Eタウントップへ

Eタウンサイト

Eタウンサイト
写真
2月26日(土) 放送のEタウンサイト
日本初!広島生まれの水産加工品!!
誕生秘話と販売戦略に迫る

瀬戸内海の魚が集まる広島には、多くの水産加工品が作られて来ました。その中には、日本で初めて生まれた製品や世界に輸出する製品もあります。

かまぼこ製造が盛んな草津にある「大崎水産」。創業は1928年。1974年に「フィッシュスチック」と呼ばれる棒状のかに風味のかまぼこを日本で初めて開発し、4年後には自動製造ラインを完成。いち早く、世界へ輸出を開始しました。
工場も全国に先駆けて、HACCPと呼ばれるNASAの宇宙食用に開発された食品安全基準を導入し、品質にこだわった商品づくりを行っています。現在、約20カ国に輸出し、去年「モンドセレクション」で金賞を受賞し、世界に品質を認められています。
商品は「フィッシュスチック」の他にも、チーズ入りかまぼこ「さざれ石」や松茸風味の「浜の松茸」など知る人ぞ知るかまぼこの名品を作ってきた会社を紹介します。

呉市広にある「三宅水産」。創業1950年のかまぼこ店です。手作りの蒲鉾や天ぷらなどを作る中、日本で初めて「辛いがんす」を作った会社です。「がんす」は魚の練り物をパン粉で揚げたものです。
低迷する加工業界の中、三宅水産社長の娘、結花さんがいろいろなアイデアを出し、このがんすを売り込みに力を入れています。広島市内のスーパーで自らが行うの店頭販売や、イタリアンレストランとコラボした商品の開発など、新たながんすの可能性を模索しています。
「三宅のがんす」の口コミで人気が広がり、販売数は低迷期の約2倍!現在は呉市の老舗冷麺店などともメニューを共同開発しています。

今回は、日本初の自社製品を地元や世界に発信する、商品の誕生秘話、そして販売戦略に神足・藤村が迫ります!
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  


神足人形

今回のテーマ
【Made in japan】

Windows Media Player


お問い合わせ先
大崎水産
棒状のかに風味のかまぼこを日本で初めて開発
電話 082-277-1291
かまぼこ専門店小西屋
大崎水産の直営店
電話 082-272-2646
三宅水産
がんす娘がPRする「がんす」を販売
電話 0823-71-7816
Eメール miyake-suisan@miyake1950.com
いた和りや
三宅のがんすとイタリアンコラボ
電話 0823-32-1181
珍来軒
三宅のがんすと呉冷麺コラボ
電話 0823-22-3947
備考 番組で紹介した新メニュー「呉冷麺がんす」は呉市役所8階食堂限定メニューです
ページトップへ
Eタウンサイト
写真
2月19日(土) 放送のEタウンサイト
『福山うずみ』で『福』を呼べ!〜福山市のご当地グルメ戦略〜

今週のEタウンは、福山地方に伝わる伝統料理「うずみ」を、福山の知名度アップや、観光客の呼び込みの起爆剤として復活させようとする動きを取材しました。

「うずみ」は福山地方に伝わる郷土料理のひとつで、もともとは秋の収穫を祝って祭りの前夜に食べていました。出汁で炊いた具(松茸やサトイモなどの旬の野菜、小えび、鶏肉)の上にご飯を載せ、具を隠すというシンプルな料理です。

全国的なご当地グルメブームの中、その「うずみ」を町おこしのアイテムとして、売り出していこうという計画が、福山市や福山青年会議所などの地元の有志が集まり、結成した「福山食ブランド創出市民会議」で着々と進んでいます。

今回の取材では、昨年開催された「福山ぶちうまグランプリ」でグランプリに輝いた、昔ながらの「うずみ」を現代風にアレンジした「福山鯛うずみ」の展開を紹介するほか、福山青年会所の呼びかけで出来た「うずみ」マップに載っているお店をハシゴしたり、レトルト「うずみ」の試作も試食してきました。

徐々に盛り上がる「うずみ」ブームの中、郷土料理「うずみ」は、本当に福山の知名度アップと、観光客の呼び込みの起爆剤になるのか。関係者のインタビューも交え福山市で着々と進む「ご当地グルメ」の戦略を考えます。
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  


神足人形

今回のテーマ
【みんなの味】

Windows Media Player


お問い合わせ先
「うずみマップ」を製作
名前 福山青年会議所
電話 084-922-5992
鯛のうずみごはん
名前 ふな家
電話 084-923-2785
四季うずみ
名前 福山ニューキャッスルホテル
電話 084-922-2121
白身魚の米蒸しあんかけうずみ
名前 なりこま
電話 084-921-0860
福山うずみせいろ蒸し
名前
電話 084-982-9595
ぐんけい流福山鯛うずみ
名前 手羽先道場ぐんけい
電話 084-973-4129
華麗(カレー)なるうずみ
名前 カフェ モンローズ
電話 084-927-0888
MGフルーツうずみ@SWEETS
名前 カラオケボックスMG
電話 084-931-3502
パック入り福山鯛うずみ
名前 サンフーズ
電話 084-941-1013
レトルトうずみ(試作品)
名前 中島商店
電話 084-922-4870
ページトップへ
Eタウンサイト
写真
2月12日(土) 放送のEタウンサイト
あなたも家が欲しくなる!?広島最新住宅事情

「家が欲しい」。
それはいつの時代も多く

の人が抱く夢。
リーマンショックによる経済的打撃は住宅業界にも影を落としましたが、住宅ローンの金利低下や住宅減税、住宅エコポイント制度にも後押しされ、少しずつ回復の兆しを見せつつあります。

では、実際に今の広島の住宅事情はどう変わっていているのか?物件に求められる条件など、変わって来ているのか?購入者層はどうなのか?Eタウンでは、今の広島のトレンドやメリットなどを、新築物件に注目し、マンションと一戸建て、それぞれの現状と傾向を検証していきます。
マンションでは、今年1月に三社が統合されてできた「三菱地所レジデンス」に話を聞きました。広島における現在の新築マンション事情のほか、注目の物件も紹介します。中でも、リバーサイドのマンションは利便性と眺望の良さに注目が集まっている物件です。その他、ファミリー向けの物件選びのポイントなどを、実際にモデルルームを訪れ、紹介していきます。

一戸建ては、住宅展示場で「東亜ハウス」の最新機能を備えた、環境にやさしく、家計にもやさしく、さらには地球にも優しい一戸建てを紹介、その秘密に迫ります。
また今注目の団地内のモデルルームにも訪れ、家を建てる上での注意点なども伺いました。
もちろん、いま広島で家を買うなら?立地は?間取りは?価格は?注目のポイントや傾向を住宅のプロにも直撃インタビューします。

これを見たらあなたも家が欲しくなる???

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  


神足人形

今回のテーマ
【私の青空】

Windows Media Player


お問い合わせ先
リバーサイドのマンション
名前 三菱地所レジデンス 「ザ・パークハウス 上幟」
電話 0120-108-227
営業時間 10時〜18時
定休日 水・木曜日
全103邸のビックスケールマンション
名前 三菱地所レジデンス 「ザ・パークハウス 府中南」
電話 0120-108-020
営業時間 10時〜18時
定休日 水・木曜日
牛田にある住宅展示場「アスタ」の1戸建て住宅
名前 東亜ハウス
電話 082-221-6116
HP http://toahouse.co.jp
ページトップへ
Eタウンサイト
写真
2月5日(土) 放送のEタウンサイト
女性に人気!岩盤浴が広島初登場! ほの湯・楽々園店オープンに完全密着!

広島市内では5年ぶりの新規オープンとなる温浴施設「塩屋天然温泉ほの湯楽々園店」。
今も年間40万人を動員する宇品にある「ほの湯」の2号店です。
Eタウンでは、温泉掘削が始まったばかりの去年3月から完全密着。
スーパー銭湯が出来るまでの全てをお見せします。

「ほの湯楽々園店」の最大の魅力は、
広島県初登場となる大規模で多彩な岩盤浴施設です。
回転が迫った1月中旬、店長らスタッフ5人が三重県鈴鹿市にいました。
スーパー銭湯激戦地の中部地方で年間100万人の集客を誇る巨大スーパー銭湯での研修のためです。
そこで、人気の「魅せる」演出を習得し、広島ナンバーワンを目指します。
2月10日のオープンまであと数日と迫ったスーパー銭湯で最後の準備に燃える人々に迫ります。
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  


神足人形

今回のテーマ
【楽々?】

Windows Media Player



お問い合わせ先
ほの湯 楽々園
2月10日にオープン!
住所 広島市佐伯区楽々園5丁目7番1号
電話 082-921-1126
HP http://www.honoyu.jp
営業時間 平日 / 9:00〜24:00、土・日・祝 / 8:00〜24:00
ページトップへ


BACK
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.