPremiumの各ソフトを呼び出すための画面・『スタートパネル』が無いために、スタートパネルのボタンを呼び出すボタンが無くなっているだけの違いしか有りません

B's Recorder本体の操作性に関しては、可もなく不可も無くって感じでしょうか?
デフォルトでは起動時に表示される設定に合っている補助メニューから、各機能がウィザードで使えるようになってます
敢えて言うなら、補助メニューの説明書きが結構丁寧で分かりやすいかな?
ただ、他のソフトと比較すると…同じような事はドコのソフトでもやってますし、特段使いやすさには繋がってないかも知れません
とは言え、最低水準以上には悪くないインターフェイスだと思います

スタートアップからは、タスゲートと言う画面を起動させることも出来ます
タスゲート内は大きく分けて「機能で選ぶ」「マイGOLD」のそれぞれボタンで呼び出す2つの画面に分かれています
『機能で選ぶ』は各機能を呼び出せます
しかし、もともとGOLD10やPremiumでは「B's DVD」や「FOLiO」も呼び出せるからメリットがあったんですが、B's Recorderの機能しかない本製品では、補助メニューと被ってしまって存在する意味がありません
『マイGOLD』で、B's Recorderの自分の好みの機能を選択してまとめて表示させたり、フォルダ?に自分の分かりやすいように分類しておくことが出来るランチャーのような使い方が出来ます
残念ながら、ココでもわざわざ使う意味が感じられません
よく使う機能が分かる時点で、既にソレナリに使い込んでそうですし、それならわざわざランチャーにしなくても…ねぇ?
某ライティングソフトのように、アイコンが小さく表示されてデスクトップに常駐(アレはアレで自分で機能も選択出来ませんし鬱陶しいのでスグに切っちゃいますがw)するならまだしも、わざわざウィンドウ呼び出すなら「B's Recorderの画面でイイジャン」となってしまいます

個人的には、そもそもスタートアップ画面が表示される意味が分かりませんでした
スタートアップ画面からスタートパネルのボタンをなくすなら、この画面を削る事も出来たんじゃないかと思うんですが…
一応、設定(起動時の確認ダイアログでも可能)で、デスクトップのショートカットから起動させたときに「B's Recorder」or「タスゲート」のどちらかを直接起動出来るんですけど、B's Recorderの補助メニューも特段使いにくいワケじゃないんだし、タスゲートをズバッと斬り捨てておけばもっとシンプルになったんじゃないかなぁ

● 機能
出来る事は以下
・データディスク(CD/DVD/BD)作成
・音楽CD作成
・ビデオCD作成
・CD/DVD/BDのコピー
・リッピング
・お気に入りの曲を集めて音楽CD作成
・HDD(物理/論理)のCD/DVD/BDへのバックアップ
・ファイルのCD/DVD/BDへのバックアップ
・アナログ音声録音
・動画ファイルのVCD(MPEG1)への変換
・ディスクイメージファイル(ISO/IMGが使えるのは書いて有るんですが…他の形式はワカリマセン)からの書込
・複数枚のCD→DVD1枚に / 複数枚のCD/DVDをBD1枚にといった時に使えるまとめディスク機能
と言った感じです
価格を考えると、まぁまぁかな?
なかでも『まとめディスク機能』はツボを突いてて面白いですね

製品の注意書きにもありますが…
「B's Recorder」のリッピング機能には、MP3/mp3PRO形式ファイルの作成に関し、初回起動時より30日以内、使用回数20回以内の使用回数制限があります。 MP3拡張キットをダウンロード購入することにより、自由に使用できるようになります。
また、「B's Recorder」で制限されている下記機能を使用することができるようになります。
動画音声抽出 / 音楽ファイル一括変換 / ノーマライズ / 無音
(製品ページより抜粋)
Audio CDをPCに取り込むとき時には、初回起動時より一ヶ月 or 20回を超えるとwavでしか取り込めないようです(自分はMP3拡張キット購入済みなので導入しないとどうなるのか知らないんですけど…wavでも取り込めないとか有りませんよね?)
直接MP3で吐き出せること自体がありがたいことなのですが、途中から有料になるってのはちょっと酷いかな?w
それならいっそ最初から使えない方が良いかも知れません
(※拡張キット入れないと画像1枚目のような機能使えないんですかね? これも30日限定だったりするんだろうか??)


気持ち的には★1つ
でも、他と比べれば安いから★2コにしておきましたw
素性は悪いソフトじゃないので、もうちょっとラインアップを組むときに
「どの機能を削って」「どの機能を付けるか」を使う側の立場に立って考えてくれればなぁ
って感じです


--------------------

その他のライティング系ソフトレビュー

●MediaShow 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31735
●Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
●Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
●Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

●B’s Recorder GOLD10 Premium
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30138

--------------------
2010/12/13 19:47

閲覧者(636

コメント(2

14人中、14人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

Omenさん

こんばんは。


300000足跡、間もなく!おめでとうございます!


B.H.A.の復活はまだか?無理か?orz><

ten_du0さん投稿者

言われるまで気付かず、確認したらもう超えてました orz @30万
いつも評価とコメントアリガトウゴザイマス

動画コーデックなんて金にならない物に手を出さなきゃ…今でも続いてたんでしょうけどねぇ…

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版

[データ更新日時:2011/07/09 23:20]
最安値¥3,032
平均価格:¥3,585

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版のその他のレビュー新着順

Windows 7対応の安価なライテイングソフト評価:5.0 / 5.0

安価ですが、僕の必要な機能は不足なくそろっています。

同じ製品名で、Windows 7対応製品と非対応製品が並行して販売されている。

PC父さんさん2010/08/01 09:21

Windows XP 時代には、CDライティングソフトとして、「クリエイティブメディアのEasy CD and DVD クリエイター7」を使ってきまし ...[続きを読む]

手軽に買える国産ライティングソフト。操作パネルも分かりやすい評価:5.0 / 5.0

操作パネルが明確で使い安い。単に書き込みだけでも使えるが、様々なオプションも搭載している。

多様なオプション機能を搭載しているが、これらを使いこなすにはマニュアルが必要。

junn&junnさん2009/11/18 11:42

国産ライティングソフト 。 B’s Recorder は元々、大阪に本社を置くビー・エイチ・エーが開発したソフトウェアで現在はソース ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点