2011年7月9日(土)
浄水汚泥からセシウム/八戸水道
Tweet
−PR−
八戸圏域水道企業団(企業長・小林眞八戸市長)は8日、八戸市内の浄水場とポンプ場の計3カ所で、浄水処理中に発生する沈殿物や不純物などの汚泥計4検体から放射性セシウム(134と137の合計)が1キロ当たり99〜15ベクレル検出されたと発表した。コンクリートの材料などへの汚泥の再利用を制限する厚生労働省の基準(100ベクレル)は下回っている。県保健衛生課によると、浄水汚泥からの放射性物質検出は県内で初めて。
同企業団によると、浄水場周辺への放射線の影響はなく、水道水からはセシウムなどの放射性物質は検出されていない。
▼
東日本大震災の関連記事を見る
※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)されると記事全文がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら
>>
クリック
※既にご入会の方はこちら
>>
ログイン
県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら
>>
クリック
>>HOME
■
PR
・雑誌で紹介☆人気ハンバーグ☆黒毛和牛のうま味凝縮【47クラブ】
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・幼・小・中・高―信頼の学習法Z会【今なら小冊子を無料進呈!】
・フルカラーの豊富なデザイン♪制作費240円からのオリジナル名刺
・LIONのラクトフェリンで健康習慣
最新のニュース
07/09 11:07
黒石で「こでんてん」開幕
07/09 11:07
青森市議が市民と意見交換
07/09 11:06
浄水汚泥からセシウム/八戸水道
07/09 09:13
復興の象徴、ヒマワリ咲き誇る
07/09 09:03
集合時間違反に罰則/弘前ねぷた
07/09 09:02
スポンサー来月公表/中三社長
07/08 23:36
三内丸山遺跡の土器片に人物画
07/08 23:26
評価の一方、懸念も/原発対策
07/08 22:15
速報
三八上北で震度3
07/08 21:20
北海道新幹線 工事順調に進む
07/08 20:59
社会実験で節電目標を達成/弘前
07/08 20:15
「印象派展」9日開幕/県立美術館
07/08 18:17
ヒナコウモリ増加続く/七戸
07/08 17:43
園児が野だての抹茶味わう/八戸
07/08 16:14
2代目「しらせ」8月27日八戸港に
07/08 16:14
県など「三行ラブレター」募集
07/08 15:04
港区が七戸産木材を優先的に利用
07/08 15:04
地まきホタテの出荷規制解除
07/08 15:03
企業経営復興へ専門家が助言
07/08 15:03
被災児童らの願い事展示/黒石
07/08 13:02
ラン「乱れ雪」開花/夜越山公園
07/08 13:02
前山容疑者を送検/西目屋村議選
07/08 12:20
一貫性ない 東通村長が政府批判
07/08 11:04
弘前で日本公園緑地全国大会
07/08 11:04
3セクの資金繰り甘さ指摘/弘前
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス