「やらせメール」2300人閲覧…九電子会社
読売新聞 7月8日(金)3時18分配信
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、九電から県民向け説明会に、再稼働に賛成するメールを送るよう指示された子会社4社(いずれも福岡市)の社員計約4400人のうち、少なくとも約2300人が指示メールの内容を閲覧していたことが7日、九電の社内調査でわかった。
九電は、3事業所(玄海原発、川内原発、川内原子力総合事務所)の社員を含めて、実際に何人が説明会に投稿したのか、調査を進めている。
九電によると、原子力発電本部の課長級社員が6月22日と同24日、子会社4社の原子力部門担当者に対し再稼働への賛成メールを送るよう指示。担当者は自社の社員に呼びかけ計2300人がメールを閲覧したという。子会社の一つ、西日本プラント工業によると、説明会3日前の6月23日、社内イントラ掲示板で再稼働を容認する意見を説明会にメールで送るよう呼びかけ全社員の6割に当たる1404人が閲覧したという。
九電は、3事業所(玄海原発、川内原発、川内原子力総合事務所)の社員を含めて、実際に何人が説明会に投稿したのか、調査を進めている。
九電によると、原子力発電本部の課長級社員が6月22日と同24日、子会社4社の原子力部門担当者に対し再稼働への賛成メールを送るよう指示。担当者は自社の社員に呼びかけ計2300人がメールを閲覧したという。子会社の一つ、西日本プラント工業によると、説明会3日前の6月23日、社内イントラ掲示板で再稼働を容認する意見を説明会にメールで送るよう呼びかけ全社員の6割に当たる1404人が閲覧したという。
最終更新:7月8日(金)3時18分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「菅発言で怒り100%」…玄海町長写真(読売新聞) 8時50分
- 原発「やらせメール」問題 九州電力、メールを送った社員らに対する聞き取り調査映像(フジテレビ系(FNN)) 6時34分
- <九電やらせメール>「番組周知」執行役員指示 課長メール(毎日新聞) 2時45分
- <九電やらせメール>子会社4社 依頼を末端まで浸透(毎日新聞) 2時31分
- 九電社長、週明けにも進退判断=経産省に説明へ―「やらせ」メールで(時事通信) 1時10分
この話題に関するブログ 5件
関連トピックス
主なニュースサイトで 九州電力やらせメール問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 松本復興相辞任、放言で引責…就任9日目写真(読売新聞) 7月5日(火)9時19分
- 「書いたら、その社は終わりだから」 松本復興相「脅し」に屈しなかった地元テレビ(J-CASTニュース) 7月4日(月)20時2分
- <九電やらせメール>再稼働「やり直し」 社長、表情硬く写真(毎日新聞) 7月7日(木)1時12分
- <松本復興相>就任後、次々物議 周辺は「投げやり」指摘も写真(毎日新聞) 7月4日(月)21時59分
- <松本復興相辞任>政治迷走うんざり 「とにかく復興を」写真(毎日新聞) 7月5日(火)11時52分
|