- [PR]
[政治]ニュース
【民主漂流】菅首相の姑息な思惑 脱原発解散は「真夏の夜の夢」
2011.7.8 11:04
(1/2ページ)
「私は憲法上与えられた権限の中で全力を挙げて仕事をしている」-。菅直人首相は7日、参院予算委員会で衆院解散になお含みを残した。全原発でストレステスト(耐性検査)実施を唐突に打ち出したことも「脱原発解散を狙っている」との疑念を深めた。国家の根幹に関わるエネルギー政策を自らの延命のためいつまで振り回すつもりなのか。(今堀守通)
「東日本大震災の責任を負った首相である以上、復旧・復興に全力を挙げたい。東京電力福島第1原発事故も収束に全力を挙げ、再度起きることがないような仕組みづくりに向け一定の道筋を見いだしたい」
首相は7日の参院予算委でも続投への決意を重ねて示した。もはや退陣要求は耳に入らないとみえる。
8月6、9両日に広島と長崎でそれぞれ開催される原爆犠牲者の追悼式典について問われると「万難を排して出席したい」と妙に力を込めた。追悼式典で「脱原発」を高らかに宣言し、解散の地ならしをしようと考えているのだろうか。
ただ、首相の思いとは裏腹に脱原発解散はそう容易ではない。原発の即時全面停止を唱えるならばいざ知らず「将来的に脱原発を目指す」と宣言したところで自民党などの主張と大きな違いはなく争点にならない公算が大きいからだ。
このニュースの写真
関連ニュース
- [PR]
- [PR]