- 1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/08(金) 23:36:12.75 ID:AlsWXZXPP
Amazon.co.jpは7月7日、業務用・大容量・まとめ買いの特価商品を特集する「ホールセールストア」をオープンした。
調味料、野菜、肉・魚、果物、食品、酒類、ソフトドリンク、スイーツ・菓子のカテゴリーを中心に、 飲食店でのプロ仕様の業務用商品、ケース販売やキログラムやリットルなど大容量商品、 一般的に入手が困難な嗜好品などを中心に1万点以上揃えている。
通常の商品カテゴリーに加え、各地の「市場・牧場」別に商品を探すことができ、産地直送の新鮮な商品を購入できる。 その他、「注目アイテム」コーナーでは、日々の食生活でニーズの高い商品、日替わりおすすめメニューの材料を低価格で提供している。
さらに、商品を定期的に届ける「定期おトク便」の対象商品は、毎回その時の価格からさらに最大10%オフの価格となる。
7月末まで「オープニングセール」を開催中で、調味料・生鮮などの商品を中心に期間限定価格にて提供する。
■ホールセールストア
http://www.amazon.co.jp/wholesale
http://www.ryutsuu.biz/store/d070733.html
- 3:名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/08(金) 23:37:04.74 ID:WKcJs3CT0
-
お前ら引きこもり用は大量購入だろ?よかったね
- 7:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/08(金) 23:39:51.18 ID:optIt9fw0
-
Amazonにも穴はあるんだよな…
- 5:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/08(金) 23:39:07.62 ID:kmK2HEi20
-
佐川やめろ
- 21:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/08(金) 23:44:19.20 ID:gqgSdJq00
-
金払うから配達選ばせろ
- 6:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/08(金) 23:39:24.43 ID:vW+ZM3kI0
-
楽天の存在価値を教えてくれ。
アマゾン以外なくて良いだろ。
- 12:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/08(金) 23:41:22.45 ID:/DlsfgRN0
-
>>6
楽天はショップがメインだから元々ジャンルが違う。
中には結構いい肉が安く買える優良店とかもあるし。
amazonで買えてかつamazonの方が安い(送料含めて)とかだとあんま意味ないけど
それでも楽天ポイントが使えるのは結構大きい。
- 33:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/08(金) 23:48:41.30 ID:/DlsfgRN0
-
http://item.rakuten.co.jp/kobe1129/ar-kiriotoshi-1k/
この肉はマジでお勧め。切り落としって書いてあるけど普通のスライスしてある肉と変わらん。
ただしレビュー書くと貰える豚ガツは洒落にならんくらい硬いからお勧めしない。
- 14:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/08(金) 23:42:01.07 ID:O1xalsal0
-
>>6
三木谷は色々言うけど楽天のサイトはきったねえしアマゾンあるし全然使う気にならんな
- 27:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/08(金) 23:45:33.85 ID:Iy9YFLGi0
-
>>6
無いとAmazonが怠ける
- 159:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 03:19:59.73 ID:g3EfUSCx0
-
>>6
amazonプライムだから基本的にはamazonなんだけど
物によってamazonになかったり品切れだったりすることがある
それに楽天って一店だけじゃなくて楽天内で競争があるから
送料入れても安いことがままある
- 9:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/08(金) 23:39:57.13 ID:xZ/yv1Ej0
-
仕事以外で外出たくないからカップラとか箱買いしてます
アマゾンさんありがとう
- 18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/08(金) 23:43:34.75 ID:TmHa47wIP
-
AKBのCD付き投票券も取り扱うの?
- 20:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 23:44:12.06 ID:9uH8f9iV0
-
業務スーパー脂肪w
- 25:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/08(金) 23:45:00.73 ID:Y2E6FCA10
-
コストコなんていらんかったんか
- 22:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/08(金) 23:44:32.45 ID:GbzJxSSR0
-
冷食もあるのか
大型スーパーまで行かなくてよくなるかな
- 34:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/08(金) 23:48:46.80 ID:/amHt+YG0
-
縦横無尽とはまさにこのこと
- 43:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/08(金) 23:52:42.55 ID:O3QrWmSx0
-
ついに乞食コーナーが出来てしまったか…。
外資はえげつないな。
- 60:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 00:00:06.92 ID:DH7EeT/n0
-
ネット最安値がアマゾンだったときの安心感は異常
- 28:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/08(金) 23:46:22.66 ID:Rh4gIllQ0
-
どうせ別業者がやってて、配送料無料じゃないんだろ
- 44:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/08(金) 23:53:00.80 ID:/CtCgdm/0
-
全然安くない
ふつうサイズ複数買った方がマシ
- 47:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/08(金) 23:54:10.99 ID:VmJjxqUU0
-
食料品や日用品は安くないよなアマゾン。
- 54:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/08(金) 23:58:18.58 ID:tIPtNeOV0
-
お菓子全然安くねーな
てかほぼ定価じゃねーか
- 62:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 00:00:47.06 ID:4Ho+4fde0
-
2Lのペットボトルお茶12本とか、運搬の手間考えるといいかなーとか思ったけど
単価、高いなぁ
- 139:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 02:02:26.14 ID:i1XbqSLTP
-
全然安くねえ
業務スーパーならパスタ5kgが800円だぜ
- 142:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 02:07:13.00 ID:ZWxXtePi0
-
>>139
アマゾンもコストコとかと組めばいいのにね。
- 143:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 02:09:56.76 ID:i1XbqSLTP
-
>>142
コストコはいまだに会員制でやってるし
別に業務拡大とか考えてないんじゃね。
会員以外でも1回だけ入場できるが支払10%増し
なんてトンデモ仕様の優待券配る位だし。
- 154:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 03:09:57.74 ID:qgWuHT1U0
-
>>143
コストコが会員制なのは盗難を限りなくゼロに抑えるためだろうな
通販は基本的に盗めないし進出してくる可能性はあるかもよ
- 64:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 00:01:42.51 ID:jmpSgIIT0
-
全体的に高い
高齢者に対するボッタクリか
- 57:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/08(金) 23:59:01.46 ID:LTTHTHXC0
-
箱単位とか量が多いだけでめっちゃ安いって訳でもないんだよな
近所で手に入らなくって他の通販より安いって時ぐらいしか
利用価値がない・・
- 129:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 01:06:23.91 ID:AsKb622i0
-
よく出る商品なんかはオリジナルブランド扱いにするようにできれば
もっと安くなるはずなんだけどなぁ
- 164:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 03:25:26.66 ID:J3rftQEB0
-
欲しいもんマケプレばっかじゃねーか やり直し
- 167:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:26:31.27 ID:AsKb622i0
-
>>164
マケプレでも送料無料とかけっこうあるからそれは許せ
- 63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 00:01:30.40 ID:pyw9zyiV0
-
どんどんAmazon依存度が増えていく
スーパーとか生モノしか買うもんない
保存が効くものは全部Amazon
- 67:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 00:03:32.51 ID:QCmSRovx0
-
>>63
amazonで冷凍もんかってんの?どんなんかってるんだ
- 68:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 00:04:30.25 ID:pyw9zyiV0
-
>>67
冷凍食品食わないし・・・
- 75:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 00:06:08.93 ID:QCmSRovx0
-
>>68
食品以外をamazonですませてるってことか。
- 85:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 00:08:50.56 ID:pyw9zyiV0
-
>>75
いや、シリアルとかパスタとかコメとか保存のきくやつはAmazon。
冷凍食品はそもそもスーパーでも買って食べない。
- 98:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 00:14:49.06 ID:JOpfsEJw0
-
スーパー行って割安のお茶を箱単位で買ってるが
この時期、運ぶのが大変で、大量に汗をかいて
結局疲れてジュース買って飲んでしまう。
だったら最初から尼でポチった方が、ジュース分だけ安い。
- 106:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 00:18:50.99 ID:N16sH4Hk0
-
1円出品されてるDVDを買うのにマケプレはいい
食い物系だとカップ天そばときつねうどんが安かった
- 107:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 00:19:41.09 ID:8Z5xFxe50
-
味醂と日本酒でも買ってみるかな
- 110:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 00:20:34.79 ID:5RXkvpoF0
-
ドリンク箱買いは便利だな
尼のおかげでますます車いらずだ
- 114:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 00:24:38.53 ID:3jN475Rx0
-
ほう……これはなかなか
ていうかAmazon無双すぎてなんかあったときヤバい
競合出てこいよ楽天じゃ話にならん
- 116:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 00:30:34.08 ID:/rRM7txM0
-
ヘビーユーザーって月に何回ぐらいアマゾン使ってんの?
- 118:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 00:36:33.67 ID:bH1c9xeM0
-
>>116
うちの社長は週10箱以上
事務所が段ボールだらけになって困る
- 120:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 00:37:42.49 ID:pyw9zyiV0
-
>>116
今日5箱きたよ
- 157:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 03:13:37.97 ID:OrivDVuo0
-
食品までかえるのか・・・
やばいなますます依存症になる
- 160:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/09(土) 03:21:03.72 ID:e7bDIoIZ0
-
もう買い物は全部Amazonでいいんじゃないかな
- 163:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:25:08.75 ID:r//TTuSc0
-
Amazonデリヘル開業してくれたら最強だよな。
- 166:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:26:06.55 ID:AsKb622i0
-
>>163
そりゃダメだ
発送されてからじゃチェンジきかない
⇒価格.com、amazonが出てきて日本人の消費スタイルが圧倒的に変わった
⇒【画像あり】ヤフオクで落札したらテロされた
⇒【Amazon】愛知県常滑市に物流センターを開業 中部地方では初
⇒【Amazon】川越に国内4番目の倉庫を開業。スタッフ募集中
⇒本をアマゾンで買う奴ってなんなの?近所の本屋行った方が早いだろ
⇒グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ??
⇒Amazon.co.jpの全品無料配送、期間延長
⇒Amazonで約1万6千円で買えるものがコジ○だと2万4千円、ヤマ○だと2万7千円だった件
⇒Amazon.co.jp ご注文の配送
⇒Amazonで何買うか考えてる時が一番wktkするよなwww
⇒【amazon死亡】ヤフーとアリババ提携で中国製品5000万点が注文可能に マフラー85%オフ等
⇒楽天、ネット通販即日配送!日本に税金払ってないアマゾンに対抗
⇒"アマゾンに対抗!" 講談社・集英社など日本の出版社21社、電子書籍協会発足へ
⇒【打倒Amazon】楽天がAmazonに対抗して送料無料
⇒楽天社員「重要なのでwwwwww日本語でwwww失礼しますwwwwwwwwwwww」 が流行中
⇒アマゾン「お届け日時指定便」開始キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
⇒とうとう食べ物までAmazonで買える時代になっちゃったよ。商店街さんどうすんだよ
⇒佐川急便って皆嫌うけど、そんなに嫌か?
⇒『価格.com』の便利さとキチガイの多さは異常
⇒「キチガイしかおらん」 ネットオークションブーム終了 09年落札額が初の前年割れ
⇒中 国 のパクリ製品の画像うpしていこうZE!!!!!!
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 04:23 ▼このコメントに返信 高いし、種類少ない。ダメダメじゃん。
2 名前 : 名無し投稿日:2011年07月09日 04:24 ▼このコメントに返信 コストコにもネット販売あったと思うが
会員カードもいらなかったような
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 04:36 ▼このコメントに返信 食料品ならネットスーパーおすすめ
一定金額超えれば送料無料だし飲み物もAmazonより遥かに安い
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 04:43 ▼このコメントに返信 人がさらに外に出なくなるね!
5 名前 : 投稿日:2011年07月09日 04:49 ▼このコメントに返信 HDD2TB10個セットお願いします
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 04:58 ▼このコメントに返信 あんまり近所のスーパーで買うのと変わらないな
もうちょっとがんばれよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 05:05 ▼このコメントに返信 業務スーパーに足を運ぶ必要すらなくなるのか
本屋の次はスーパー涙目だな
8 名前 : 名無し投稿日:2011年07月09日 05:12 ▼このコメントに返信 イベリコ豚500g1000円買おうと思ったらマケプレで+600円だった…
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 06:08 ▼このコメントに返信 ダンボール引き取ってくれ
箱だらけだ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 06:17 ▼このコメントに返信 ホースくだちゃい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 06:44 ▼このコメントに返信 え?あ。wholeをholeと思っちゃってるのか_
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 06:52 ▼このコメントに返信 緑のたぬきだけ安かった
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 07:33 ▼このコメントに返信 最後ワロタ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 07:54 ▼このコメントに返信 パスタ15kgで4500円とか
業務用スーパーなら1500円で買えるっつーの
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 07:55 ▼このコメントに返信 >>166がいる限り落語界も安泰だな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 08:06 ▼このコメントに返信 そして
人型の養豚場が各家庭に誕生するわけか
科学の発展は今のとこ
人類の堕落へつかがってる気がするw
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 08:39 ▼このコメントに返信 オナホのセールかとおもた
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月09日 08:56 ▼このコメントに返信 食料品の通販はさすがにこの時期怖過ぎる
お前ら自分で食べる物くらい自分で見て買えよ