ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 兵庫 > 記事です。

兵庫

文字サイズ変更

西宮市立中央病院:北口駅近くに移転を 検討委が中間報告--秋に市見解 /兵庫

 赤字経営と老朽化が問題となっている西宮市立中央病院(同市林田町)について、今後のあり方を検討していた市の「同病院移転整備等検討委員会」は、病院を阪急西宮北口駅近くに移転した上で、新築するのが最適だとする中間報告書をまとめた。

 報告書は、市議会の病院問題特別委員会で市が明らかにした。今後は同検討委が8月にも最終報告をまとめ、秋には市としての見解を示す。

 同病院は、最寄りの阪急今津線門戸厄神駅から徒歩10分というアクセスの不便さ▽ICUなどの施設設備がない▽医師不足で診療機能が縮小--などの理由から赤字経営が続き、08年度以降だけでも市の一般会計から19億円以上の補填(ほてん)を受けている。また、75年完成の建物は老朽化し、震度6以上の揺れで倒壊する危険がある。

 移転先にあがったのは、阪急西宮北口駅から徒歩5分の県立芸術文化センター第2駐車場。市有地と隣接する民有地を合わせ、約7100平方メートルの面積がある。交通アクセス、他の医療機関との距離、用地取得の経費などを考慮した結果、最適と判断した。

 病院を「廃止すべき」という意見もあるが、中間報告では「今後の人口増や高齢化で、需要は高い」とした。今後は救急医療、がん診療、災害対応などに特化した役割を果たすべきとし、診療科を14から7に絞り、病床数も現在の257床から200床前後に減らすのが適当とした。

 高い給与水準についても見直し、年功重視から技術重視への変更なども提言している。【大沢瑞季】

〔阪神版〕

毎日新聞 2011年7月8日 地方版

PR情報

スポンサーサイト検索

兵庫 アーカイブ一覧

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

毎日jp共同企画