【石川】放射性セシウム黄砂に乗って…1日あたりでは福島原発事故後の71倍だが「人体に影響なし」 石川県保健環境センター調査
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2011/07/06(水) 12:49:09.76 ID:???0
- 大陸由来のセシウムが黄砂とともに日本に運ばれ、春先の石川県内にも降下していることが、
5日までの石川県保健環境センターの調査で分かった。
検出されたセシウムは微量で、1980年代以前の核実験で発生したと考えられる。
実験から30年以上が経過していることから、専門家は「健康への影響は極めて小さい」
としている。
県保健環境センターは2009(平成21)年4月から10年3月にかけ、金沢市太陽が丘の
同センター屋上で10日ごとに降下物を採取、濃縮乾燥した上で半導体検出器を使い
セシウム137の量を測定した。
調査期間中に計8回検出されたセシウムの総量は、1平方メートル当たり0.67ベクレルだった。
このうち約70%に当たる0.46ベクレルは、金沢市内で大規模な黄砂が観測された
10年3月21日を含む4日間に検出された。
4日間の数値を人体が浴びる放射線量に換算すると、1日当たり0.000925マイクロ
シーベルトでエックス線検査1回分の放射線量の約6万4800分の1となる。
東日本大震災による福島第一原発事故に伴い、県内で3月21日〜4月4日に確認された
セシウムと比較すると、1日当たりでは約71倍に当たるが、同センターは人体に影響がある
値ではないとしている。
金大低レベル放射能実験施設センター長の山本政儀教授によると、黄砂で運ばれてくる
セシウムは、アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で発生したと推定される。
山本教授は、中国やモンゴルの土壌に含まれるセシウムが砂漠化の進行で黄砂とともに
飛来しているとし、「半減期である30年以上が経過しており、直接健康に影響を与える
可能性は極めて小さい」と話す。
黄砂にはセシウム以外に硫黄、窒素酸化物など大気汚染物質が含まれており、
県保健環境センターは「セシウムをはじめさまざまな物質で長期的なデータを集めていきたい」
としている。
ソース:北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
- 2 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:50:33.47 ID:E5PNLzz80
- もうなんというか、福島原発程度の放射能はたいしたことないように思えてきた
- 3 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:51:14.39 ID:vdGwf33N0
- クソ迷惑な話だ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:52:50.68 ID:asGORrqZ0
- 30年たったから安全ってどういう理屈だよww
飛来したセシウム量が微量だから安全と言いたいんだろ?
30年たっても放射性セシウムは放射性セシウムだ
残ってる奴そのものが安全になるわけじゃない
- 5 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:54:02.56 ID:VUr9XpWL0
- 中国人の生命力まじすごすぎww
世界最難易度の方程式
重金属汚染+放射能汚染+中共マインドコントロール=脅威の繁殖力
- 6 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:54:17.58 ID:U5CDWTQj0
- 輪島なんか観光してる場合じゃねえな
- 7 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:55:01.51 ID:JPs5YYg+0
- 東電に補償求めるなら中国にも求めるべきだな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:55:54.26 ID:r9r/epRF0
- 黄砂ふりまくりの九州とかすごいことになってるだろうな
- 9 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:56:24.56 ID:8i5JRzJZ0
- 1950年代からのガン患者増加を放射能のせいだけにはできないが
はじめから因果関係を認めないって姿勢だとどうにもならんよね
- 10 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:58:03.67 ID:kDes5qxX0
- > 黄砂で運ばれてくるセシウムは、アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で発生した
あくまでも中国自前とは言わないのな
- 11 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:59:20.07 ID:j/84WBgY0
- 黄砂の所為にしてるけど実はもんj
- 12 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:00:35.64 ID:DGzWRa/r0
- >>10
中国の核実験場から飛来してるのになw
- 13 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:00:51.00 ID:tHCvdvhF0
- 震災後に中国の各都市が放射線量調べたら関東どころか福島並で
なんで原発事故も起きてないのにこんなに高いんだって騒いでた
のはこれが原因か。
結局建材の石とかから出てるからってのは誤魔化し?じゃあイタリア
も高いっていうのはアフリカでやってたフランスの核実験の影響かな?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:02:40.80 ID:INzufP4pO
- とにかく黄砂ってウィルスから環境汚染物質、放射能まで
やたら汚いんです。
それで2010年の学術会議の一大報告書
http://bit.ly/lCuZDW これ豪快
凄い事に、こんだけ詳しく汚染物質から拡散動態まで解明しながら
放射能については一言も触れてないんです。
政府の圧力があったと考えるのが自然でしょう
- 15 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:02:57.68 ID:iZpXIb9gP
- ごく微量のものを捕まえて○○倍!とか言ってるから話がおかしくなるんだろうが
これだから文系は
- 16 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 13:03:03.96 ID:IADk3igq0
- 黄砂年々ひどくなってる気がする
- 17 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:03:17.67 ID:0LAReT500
- 安全な野菜を求めて西日本へ避難した婆ども涙目w
- 18 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:03:41.58 ID:zHjOWiFl0
- >>1
反原発のエコ団体は抗議しません(笑い)。
- 19 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:04:01.85 ID:04azs2pTO
- この記事は71分の1だから、福島はたいしたことないよって言いたいのか?
- 20 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:05:02.07 ID:/UT8Sro6O
- 花粉症とかも実は黄砂が原因なんじゃね?
花粉に黄砂が付着してアレルギー物質に変わるとか
- 21 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:05:04.01 ID:h/YmHdss0
- 東から西から放射能攻撃
日本終了のお知らせ。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:05:49.35 ID:INzufP4pO
- >>18
北小出信者だし
- 23 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:07:22.37 ID:ssa1XR4G0
- >>10
つーかアメリカやソ連のだったら殆ど黄砂関係ないんじゃね
- 24 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:07:49.53 ID:7s9FnKZXO
- 石川県??
そんなのより原発周辺200キロ、
海洋も含め丹念に検査してよ。
- 25 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:08:09.43 ID:INzufP4pO
- 黄砂と放射能関連、中国政府が黙ってないので
周辺国は中々公式声明は出せないものでしたが
韓国がドサクサに紛れて過去データ公開w
http://bit.ly/fKjtVC
農環研報告 http://bit.ly/kH8uRf
他 http://bit.ly/fexeMz
- 26 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:08:19.58 ID:gHKqB7O30
- >>4
セシウム137の半減期は30年ですよ。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:09:08.25 ID:UChgvBie0
- まぁ知ってた。
- 28 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:09:41.66 ID:GVghPoqU0
- 健康へ与える影響が極めて小さいというなら山本教授が飲んで証明してくれよ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:09:51.73 ID:2f2Hhyla0
- これはもう支那の宣戦布告無き奇襲攻撃では?
- 30 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:10:16.14 ID:3b140PXl0
- 福島原発事故の71倍のセシウムが降ってきたと勘違いさせる無茶苦茶な記事だな。
要はこういうことだろ。↓
福島原発事故
関東・東北 10000
石川 0.0001
黄砂
石川 0.0071
- 31 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:11:31.39 ID:VBaGW8Lo0
- もう日本は、大陸で原発事故が起こって
放射性物質が飛んできても
大っぴらに抗議できなくなりました
- 32 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:11:44.73 ID:uCUCu4SX0
- 中国の核は綺麗な核だから放射性物質なんて出ないんだよ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:13:06.44 ID:Wk116k+F0
- 福岡って癌で死ぬ人が多い気がする
どこかに県別のがんの死者数データないかな
- 34 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:13:25.61 ID:bqVx+UzY0
- 今は大したことないけど30年前はどうだったのって話だな
- 35 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:13:52.77 ID:aB8AUrlp0
- 福島の事故でアホ民主が謝罪したよな
ホントアホとしか言いようがない
- 36 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:13:53.62 ID:dOtwo43v0
- フクイチは120日降ってる
砂は年間4日間
フクイチを1とすると年間365
砂は4x71=284でフクイチのほうが大きい
- 37 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:14:23.42 ID:YYoHuYCI0
- >>1
>>30
- 38 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:14:25.86 ID:RoYeoRns0
- >>4
程度問題だから。
体の中にある、KやCによる内部被曝は6000-7000Bqぐらいある訳だが、それは危なくないのか?
- 39 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:14:43.37 ID:IC/2pgLX0
- また楽しい被曝仲間が増えるね(^^)
- 40 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:14:51.25 ID:kcOiJ6yM0
- あれ?
「黄砂=セシウム」って、報道してもよくなったの?
- 41 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:15:54.09 ID:asGORrqZ0
- >>26 半減期が30年だろうと、飛来した量が問題なのだから理由にはならんよw
飛来したセシウムが1年ものだろうと10年ものだろうと30年ものだろうと量が同じなら効果は同じだし
そいつの影響が半分になるのにどの場合もやっぱり30年かかる
- 42 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:16:34.78 ID:ozG1p1N80
- そもそも、核兵器は、爆発による爆風と強烈な熱で、一定の範囲にいる生物
を殺し尽くすけど、放射能汚染と言う観点からすると、原発事故に比べれば
赤ん坊みたいものな訳だが。福島に水爆が落ちても東京にホットスポットな
んぞ出来ません。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:16:58.07 ID:gHKqB7O30
- >>41
はぁ?半減期の意味わかってる?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:17:16.14 ID:eIAvwyGs0
- >>33
前になんかあったな
2年ほど前に2ちゃんで騒ぎになってたとき
なんだったかなぁ
西日本と一部関東が多かったような
何の影響で何の癌だったか忘れたけどな
- 45 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:17:39.28 ID:MHfA6cGz0
- 福一のだろ
大阪でも和歌山でも検出されてるんだし
愛媛なんて、プルトニウムまで検出
全国でpuが検出されてないとおかしい
- 46 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:19:08.07 ID:f+/ADsQX0
- >>1
中国様が相手だと安全宣言する以外に解答ないもんな……
- 47 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:19:21.22 ID:F48y3D3wO
- >>43
君こそ分かってんの?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:19:24.62 ID:E5PNLzz80
- 西日本の放射線量が高いのは黄砂のせいじゃないのか
- 49 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:20:34.52 ID:asGORrqZ0
- >>38 そう、だからまさに飛来した量の問題
飛来した量が少ない(カリウム、炭素に比べたら無視できる)から健康への影響は極めて小さい
30年以上経過してるという理由からじゃない
- 50 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:21:13.26 ID:GhabprOd0
- さて、訴えるときが来たようだ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:22:05.43 ID:aZDFvNqX0
- 30年前は今の2倍飛んできてたかもってことだよね?
- 52 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:22:25.52 ID:kcOiJ6yM0
- 西日本のほうが癌が多いってのは、黄砂と汚染米のどっちが原因かね?
- 53 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:23:01.39 ID:RGNshST70
- >>7
韓国が中国に賠償求めた後で それをパクっても遅くないだろ。
パクるって、どんなに楽で効果があるか日本人も実感すべきだ。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:23:23.16 ID:sZQl+Vry0
- >>43
41が正しい
30年経って、半減して今の量になってる。
効力は原材量によって発生するのであって、30年で無力化されるわけじゃない。
- 55 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:24:10.15 ID:MHfA6cGz0
- >>52
西日本のほうが
東日本よりも酒飲みとヘビースモーカーが多いからじゃないの
- 56 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:24:28.21 ID:asGORrqZ0
- >>43
1980年にセシウムを200作りました。2010年にはこれが100になりました
2010年に新たに別に100のセシウムを作りました
さて2011年現在、この31年もののセシウムと1年もののセシウムいったいどっちが危険でしょうか?w
- 57 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:24:33.27 ID:rZJClBB+0
- おい35の俺は5歳の頃から吸い続けてるってことじゃねーか!
ふざけんな中国
- 58 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:24:40.55 ID:SNMCq+jr0
- これちゃんとニュースにした方がいいよ
で、福一とごっちゃにしない方がいい。
他の西よりの地区でも偏西風が原因なのはあるだろ。
でも静岡茶はやっぱり福一が原因だろうけど
- 59 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:27:39.22 ID:iI5jFKHj0
-
PET検査で注射する10億ベクレルの放射線ヨウ素が最強
- 60 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:27:45.85 ID:jL5Gj9PF0
- >>56
43が言いたいのは、30年前は倍だったんじゃねえか?ということかと。
実際には、倍までは行ってないだろうがw
- 61 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:27:51.31 ID:wCW4c5cm0
- スレタイがこ狡いな
- 62 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:27:55.17 ID:i3bhj2U30
- 黄砂って車のボンネットにめっちゃ積もる時あるじゃん
- 63 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:28:53.14 ID:AcSzMwKj0
- 何で半減期になったらから安全なん?
2倍飛んでくれば同じだろ
- 64 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:29:02.18 ID:o1DxTuFP0
- おかしいな原発ヒステリーにいわせればもう地球に人は生き残ってないことになるよね
中国の放射能重金属汚染物質は安全なのかな
- 65 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:29:42.86 ID:Lrj0n1td0
- 原発に囲まれてるからだろ
事故を隠蔽しまくってるから
- 66 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:29:50.63 ID:w9Zq/9mg0
- >>60
大陸での乱開発が影響して黄砂の量そのものが昔より増えてるからねぇ
- 67 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:32:54.39 ID:oUxrpCQ10
- しかし、中国人って丈夫だな
- 68 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:33:08.11 ID:KN8+LWOl0
- >>26
>>43
さらし上げ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:33:49.84 ID:vbDN4fXz0
- ID:gHKqB7O30 [2/2]
最高にアホ
- 70 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:33:52.93 ID:gHKqB7O30
- >>47
30年たったものが飛来するのと、今年発生したものが飛来する場合は、
発生する放射線量が全く違うわけだが。
- 71 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:33:56.12 ID:F1gL96CW0
- セシウムとか計るなよ、計るならストロンチウムやらプルトニウムだろ。
セシウムとか最低でも標準から1桁超えてから騒げゴルァー
- 72 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:34:39.40 ID:INzufP4pO
- 久しぶりに 2ch みにいったけど、
僕の研究なんて余計なお世話だと思った。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:34:44.86 ID:i27BOr700
- >>63
というよりも検出されたということは、運良く(?)崩壊していないセシウム137原子核が飛んできたってことだ
30以上年前に発生したセシウムだから直ぐに消えてなくなるわけではない(半減期は寿命ではなく確率を現す数字)
いまそこに飛んできたセシウム137が崩壊して半分になるにはさらに30年待たないといけない
- 74 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:35:07.77 ID:PHwRmUPa0
- なんで今まで公表しなかったのかが問題だろおい!
- 75 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:35:23.21 ID:MHfA6cGz0
- プルトニウム公表しないのはパニックを恐れてるからか
朝生でも視聴者が計測してくれと言ったのに、民主党の副大臣が誤魔化してた
- 76 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:36:16.53 ID:51WorFBU0
- 30年前の核実験が、海を越えた石川県で福島原発事故の71倍も影響あるものか?
中国では日本より大規模に原発逝っちゃってるのでは?
- 77 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:36:27.51 ID:ZKhOBDUZ0
- >1平方メートル当たり0.67ベクレル
これってホットスポットで大騒ぎしてた柏だか流山だかと同じ位じゃないのか?
- 78 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:36:36.25 ID:sx7izmXl0
- 測定場所が日本で数値が同じならやばさも同じでしょ。30年とかおいといて
- 79 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:37:04.95 ID:QIKOWYP/O
- 今だに半減期理解してない奴っているんだな。
ある意味感心する。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:37:10.70 ID:Oc6h/AiI0
- 71倍は石川県内での話しな。ローカルニュースだよ。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:38:10.87 ID:dLA80RQNO
- 日本は最近ガン多発国になってきたが、原発や中国からの放射能のせいだろう。
乳ガンなんて若い人も多いし 田中好子さんとか
- 82 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:39:02.65 ID:aj23Cegf0
- お前が死んでも世界には影響がないから心配しなくて大丈夫
- 83 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:39:20.68 ID:gHKqB7O30
-
30年前の核実験で発生したセシウムが今年やってきた量の測定なのだが。
毎年発生しているわけではない。
71倍というのは飛来しているセシウムの量であって、
セシウム137の量ではない。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:39:52.37 ID:INzufP4pO
- 露が日本海に放射性廃棄物を
海洋投棄し続けるもんだから
海保が海底調査
http://bit.ly/lxFByy
プルトもストロも漏れ始めてるようでw
- 85 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:40:05.41 ID:8i5JRzJZ0
- 半減期2エピソード3はまだですか
- 86 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:41:25.67 ID:YBYpYp+Wi
- ありがとウラン
ごきげんヨウ素
お騒がセシウム
ごめんな再臨界
- 87 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:41:42.24 ID:CP2A4pp10
- なにこれ
石川の野菜は危ないから食うなって事?
- 88 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:44:01.29 ID:AcSzMwKj0
- >>77
シーベルト/h とベクレルは別物
- 89 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:44:53.62 ID:INzufP4pO
- Q.半減期が非常に長いことも気になります。
A. 半減期が二万四千年って事は、全量のうちの
半分の量が崩壊して放射線を出す確率が二万四千年ごとって事なのです。
だから、かなり安全な部類です。もし一億年くらい生きてる人がいれば有害かもしれません。
ああ!二万四千年ずっと放射線を出し続けてるってイメージがあるようですね。
むしろ半減期30秒とかの方が怖いです。30秒ごとに出すって事なのです。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:44:59.43 ID:w9Zq/9mg0
- >>83
>>1を声を出して読め、文盲か?
>セシウム137の量を測定した。
って書いているだろ、以降の文中に出てくるセシウムってのはセシウム137の事だ
137って書いてないから放射性物質じゃないと? それならベクレルなんて単位は使わん
- 91 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:46:11.50 ID:LQExRFEk0
- 30年間ずっと降り続けていたのに実被害無いだろ
気にするなって事だ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:46:12.40 ID:FkJ4FilX0
- 四川大地震で大量放出されたセシウムじゃないの?
- 93 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:46:35.47 ID:aehF1fpb0
- >>83
おまえセシウム137が崩壊するとセシウムの安定同位体になると思ってるのか?w
- 94 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:46:48.34 ID:H/va++kd0
- >>40
今まで韓国のメディアしか報道してくれなかったから
ソースが韓国の新聞とかでしか出せなかったんだよな
- 95 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:47:18.21 ID:09HgMmJb0
- これ記事をみると71倍のセシウム137とは書いてないのね、わざとなのかな?
「半減期である30年以上が経過しており、直接健康に影響を 与える可能性は極めて小さい」
半減期って放射性同位体の量が半分になる(確率的に)期間だよね?
今降ってきた量に半減期関係あるの?
教えて詳しい人。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:49:05.38 ID:8LCansgp0
- ていうか、中国に抗議しろよwwww
- 97 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:49:37.37 ID:pqnYxUav0
- 情報公開は悪い事ではないと思います。
ただ、現在皆さんが知りたい情報は、現在の降下量についてだと思います。
各種放射性物質の降下量を、詳しく調査し速やかに公開して欲しいものです。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:50:21.57 ID:F1gL96CW0
- >>74
> なんで今まで公表しなかったのかが問題だろおい!
普通知っているだろウイグル自治区とかの核実験とか有名すぎる。
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51461259.html
チェルノブイリより汚染は酷い
- 99 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:50:29.41 ID:pw0kThOw0
- 中国人がフクシマでパニクってんだから笑える
- 100 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:51:35.59 ID:sTnW/3FP0
- 中国の黄砂とセシウムが来るってちょっと祭りのようだwww
- 101 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:51:44.35 ID:b1qt+6BV0
- アメリカやソ連と言ってるけど黄砂のはほとんどは中国だろ
- 102 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:52:19.86 ID:dLA80RQNO
- 中国はヤバいことはかくすからな
日本もだけど
- 103 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:53:46.59 ID:QMYRXtaP0
- >>99
人工放射性物質由来の放射線と天然放射性物質由来の放射線を区別して感知できる(とおもいこんでる)日本人がいるのだから
ウイグル由来のセシウムとフクシマ由来のセシウムを区別できると思い込んでる中国人がいても別に不思議ではないw
- 104 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:53:54.75 ID:gHKqB7O30
- >>90
飛来したセシウムの中のセシウム137の量を測定したんでしょ。
>東日本大震災による福島第一原発事故に伴い、県内で3月21日〜4月4日に確認された
>セシウムと比較すると、1日当たりでは約71倍に当たるが、・・・・・・・
>・・・・・・「半減期である30年以上が経過しており、直接健康に影響を与える
>可能性は極めて小さい」
研究者はセシウムとセシウム137を使い分けていると読んだ方が正しい。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:55:53.77 ID:bqVx+UzY0
- 日本って朝鮮と中国が隣国って時点で詰んでるよな
- 106 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:56:30.80 ID:rpSbcgvZO
- >>7
倍以上請求されるぞ
- 107 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:56:48.36 ID:MbEgrLYhO
- >>90
ベクレルでおK
- 108 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:58:13.84 ID:m+JQAuAD0
- 黄砂がどんどん増えて日本全国で業務に支障出まくってるのに
沈黙決め込んでるヘタレ日本人も
今なら放射能の文字が入ってりゃ超反応よさそうだから
これ報道したら抗議のひとつでもする気になるんじゃないの
- 109 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:58:38.36 ID:TaZBbQGj0
- つまり、セシウム単独であれば、さほどの健康被害などでない。ということだ。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:59:23.35 ID:n6U0pIWU0
- 黄砂の場合、有害化学物質や病原菌の方が心配じゃね?
原発事故の避難で西日本に行っても...
- 111 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:59:23.24 ID:SEeMJXrF0
- >>2
たいしたことないだろ実際
- 112 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:00:24.51 ID:QNlM8ld30
- ようするに中国の原発が事故ったら大変って事ですね
- 113 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:01:03.70 ID:vbDN4fXz0
- ID:gHKqB7O30 [5/5]
どんどん馬鹿を晒していく奴
- 114 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:01:25.52 ID:e9a7XSCP0
- 新疆ウイグル地区では放能汚染によって発ガン率が上がってるんじゃなかったか?
- 115 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:02:35.32 ID:w9Zq/9mg0
- >>107
セシウム放射性同位体を含むセシウムの総量を表すだけならベクレルは使わんグラムだ
ベクレルってのは単に放射能の量を表す単位
- 116 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:03:44.19 ID:i27BOr700
- >>95
いつどの時点でも半減期は30年だね
30年経ったひね物のセシウム137でも半減期は30年
さらに30年後に残った残り半分のセシウム137の半減期も30年
- 117 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:04:53.68 ID:MbEgrLYhO
- >>115
スマン安価ミスたい
ベクレルは一秒に崩壊する数だろ
しっつる
- 118 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:07:18.60 ID:8RXC/0oB0
- 30年〜40年前の放射性セシウムか
なら大丈夫だろ
半減期は過ぎてるし、核種崩壊も30年も待たずすぐ起きて放射性セシウムはなくなる
一年中放出している福島第一と違って、黄砂は春先だけだしな
- 119 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:07:25.06 ID:1XgSDxlJO
- 前のカビ古米騒動の時も話題になったが
西日本はガンの発症率が高かったろ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:07:58.56 ID:/itZVYeZ0
- これ前に池上のとかでやってたなぁ
地球を一周して汚染しまくってるだよね
一番濃かったのは1980年前後ぐらいだとか
今でもあるって相当だぜ
- 121 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:08:44.02 ID:cJxj35Rk0
- >>117
一秒に崩壊する数のほうがベクレルだっけ?
個々の放射線ごとにエネルギーが異なるけど、総エネルギーのほうがなんて言うんだ?
シーベルト?
- 122 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:09:07.47 ID:EB2LzG2i0
- ベランダとか窓枠に溜まる土の量が年々増えてるもんな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:09:25.60 ID:jdVLfCJO0
- 中高生のにかほ市訪問見送り 海外3市、原発事故懸念か?
(ソース 魁新聞 秋田県)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110706d
米オクラホマ州・ショウニー市
ニュージーランド・クライストチャーチ市
中国浙江省諸曁(しょき)市
秋田県が危ないのは証明されました?
接待費用で被災地復興!
- 124 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:10:29.50 ID:zYh2yxH8O
- 早くガンになってこんな世の中からおさらばしてぇ
- 125 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:11:22.01 ID:EB2LzG2i0
- しかも素手で触った後で水で洗うと指とかヒリヒリと痛くなるし
- 126 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:12:54.47 ID:lRmGBGHC0
- >>104
放射性セシウムの核崩壊が過ぎたら安定セシウムになる訳じゃないんだが。
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/13.html
>>ベータ線を放出してバリウム-137(137Ba)となるが、94.4%はバリウム-
>>137m(137mBa、2.6分)を経由する。バリウム-137mからガンマ線が放出される。
あと物理的半減期過ぎてると言っても半分が崩壊するだけで、なんで影響がないと言える
のか。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:13:31.74 ID:Gq3bVSFo0
- >>121 グレイ
総エネルギーといっても、吸収体の吸収総エネルギーだけど
ベクレルは物質総量×1秒あたりの崩壊確率=一秒あたりの崩壊数になるな
シーベルトはグレイに人体への影響という、物理屋としては気持ちはわかるが
わけわからん補正係数を掛けた単位(もちろん補正係数の大小関係はわかるが)
もっとも、人を見る側にしてみれば非常に有用な単位なんだろうけれど
- 128 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:13:39.87 ID:uQPmZ8iyP
- 大気圏内核実験で放出された核物質の量を考えれば福島なんてマジで誤差でしょ
放射性の降下物を浴びまくった団塊世代が無駄に元気なことを考えればねえ・・・w
- 129 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:14:19.22 ID:GxuGhz4HO
- 黄砂って今年初めて飛んで来たわけじゃないからな。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:15:34.82 ID:MbEgrLYhO
- >>121
ベクレルはDPS とも書きます
ディケイ パー セカンド
単位時間あたりの崩壊数
っで崩壊するたびに核種によって決まったエネルギー(この場合はeV)の放射線を出します
内部被曝の換算はイマイチ信用ならない気がするが (シーベルトの奴ね
- 131 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:17:23.02 ID:8RXC/0oB0
- >>126
バリウム飲んだことないか?
バリウム137mの半減期は約2.5分
- 132 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:18:23.59 ID:F1gL96CW0
- だから危険なのはストロンチウムとかだろ。
その辺の測定器で即結果はでない。
- 133 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:21:31.49 ID:G8t25DB20
- >>130
そもそも被曝量の推定なんてできっこない。
以下を読んで実態はもっとすごいんじゃないかと思った。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265946502
- 134 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:21:43.41 ID:gvCsWl9E0
- 水素爆発のフォールアウトが落ち着いた3月21日〜4月4日のセシウムと比較してなんの意味があるんだろう
- 135 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:21:51.05 ID:bHUumPfa0
- 砂漠化が進んでるから今後もっとひどくなるだろうなあ。砂漠化が進んで北京まであと50kmだっけか?
- 136 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:23:18.36 ID:Gq3bVSFo0
- >>132 すとろんさんはγちゃん出してくれないからなぁ…
このセシウム137の量を測定したっていうのだって実際はバリウム137mちゃんのだしたγ線測ってるんだろうしな
- 137 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:23:27.36 ID:7zya/rVW0
- 中国の核は綺麗な核ですか
- 138 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:23:28.61 ID:MbEgrLYhO
- >>131
いやその m は核位性体転位のやつだろ
γ線だすとmがなくらなるやつ
- 139 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:24:18.32 ID:yx/UxUcr0
- 韓国の黄砂は凄まじいらしいな
ざま〜だけど
- 140 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:24:25.25 ID:6sIu+1zi0
- これがなかったら今頃平均寿命は120歳だったろうな
- 141 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:29:50.73 ID:lRmGBGHC0
- >>131
読解力がないから違ったらスマンが、セシウムの中のうんぬんと言うから変だぞって話で。
セシウム137の崩壊過程は
セシウム137(β崩壊:半減期30年)→バリウム137m(γ崩壊:半減期2.6分)→バリウム137(安定同位体)
だった様な… 安定同位体セシウムが発生する要素って有るかなと。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:30:53.17 ID:Yne0wqyq0
- 全く影響が無いわけねーだろ
今の年寄り見て思うけど
老化以上の何か違和感を感じる
- 143 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:31:14.21 ID:PTV803hU0
- はいはいごく微量なので健康に影響はありませんよっと
- 144 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:31:26.87 ID:3yfOe3s/0
- >>1
>実験から30年以上が経過していることから、専門家は「健康への影響は極めて小さい」
おい。
…おい!
- 145 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:33:00.49 ID:ROi7ZDD80
- 一般人が追試できない分野は言いたい放題だな
- 146 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:33:46.41 ID:E0do+fAE0
- 原爆実験が原因?
- 147 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:34:22.80 ID:LCRnSQiAO
- 今年の黄砂はキツかった。
ヒノキの花粉と重なって、鼻炎がハンパなかった。
- 148 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:34:30.41 ID:3YXCO7Sp0
- >>10
だな
- 149 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:36:13.68 ID:i2C9Jrw90
- >>30
(^^)ノノ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:39:18.36 ID:09HgMmJb0
- >141
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_s05_term.html
コッチのが分かりやすい気も?
ほぼ倍のβ線をだして約6%が直接バリウム137安定になるんでないかい?
- 151 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 14:39:22.61 ID:IADk3igq0
- てすと
- 152 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:43:05.70 ID:5gRuPovj0
- 中国様に配慮して黄砂情報を流さない天気予報が憎い
- 153 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:48:21.31 ID:DhYc5WGj0
- 東京オリンピック期間中に合わせて1964年、中国が核実験始めた
砂漠でめちゃくちゃやったから、その当時の日本は放射性物質が降り注いだ
西日本なんか今の福島どころではなかったろう
その当時の子供が今45歳〜60歳くらいか
そのワリには元気だな
- 154 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:50:49.04 ID:09HgMmJb0
- むしろ中国様のおかげでかえって耐性がついているのではないだろうか?
- 155 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:04:10.76 ID:TbbjIwwJ0
- というか、韓国では毎年3月の福島並みのセシウムが黄砂で降ってるんだが。
http://www.earthconservation.net/radioactive-materials-transported-via-yellow-dust.html
- 156 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:09:41.68 ID:X4FcBjA40
- 気象、農業関係の研究機関は20年位前から報告してたよ。
中国核実験によるものだろうとも推定されてる。
セシウム、ストロンチウムとかの比を調べればだいたいわかるからね。
たまたまマスコミが今回取り上げただけ。
でも放射性黄砂が来るのはおもに日本海側北日本。
その他の地域はほとんど関係ない。心配するなら放射能より、黄砂に付着してる大気汚染物質。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:13:41.93 ID:MbEgrLYhO
- >>155
放射線の影響って怖いな
- 158 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:14:01.15 ID:PFW8aoKaO
- >>156
日本海側北日本って具体的にはどこ?
黄砂が酷いのは九州じゃないの?
- 159 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:15:51.81 ID:vqqhdhw/0
- 福島の原発事故は大したことないみたいに思わせる作戦ですか
- 160 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:16:26.09 ID:TbbjIwwJ0
- >>157
韓国化が進行する…ニダ
- 161 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:20:48.58 ID:DhYc5WGj0
- >>159
大したことあるよ
ただ中国様由来だと、マスコミはスルーってこと
オリンピック妨害意図さえミエミエなのに、なぜか黄砂の放射線量さえ当時
発表されなかった
- 162 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:37:29.19 ID:X4FcBjA40
- >>158
放射性黄砂の影響が大きいのは青森かな。その次が秋田だったかな。
石川もけっこう影響あるみたいだね。
九州はたしかに黄砂ひどいけど、放射性黄砂はほとんど来てない。
中国の大気汚染の影響が大きいけどね。黄砂に付着してるものとか、直接ガス状のものとか。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:46:26.52 ID:3KYlJ8gwO
- >>154
なのになんで中国では「顔が猿で身体は豚」の奇怪動物が生まれるのか
あの画像見たとき吐いた
- 164 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:47:15.98 ID:bP/R4iHD0
- > Q.半減期が非常に長いことも気になります。
> A. 半減期が二万四千年って事は、全量のうちの
> 半分の量が崩壊して放射線を出す確率が二万四千年ごとって事なのです。
> だから、かなり安全な部類です。もし一億年くらい生きてる人がいれば有害かもしれません。
> ああ!二万四千年ずっと放射線を出し続けてるってイメージがあるようですね。
> むしろ半減期30秒とかの方が怖いです。30秒ごとに出すって事なのです。
↑なんだこれは?
30秒ごとに出すとか意味不明。
それに半減期24000年ならその放射性元素の量が半分になるのが24000年でその間放射線は出てるだろうに。
半減期が30秒なら急激に放射線は出すが30秒で放射線量が半分になるということで1つの原子核が30秒ごとに放射線を出すのではないでしょ。
半減期が長い放射性元素は量の割りに出す放射線量は少ないがずっと出すのが困る点。
専門家ではないしよくわからないが、アルファ線は外部被曝は防ぎやすいが、
内部被曝は危険だと思う。
アルファ線はヘリウム原子核なので飛ぶ距離は短いが破壊力が絶大。
ちなみにプルトニウムはアルファ崩壊のよう。
http://www.atomin.go.jp/reference/atomic/plutonium_science/index03.html
- 165 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:49:42.78 ID:uaYtI1M70
- この前ネットオークションで東京の奴に
商品に放射性物質ついてないかとか質問してた奴いたけど
西のお前らの方がヤバイだろ
- 166 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:51:35.00 ID:MK4SiM0Y0
- >>165
どう考えても東の方が危険だろう・・
現実逃避しすぎだ。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:53:36.89 ID:+tJfsa9V0
- >アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で発生した
どうみても中国だろ
- 168 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:54:41.08 ID:PWwZIj6DO
- 日本全土がヤバいだけ
- 169 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/06(水) 16:00:30.17 ID:Mw/my6jo0
-
o
/ヾ. ノノハヽ <実は 黄砂の来る西の方が関東より危険でした
./ ヽ 。从^▽^)
/ ゝ イ /<∨>\ ただちに問題ないw
./ /⌒ ) ┌┸──────┐
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 170 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:01:26.82 ID:wZHFRJI50
- 福島の高齢者「わたしはもう年寄り。ふるさとのために残って死ぬ。代わりに子どもを逃がしてくれ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309935378/
- 171 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:04:12.00 ID:6yrk93m80
- >>169
将来的に福島関連で日本が責められるだろう、ってのも考えると
こういうネタも用意しておいた方がいい気がするんだよね
- 172 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:06:35.25 ID:w4AhOS/FO
- 中国産セシウムはキレイなセシウム、
ふくいち産セシウムは悪のセシウム
ということで
- 173 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:07:00.54 ID:I3lZjC37O
- 黄砂の場合、放射性物質より
砒素とかダイオキシンが混じっているから
そっちのほうが怖いよな…
- 174 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:07:32.53 ID:MbEgrLYhO
- >>164
だからベクレルでおK
- 175 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/06(水) 16:08:06.69 ID:Mw/my6jo0
-
o
/ヾ. ノノハヽ <よいこのみんなは まさか黄砂を吸い込んだりしてないよね?
./ ヽ 。从^▽^)
/ ゝ イ /<∨>\ ただちには問題ないw
./ /⌒ ) ┌┸──────┐
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 176 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:09:17.20 ID:K10sW1kq0
- つか、箱根より西のお茶のセシウムは、ぶっちゃけ黄砂が原因だと思ってる
去年まで、きちんと検査しなかったから気が付かなかっただけじゃね?
- 177 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:09:27.60 ID:9ANAvNWp0
- すごくがんばったんじゃないかこの人
- 178 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:09:56.23 ID:lA8zhXGa0
- 世界中で死亡理由1位が癌である原因は核実験だったってことだな
- 179 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:10:37.03 ID:jRE9+8/WO
- 日本海側もやばいのか…
- 180 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:13:26.77 ID:8mOZD2i90
- セシウム70倍って半減期30年だから
正常値まで200年くらいか
- 181 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:15:18.24 ID:5tYZkPMw0
- X線との比較が出た時点で、ああ例の安全デマだなと思ったほうがいい
比較対照として不適当
- 182 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:15:24.70 ID:qzvL3+nw0
- 俺の住んでる千葉の方が安全じゃねーかw
- 183 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:16:39.35 ID:TaZBbQGj0
- >>176
セシウム137は、世界中で検出されている。検出されない場所などない。
奈良3-7bq/kg、三重7-9Bq/kg ここまでの検出限界に近い値と、愛知、23-36Bq/kg
更に大きな壁があって、静岡。問題外。
つまり、これは黄砂が原因ではなく、福島原発由来のセシウムですが。本気で大量に降ってるんですよ。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:16:40.97 ID:MK4SiM0Y0
- やばさ的には
東北>>関東>>>東海北陸>>>>近畿北海道
>>>>>中国四国>>>>>九州>>>>>沖縄
くらいだろう。もっといえば遮蔽物がない海側の方がまずいだろうが。
まあ原発が止まらない限りずっと不安が募るだけ。
止めない限り汚染は継続する。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:16:54.58 ID:ZDWAMgg80
- >>182
どう記事を読めばそうなるの?
- 186 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:17:45.39 ID:WEHOv2Zy0
- >>164
核分裂するときに放射線出すわけで
出続けるわけじゃねえよ
- 187 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:18:36.36 ID:6UPE4tpd0
- 田堕血煮
- 188 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:19:25.20 ID:eBY1Qmlw0
- これが何で黄砂由来と断定するんだ?フクシマの新鮮なセシウムが
地球を一周して黄砂と一緒に飛んできたとは思えないのか?
- 189 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:22:14.35 ID:IhMsJAGgO
- 東京住みで良かったw
- 190 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:25:42.71 ID:MK4SiM0Y0
- >>189
じゅうぶんヤバイだろw
- 191 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:26:16.51 ID:FAgrwG4k0
- この文章書いたやつバカだろ
71倍の意味がさっぱりわからん
小学校からやり直せ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:36:15.23 ID:ZYhJ6KkS0
-
東日本おわったって連呼してた西日本は終わってた。
- 193 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:37:43.02 ID:EsAparuE0
- こんな大事故でこの程度なら
原発は安全だね!
早くフル稼働しろよw
- 194 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:39:14.81 ID:qmzZhy5b0
- 黄砂に付着するのか
黄砂と一緒に気流に乗ってやってくるのかどっちなんだ?
- 195 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:39:43.70 ID:ITkKkS710
- >>70
A:137Cs原子が2000個ありました。半減期30年を経て、今は1000個になりました。
B:今、137Cs原子が1000個あります。
30年後のAおよびBの数をそれぞれ答えよ。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:40:13.48 ID:MK4SiM0Y0
- 福島原発と浜岡原発・・
復活だな。
電気足りないし。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:42:42.58 ID:AhwhlWMl0
- 実験から30年って、実験当時はどうだったんだよ。
確かに子供の頃雨にあたるとハゲるとか言われていたが
ハゲもせず癌にもならずに生きてるぞ。
- 198 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/06(水) 16:43:30.76 ID:sVHDpiw4P
- 30年前はどれくらいの濃度だったの?
- 199 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:43:30.92 ID:z+uKoS8uO
- 何を今さら
今までだって散々黄砂は放射能汚染されてることは言われてただろ
- 200 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:44:15.11 ID:ZYhJ6KkS0
- 茶が注目されてるけど
福島じゃスギが想定外に含んでいるようだな
だから来春また飛ぶ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:44:33.43 ID:pS55LA7O0
- 野菜とかはどうだったんだろ?検査してないのかな?
- 202 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:44:48.05 ID:fhVtf5yW0
- 黄砂の時期、毎年熱の出ない風邪の症状がでて寝込む
絶対風邪じゃないと思うんだけど、医者は風邪ですねという
- 203 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:46:25.99 ID:ZYhJ6KkS0
- >>198
これは核実験由来じゃないんじゃないの?
レアアースの露天掘り由来とかじゃ?
全世界で禁止してる採掘法やってるから中国のは安いんだよ。たしか。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:47:10.63 ID:6i0Is2GwO
- 中国からの放射性物質は綺麗な放射性物質だから問題ない
- 205 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:47:19.36 ID:MK4SiM0Y0
- >>199
日本から何キロ離れてて
放射性物質いくら詰めて爆発させたかわからないからな。
もっとも影響を受ける中国国民には緘口令だろうし。
福島は爆発ほやほやで
リアルで広島型原爆との燃料比較が出来るから。
「最悪」が計算できてしまう。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:47:34.12 ID:gjE07Z5D0
- >>203
自然界には、セシウム137は存在しない。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:51:58.74 ID:qmzZhy5b0
- 黄砂自体に付着してたのがそのまま飛んでくるんだな
でも流れていくうちに中国沿岸部鉱工業地帯の汚染物質も付着するから
日本に来る頃には凄い固まりになってそう
- 208 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:52:45.43 ID:+Y8N2ncF0
- なんだ今の福島は全然たいしたことないんだね
- 209 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:54:37.64 ID:4new2qHC0
- >>197
それ、個人の体質にもよるだろ。
がんになりやすいやつ、ならないやつ。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:55:31.78 ID:mR4kw6C90
- ふうん
去年の論争でセシウムの比重が重いから、飛んでこないっていきまいてたアホがいたけどな
おら、そのときの糞アホ、でてこいや
- 211 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:56:14.36 ID:v3EiWgk30
- >>1
政府機関からは、何が起っても人体に影響なし以外聞いたことが無い
・3号機爆発→ただちに影響ない
・SPEEDI情報隠蔽→届いてなかった、知らなかった
・母乳から放射性物質→人体に影響ない
・オシッコから放射性物質→人体に影響が無い
・福島の子供45%甲状腺被曝→精密検査必要ない
・魚からセシウム→安全です
・野菜からセシウム→安全です
・お茶からセシウム→安全です
おまえら税金のムダなんじゃね?
その場しのぎじゃないよね?責任とれるんだよね?
- 212 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:56:41.21 ID:lRmGBGHC0
- >>70
半減期
放射性物質は原子核がα崩壊・β崩壊・γ崩壊を経て核崩壊して別の物質(セシウム137ならβ
崩壊してバリウム137m、そしてγ崩壊してバリウム137)に変わるんだが、その量が丁度半分の
崩壊する年数が半減期。半減期30年なら30年で半分。
原子核1つだと何時崩壊するかは分からないが、30年で1万あったら確率的に5000崩壊し5000残る。
今の量を量ってるのに、半減期持ち出すとかオカシイ。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:56:49.35 ID:MK4SiM0Y0
- >>210
今年の3月にも東大の教授から同じ説明聞いたようなw
- 214 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:57:53.69 ID:Lk9YiIp+0
- 日本オワタ
- 215 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:58:00.87 ID:mR4kw6C90
- >>213
そいつかw
その時はイギリスの原発処理に関する議論だったんだがな
- 216 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:58:10.28 ID:CV1HWcAS0
- そういえば黄砂は結構前から問題に上がってんのに
危険厨は歯牙にもかけなかったな
さすがだぜ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:58:51.27 ID:ppQkluku0
-
中国の放射能は無害なんだろwwww
- 218 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:59:07.47 ID:JV5odqh9P
- こーおさに ふーかれて
いーのちを おーとすの
- 219 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:00:58.46 ID:MK4SiM0Y0
- ひょっとして
東京電力の社員がいるかいw
- 220 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:01:58.18 ID:CV1HWcAS0
- 中国関係者もいるようだw
- 221 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:02:54.90 ID:mR4kw6C90
- >>216
はあ?
都合によって、こんどは中国飛来を認める方に変わるのが、安全厨の姑息さだなw
- 222 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:03:25.82 ID:LNwY90Nk0
- 中国の実験は?
- 223 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:03:56.17 ID:CV1HWcAS0
- >>221
中国だけは安全とかパネェっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 224 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:05:32.50 ID:D0Sd/CnH0
- ここまでN○Kのシルクロードとか西遊記の話題がないな
- 225 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:07:51.95 ID:XQ8zyF/r0
- 金沢ならそうなるかもな
- 226 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:07:57.91 ID:Tknd7kgCO
-
中国の放射能は綺麗な放射能
BY日本強酸党
- 227 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:08:32.31 ID:qHLNPVV30
- これは前からよく言われていたことじゃないか
- 228 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:09:38.49 ID:YSuRQ35y0
- 日本が他の国よりも癌になる人が多いのは中国に原因があったのか
- 229 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:15:56.27 ID:QFL65eUA0
- 黄砂に混じってセシウムが発見されることが問題なのに話をずらすなよ馬鹿記者
日常的に核実験を行ってるって事だろうが
- 230 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:18:06.56 ID:MK4SiM0Y0
- そういや
今のところ関東や東北では奇形児は生まれていないよな?
・・・
そういや日本で放射能由来の奇形児が生まれたって報告は
どんなのがあるんだか。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:19:41.69 ID:pczLQWVn0
- 非喫煙者が肺がんになるのは絶対黄砂のせいだよな
- 232 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:20:34.76 ID:gjE07Z5D0
- >>229
雨に流されたり、植物に吸収されて循環しない砂漠では、何時までも放射性物質が残りやすい…つーことだと思うが。
日本だと、4月上旬に牧草から見つかったセシウムと、その数週間後の牧草のセシウムは半減するほどに薄まってたりする。
福島で放出された放射性物質は、原爆とは比較にならない量なのに。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:22:08.45 ID:wWE21qgvP
- また怪しいセンターだな
官僚の天下り先かよ
東京電力早く潰せよ官僚さんよ
1番の天下り先は潰さない方針ですか?
- 234 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:25:00.57 ID:QK0W3m3S0
- それより、関東や福島で普通に米作ってるけど大丈夫なの?
500ベクレル以下だから問題ないって言われてもすごく嫌なんだけど。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:27:22.56 ID:7U0uPVBU0
- 石川県には原発事故の放射性物質殆どいってないだろ。それと中国由来ドヤ顔で比べることには悪意しか感じないわ。未だに原発安全、放射能安全いってるのかよ、馬鹿が。
- 236 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:27:51.46 ID:D0Sd/CnH0
- よくよく見たら、この記事、凄いな。
黄砂なのに、中共の核実験といわずにアメリカや旧ソ連ってw
1980年まで地上、96年まで地下核実験してたって、ぐぐったらすぐ見つかるのに…
- 237 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:28:39.62 ID:MK4SiM0Y0
- >>234
食えば分かるさ。
気仙沼のカツオも陸上げしてるし。
危険じゃないことにしないと
東電や政府が補償する事になるだろ。
悪いのは他人のせい。自業自得、だ。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:29:13.12 ID:TbbjIwwJ0
- >>198
最近、子供の尿からセシウムが!とか叫んでたろ。
あの数倍の濃度が、日本国中の人間の尿からでてた。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:32:03.98 ID:CV1HWcAS0
- >>238
日本は奇形だらけにならないといけませんねw
- 240 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:32:29.68 ID:gjE07Z5D0
- >>234
イネ科植物は、カリウムがあればあるだけ吸収して育つ。
玄米はカリウムが多く含まれる、と言われる。
もちろん、東日本太平洋側の米は…だけど、きっちり精米するのも大事かと。
そうやって、吸収したものを全国に拡散させ、下水処理施設や焼却炉で汚泥として集める…
- 241 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:33:26.78 ID:MCiLA3Ld0
-
中国の黄砂は、1平米あたり1ベクレル以下ということがわかるな。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:36:44.51 ID:MCiLA3Ld0
- フクシマの放射能は、場所により10万ベクレルを超えるからな。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:38:45.94 ID:vvxlx9QS0
- 東はふくいち西はセシウム黄砂
日本に安置なんか無いな
- 244 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:40:09.71 ID:MK4SiM0Y0
- 福島第一原発とのすり替えの論議はバカらしいからな・・
現在進行形の黒煙もくもくの原発のそばの方が
安全だと主張できるのか分からんw
アメリカは東京より放射能汚染がひどいのか?
- 245 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:42:51.89 ID:09HgMmJb0
- >244
大気内核実験をアメリカ本土でもやってた影響で、
ほぼ全員が微量のセシウムに被ばくしていると地震後の
NYタイムスかなんかに載ってた
- 246 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:43:26.17 ID:uONL5LUf0
- 西日本住みだけど、どうりで黄砂がくると頭痛くなるわけだw
- 247 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:43:52.65 ID:bP/R4iHD0
- >>186
ガイガーカウンターでがりがりいってるのを出続けてるっていうんだよ。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:45:40.28 ID:CV1HWcAS0
- つーか、原発のスレなんてほかにいっぱいあるだろうに
何でわざわざこのスレに張り付くんだろうねぇw
- 249 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:24.73 ID:h9EaudZW0
- 医療外部被爆と比較ってできなくね
吸い込むし、まんべんなく体中に着く
- 250 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:53.67 ID:H08OKFoO0
- 金沢市民だが中国黄砂は知っているよ
にしても、福一はまだ事態収拾していないことくらい知っているよね。
再び大きな地震が来れば水位低下→炉心暴走→作業員全員非難→
核爆発→チェルノ5倍のプルトニュウム拡散→関東壊滅
全て想定内ですよ。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:42.75 ID:MK4SiM0Y0
- >>248
気に入らないなら見なけりゃいいだろw
スレの速度もすすまないだろw
- 252 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:59:42.73 ID:bP/R4iHD0
- 地表1メートルのモニタリングポストのデータ安心できない。
ベータ線の大気中での透過距離は1メートル、アルファ線は45ミリとか。
モニタリングポストはアルファ線測ってないんだろに。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:33.32 ID:/0yTSGIX0
- 都道府県
汚染危険域をまた貼ろうか・・
☠☠☠☠☠
- 254 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:17:27.66 ID:+yR3W3qG0
- 中国&福島の強力コンビか
それに政府関係が加わって安全病が蔓延しとる
- 255 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:18:33.33 ID:j1xbUdS90
- シナ人は汚染の中でゴキブリ並の生命力を手に入れたんだな
- 256 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:44:02.30 ID:mdsUd9Pn0
- >>1
要は日本が癌大国になったのも中国からモロに風に乗ってくる放射能が原因ってことだろ
それはともかく・・・ ↓↓↓↓↓↓の拡散も励まないと、この先マジやばそうじゃん
拡散どんどんやってね
南麻布の住民の郵便受けに「日本人は立ち退きなさい!」の警告チラシが
http://www.youtube.com/watch?v=iydk0u255n4&feature=player_embedded
- 257 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:32:39.35 ID:QeRS9JaAO
- まさか・・・ 志賀原発から漏れ出てるのではないだろうな!
- 258 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:41:01.56 ID:gHKqB7O30
- >>212
http://ja.wikipedia.org/wiki/核分裂反応
>ウラン235の核分裂による主な核分裂生成物
>セシウム133 6.79% 安定
>一部は中性子捕獲により半減期約2年のセシウム134になる。
>ヨウ素135 6.33% 6.57h
>崩壊で生成するキセノン135は原子炉でもっとも主要な毒物質で10-50%が中性子獲得により
>キセノン136になり、残りは半減期9.14hでセシウム135になる。
>ジルコニウム93 6.30% 1.53My
>セシウム137 6.09% 30.17y
>テクネチウム99 6.05% 211ky
>ストロンチウム90 5.75% 28.9y
>ヨウ素131 2.83% 8.02d
>プロメチウム147 2.27% 2.62y
>サマリウム149 1.09% 安定 主要な毒物質のひとつ
>ヨウ素129 0.66% 15.7My
つまり、核爆発で生じるセシウムは
セシウム133(安定)、セシウム134(半減期2年)、セシウム135(半減期230万年)、セシウム137(半減期30年)
黄砂に混じって飛来してきているセシウムの量は福島の71倍だが、
そのうち問題になるセシウム137の量は半減期越えでかなり少なくなっているので、
現在の福島ほどの影響はない。という話でしょ。
- 259 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:42:42.93 ID:xPuRN6aI0
- 黄砂って、放射能も運ぶのか。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:48:34.66 ID:L24V6hcO0
- 石川だけ高いのか?
- 261 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:59:28.89 ID:Gu2F3wfNO
- 黄砂は、東日本では春一番の頃の風物詩だったが、最近は年中飛んでくる感じだ。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:01:09.62 ID:kugKh5670
- >1日当たり0.000925マイクロシーベルト
これはしょぼいな
- 263 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:02:57.99 ID:wgMiQJda0
- 中国と朝鮮の東にある日本は不幸
大気も海も
汚物がいきつく
- 264 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:17:52.06 ID:dN8xKq680
- レントゲンが〜たばこが〜酒が〜ニューヨーク往復が〜昔の核実験の放射能が〜で、
福島の事故継続中から目をそらせると思ってるなら国民もバカにされたものだな。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:21:20.20 ID:rksDOrzS0
- いつもの内部被曝論者はどうした?
今は半減期のセシウムだが、
当然ながら核実験から半減期を過ぎた今まで降り続けていて、
それによる内部被曝の被害は福島を軽く超える筈だが。
黄砂の被害が大きい西日本では、奇形児やガン患者が大量にいるんじゃないのか?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:25:11.13 ID:xvXDBT620
- 半減期過ぎてると安全だという根拠がよくわからない…
- 267 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:34:54.36 ID:ADY6oXfK0
- >>30
なんだたいしたことないじゃん
- 268 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:53:37.82 ID:Lrj0n1td0
- 鮎の大量死
河口の汚染はどうなった
- 269 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:03:09.49 ID:Pvrw92iW0
- つか中国も実験するなら東北や海ですりゃ良かったんじゃ?
西側の砂漠でやって自分たちまでかぶりまくりじゃねーかw
- 270 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:04:59.65 ID:Pq7llYo30
- >>184
東海と北陸を一緒にするのはどうなの
日本アルプスあるで
- 271 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:21:13.14 ID:CWRyG1hgP
- 韓国人がああなのはもしかして黄砂の影響か?
- 272 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:26:23.02 ID:QQHbA//b0
- SPring-8を用いて福島由来か中国由来かを
- 273 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:27:12.61 ID:ENRM39is0
- 北國新聞か
その名を覚えておこう
- 274 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:28:32.05 ID:/UT8Sro6O
- >>265
障害者やアレルギー持ちやアトピーも黄砂が原因かもなw
- 275 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:30:03.84 ID:vUOJA67q0
- >1日当たり0.000925マイクロシーベルト
少なすぎワロタwwwww
郡山とか1日当たり100μ越えてるっての。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:30:17.60 ID:ENRM39is0
- >>274
プロモーターとしては犯人と断定してもいい
他にも共犯者はいるがな
- 277 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:31:59.01 ID:EoifRIDa0
- 黄砂が降り積もる北京あたりは凄いレベルになってそうだw
そんな国に「日本が怖いから安全な祖国に帰るアル」と逃げ帰った中国人www
- 278 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:44:06.78 ID:VaiTRjJ50
- 黄砂なんて誤差の範囲
【茨城】小学校の泥からセシウム 基準値の2倍1キロ当たり約1万7千ベクレル検出[07.06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309949098/
- 279 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:46:46.12 ID:Pq7llYo30
- >>278
石川なんかカスレベルだな
- 280 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:01:44.70 ID:WRKGyR/40
- ただちに影響はない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0357947-1309955461.jpg
- 281 :名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:17.38 ID:A2CRrAkC0
- 劣化ウラン弾大好きな反核団体は大人しいね。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:07:21.25 ID:QKEl0afz0
- 日本の原発からの目くらまし
- 283 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:25:30.31 ID:0Yi6iYhL0
- 半減期過ぎたら平気とかいうのは大間違い
- 284 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:28:12.94 ID:LFQP6GgP0
- 大昔の核実験の放射性物質より
今の中国から放出される汚染物質のほうが遥かに人体に影響ありそうなんだが
- 285 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:02:37.08 ID:N4V2mkvd0
- 被爆したとして、うつるのでしょうか?
http://ffjpjpjw.info/?ppp=q1258222727
なんだかリアルで凄く心を締め付けられました・・・。
最近のニュースを見てるともう忘れつつあるような気がします・・・
- 286 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:14:24.11 ID:3lZ5x7Cx0
- なんで誤解を生むスレタイにしてるの?
- 287 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:20:06.11 ID:jaZ+YHxt0
- >>281
格言「中国の核はきれいな核」はいまだ生きている
- 288 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:37:38.71 ID:ZMuQXah10
- 30年たってるから安全って…
30年前とか25年前はどうだったんだよ?統計はとってましたが公表はしてませんでしたって?
国民の税金使って誰を守ってる?
自分らの利権、外国の評判
- 289 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:49:48.24 ID:wThXHDeq0
- 半減期過ぎたらとか関係ないし
馬鹿なのかコイツ?
- 290 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:35:36.53 ID:8eMu+8/G0
- 0.000925マイクロシーベルトでは騒ぎようがないな
- 291 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:46:49.50 ID:WI8psYag0
- 未だに再臨界を繰り返してる福一のニュースが減ったな。
いつまで中性子を放出してんだ。馬鹿だろ。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:50:50.90 ID:OgmoeHm20
- 韓国と日本は発ガン率が高いんです
- 293 :7月10日菅内閣打倒吉祥寺デモ。詳細は頑張れ日本で検索:2011/07/07(木) 05:53:39.67 ID:xqVE5fuhO
- >>277馬鹿だよねw
- 294 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:55:52.62 ID:yPC69JcN0
- >>258
>>43 や
>>70 あたりで披露してる半減期の認識が間違ってることは自分で理解できた?
- 295 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:58:11.79 ID:MRB55tv20
- >>282
いや、西日本に関してはこっちの方が大問題
- 296 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 06:00:37.71 ID:darGIRIZ0
- つまり30歳前後の奴らは福島なんて比較にならない放射性物質浴びてるし、黄砂に乗って飛んできた降下物だから土壌にも落ちて内部被爆もしまくりです。
ってことですか?
- 297 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 06:07:21.60 ID:WI8psYag0
- 原発 汚泥 肥料
でぐぐろう
次から次へとサイトが消えていたちごっこです。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:36:26.80 ID:YDyzbn5o0
- ヒント 四川大地震
- 299 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:38:40.33 ID:+dWIJLg80
- セシウムに限らず、人体への影響はでてるんじゃね、黄砂は
- 300 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:11:07.32 ID:kDTtOAab0
- >>294
核爆発とセシウムの関係は理解できましたか?
それに、そもそも黄砂のなかに塩分としてセシウムが自然由来で混じっている可能性もおおきいんですよ。
だから、セシウムがたくさんあっても、セシウム137の量が福島と比べて極端に少ないんですが。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:25:31.42 ID:DAMR8b7e0
- そういえば昔SAPIOかなんかで万里の長城あたりの放射能が濃くて
西遊記のロケで頻繁に訪れてた夏目雅子はそれが原因で白血病になったんじゃないか?
って書いてあったな。
特別に夏目が若かったので影響が出たとかなんとか。
九州地区で黄砂の時期に測ってほしいな。
まぁ、中韓の犬政権では無理だろうけど。
- 302 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:29:22.20 ID:kDTtOAab0
- >>301
夏目雅子の時はモロに隠れて核実験やってるときだったから可能性は否定できない。
- 303 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:30:48.33 ID:ks7IPa+k0
- またクソ支那 か
まぢで死んでくれ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/07/07(木) 08:31:20.57 ID:0SSFoOb10
- 4日間で0.46で大騒ぎか
1日で5000の東京はどう反応すればいいのですか
- 305 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:33:07.13 ID:go55zqD40
- 前から指摘されていたけど、やっと公の機関が測定・公表したのか。
本当に頼りにならん政府だな。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:34:37.68 ID:S6pTgY440
- てかこんなんずっと前から統計的に公表されてんじゃんw
- 307 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:34:50.40 ID:G7V0PzqMO
- 西日本産野菜は危険らしいから
東日本の人は東日本産野菜を食べればいいと思うよ
- 308 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:45:34.64 ID:kDTtOAab0
- 黄砂が日本まで飛来するようになったのは、中国の内陸部の砂漠化が進んで
現在は北京近郊まで砂漠化してきていることによる。
つまり、砂漠が近づけば近づくほど黄砂は飛んでくる。
核実験が行われていたのはロプノール(西岸は楼蘭)であって、
そこの砂が直接的に日本まで大量にくるわけではない。
夏目雅子がシルクロードロケしたのはまさに核実験が行われていた時期の楼蘭近郊なのでかなりやばい。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:49:01.56 ID:SpG2USef0
- >>273
北國新聞はかなり保守的な論調と大金沢主義で知られる新聞。記事のレベルは概ね低く、地元では回覧板と
同じ扱いを受けている。お悔み欄と地元ニュースの量の多さで地元での購読率は圧倒的。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:50:55.76 ID:sIzDLtEY0
- 石川県に避難してる俺涙目
- 311 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:56:54.23 ID:Fhni75tF0
- こんなの前からだろ?
原発反対派はこのスレにはこないけどw
- 312 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:59:38.15 ID:3tolqd6I0
- >>260
この前のNHKの番組でも出てたけど、専門の研究所があるみたい
- 313 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:06:02.24 ID:Urn3mUa20
- え、夏目雅子って中国ロケで被爆して死んだのかよ
- 314 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:09:08.85 ID:LQYJOZs10
- >半減期である30年以上が経過しており、直接健康に影響を与える
可能性は極めて小さい」と・・
すでに30年散々飲み食いしてきたことは無視してるわw。それでも日本人って意外と丈夫なのかもw
- 315 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:22:54.67 ID:bjyFzf8V0
- 北國新聞は、小泉が首相だったとき中国が領海侵犯したとき
民主党岡田代表(当時)「日本政府が悪い!」
北國新聞社説「おまえはどこの国の国会議員だ」
- 316 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:51:55.66 ID:g6YLhhv70
- 花粉症はマスゴミの捏造。黄砂が本当の原因
- 317 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:14:02.48 ID:2ycdc0tQ0
- >>314
その分も減少しているといえば理解できるか?
要するに半減期分の期間が経てばいきなり半分になるというわけじゃない。
でも、それだけで安全と決めつけるのは時期尚早だと思うけど……。
他にも判断基準があるのかもしれんけど医学の知識も必要になるからよくわからん。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:16:15.88 ID:3VVdwK+J0
- >>315
いいつっこみ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:18:08.61 ID:7uNZ7NeF0
- 71倍って凄い
- 320 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:19:18.91 ID:r02x1uHc0
- 俺達には御守りがあるから大丈夫です!
- 321 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:21:58.86 ID:LQYJOZs10
- >>317
だから、判断もなにも福島の真実は、30年後にすべて公開するということ。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:25:22.01 ID:4BqGt/HS0
- 本場の中国人は黄砂は平気なのか。街が霞むほど黄砂に覆われていたりするけどよ
- 323 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:40:53.56 ID:ahMDg+Rl0
- 前門のフクシマ、後門の中国
- 324 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:42:41.45 ID:dmY4bGiP0
- >>1
またバカサヨが火病を起こしそうな記事だな。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:44:54.86 ID:uZizvteY0
- 日本人のガン発生率が高いのは
これが原因なんだろうね
- 326 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:45:28.93 ID:WLMuxFKq0
- いいか、お前ら、
黄砂に吹かれてきこえる歌は、忘れたくて忘れた、なくしたくてなくした、つらい恋の歌
なんだよ!黄砂はロマンチックなんだよ、分かったか!
- 327 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:48:11.04 ID:N+mbA//h0
- 大阪もガンで死ぬ人が多い
関係あるのかね
- 328 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:41.14 ID:as3MVw+T0
- でもさこれまでも原発を抱えてる観測センターがある地域では
ずっと検査は継続されてて発表もされてるけど・・・
なんか今更
- 329 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:52:54.60 ID:8AbcCAcR0
- 半減期で言ってるだけ。
実際は大量に吸い込めばそれ以上に発がん性がまして結局一緒かそれ以上。
バカな事平気で言うな、昔の官僚と今の官僚の質がかなり乖離がある。
専門家集団じゃもうないな、平成の官僚は利権集団。
さっさと国家として改革しないとこの国他国に侵略されるぞ。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:55:25.35 ID:s5pkAROd0
- >>327
琵琶湖の水の下流だから肝臓がんになりやすいとかネットで見たが。
大阪市は水を検討しなほしてほしい
- 331 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:58:47.14 ID:N+mbA//h0
- >>330
あぁ、なる
両親ガンで死んだけど49と69で
琵琶湖水系の水を飲む枚方っていう淀川沿いだった
少し悔しいな
- 332 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:04:44.27 ID:WZ98sHXL0
- 危険馬鹿憤死w
- 333 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:06:54.99 ID:AS5wR4edO
- もうね 実際普段の何倍なら影響あるのか教えて欲しいよ。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:11:34.99 ID:as3MVw+T0
- >>331
おま、癌気をつけろよ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:18:37.20 ID:N+mbA//h0
- >>334
いま、東京西の方に住んでるw
野菜がっつり食べておくから大丈夫
- 336 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:24:55.32 ID:SNjYp3o+0
- >>327
カビ米じゃね?
肝臓ガンの比率が西日本は圧倒的に多い。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:35.05 ID:53wQQUHi0
- >>336
>カビ米じゃね?
>肝臓ガンの比率が西日本は圧倒的に多い。
西日本で肝癌が多いのは肝炎ウイルスの感染率が高いから
汚染米で肝癌増加は誤解らしい
肝臓癌はなぜ西日本で多いのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080922
有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080909
- 338 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:02:06.87 ID:ruXF6WK40
- 黄砂の量や大陸上空の大気の流れ、日本海上の水蒸気の量や温度など様々な変動要因はあるが、
それらをガッツリ無視して(無視したらダメだけど)、半減期を30年とするなら、核実験をやって
いた当時であっても現在の二倍程度しか放射性セシウムは飛来してなかったと言うことか?
それなら中国の核実験による日本での放射線被曝は無視しても良い程度の微量だという事になる。
距離が近いから当然だけど、福島第一から出される放射能の方が日本人にとっては遥かに深刻。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:14.55 ID:NXfvkb/o0
- 北陸に関しては福一より中国のほうが影響が大きいってだけだな
- 340 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:30:11.64 ID:vUSTiXm00
- >>336
アフラトキシンB1って話題になってたよね
なぜかストロンチウムの様な扱いだったけど・・・なんでだろね
- 341 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:04.67 ID:4BqGt/HS0
- >>327
カビ米流通でカビ毒による肝臓癌の発症率が凄かったとは聞いた事がある
- 342 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:24:28.10 ID:53wQQUHi0
- >>341
>>337
- 343 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:57:20.35 ID:g6YLhhv70
- >>325
関西程癌の発生率が高いんだよな。放射能が原因だったのかね?
汚染米が原因だと思ってたが、
まあ福島事故後これが東西で逆転すれば原因は放射能だったという事になるね。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:46:11.54 ID:WhsfpWs+0
- 日本の放射能が偏西風に乗って韓国に飛んできたニダ!
ってニュースあったよな
あれ、中国からのおみやげだったんじゃないの?
宗主国様には言いづらいだろうけど
- 345 :名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:55:25.31 ID:4CBYSFw50
- つーことは、首都である北京は放射能まみれかよ。
- 346 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:32:15.91 ID:Hbv9iZjwO
-
中国等が核実験した時はこれの比じゃなかったのに今頃騒ぐなんて・・・・・・・・・・
- 347 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:53:03.39 ID:pbaS0LZA0
- >>345
まぁ絶対公表しないからなw
- 348 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:17:45.13 ID:yHQ8z3rd0
- >>52
> 西日本のほうが癌が多いってのは、黄砂と汚染米のどっちが原因かね?
マジレスすると
注射針の使い回しが多かった為の肝炎ウイルス感染
医原病、厚生省公害病だから、損害請求されるべき代物
- 349 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:13:59.95 ID:IEtm/QFz0
- >>2
うちら、おっさんたちが小さい頃は、アメリカ、ソ連が核実験やりまくりで
雨にあたる将来禿ると脅されたもんだ。
その頃のデータ出せば、大混乱。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:23:05.30 ID:tWKuVEohO
- 能登半島出身の35歳だが中学時代の同級生の致死率が確認取れてるだけで10%以上ある。
自殺や事故死も含めてだが、こんなものですか?
- 351 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:26:47.96 ID:AW/7JfSK0
- 石川県の県職員から聞いたことあるけど
石川県は中国とロシアに毎年莫大な金をつぎ込んでいる。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:35:11.94 ID:gaRbi+1U0
- >>343
西日本で癌が多いのは元々HCV保有者が多くて注射針の使い回しが多かったという理由もある。
ただ、主に東北地方を中心に循環器系の病気(脳梗塞や心筋梗塞等)が多い(結果癌による死亡が少ない)というのも関係している。
- 353 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:39:02.60 ID:uzA19OD+0
- こんなこと、だいたいの人は知ってる
夏になってから言うなよ
福島の放射能をかく乱させるためかよ
- 354 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:40:52.78 ID:9HiHD7+J0
- >>301
>>302
夏目雅子は「ウィルス性白血病」だっつの。放射能関係ない。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 12:04:18.68 ID:+WNeOuaS0
- >>350
で、どうですか?って・・・
- 356 :名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 12:37:33.70 ID:bZDVkRYZ0
- >>302
夏目さん中国へロケしに行ってないよ
77 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)