主な銀行システムの共同化

主なシステム共同化陣営における「広さ」と「深さ」

STAR-21
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:日立製メインフレーム
参加行:
仙台銀行 (2000年5月 稼働開始、2009年5月 ハードウェア更新)
茨城銀行 (2001年5月 稼働開始、2009年5月 ハードウェア更新、2010年5月 関東つくば銀行のシステムに統合予定)

STAR-ACE
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:不明
参加行:
長野銀行  (1997年5月 稼働開始、2012年5月 STELLA CUBE移行予定)
神奈川銀行 (1998年1月 稼働開始、2012年1月 STELLA CUBE移行予定)
東北銀行  (1999年1月 稼働開始、2012年1月 STELLA CUBE移行予定)
東京都民銀行(2000年5月 稼働開始、2011年5月 STELLA CUBE移行予定)
富山銀行  (2002年1月 稼動開始、2012年5月 STELLA CUBE移行予定)
但馬銀行  (2002年5月 稼動開始、2012年5月 STELLA CUBE移行予定)
STAR-ACE構成図

STELLA CUBE
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:日立製メインフレーム
参加行:
東京都民銀行(2011年5月 稼動開始予定)
東北銀行  (2012年1月 稼動開始予定)
神奈川銀行 (2012年1月 稼動開始予定)
但馬銀行  (2012年5月 稼動開始予定)
長野銀行  (2012年5月 稼動開始予定)
富山銀行  (2012年5月 稼動開始予定)
北都銀行  (検討中)
荘内銀行  (検討中)

地銀共同センター
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:日立製メインフレーム
参加行:
京都銀行    (2004年1月 稼動開始)
千葉興業銀行  (2004年10月 稼動開始)
池田銀行    (2005年1月 稼動開始)
岩手銀行    (2005年1月 稼動開始)
荘内銀行    (2006年5月 稼動開始、2012年以降 STELLA CUBEに移行予定)
愛知銀行    (2007年1月 稼動開始)
福井銀行    (2009年1月 稼動開始)
青森銀行    (2009年5月 稼動開始)
北越銀行    (2009年5月 稼動開始)
四国銀行    (遅れ)
西日本シティ銀行(遅れ)
秋田銀行    (2010年5月 稼動開始予定)
足利銀行    (2011年7月 稼動開始予定)
鳥取銀行    (2012年前半 稼動開始予定)

MEJAR (NTTデータ共同利用システム)
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:富士通製メインフレーム
参加行:
横浜銀行  (2010年1月 稼動開始)
北陸銀行  (2011年5月 稼働開始予定)
北海道銀行 (2011年5月 稼動開始予定)
日経コンピュータ「横浜銀など3行のシステム共同化MEJARの論理構成

システムバンキング九州共同センター(SBK)
ベンダー:NTTデータ
プラットフォーム:不明
参加行:
福岡中央銀行
佐賀共栄銀行
長崎銀行
豊和銀行
宮崎太陽銀行
南日本銀行

PROBANK
ベンダー:富士通
プラットフォーム:富士通製メインフレーム
参加行:
東邦銀行 (2003年9月 稼動開始)
清水銀行 (2005年5月 稼動開始)
西京銀行 (2006年1月 稼動開始)
北都銀行 (2006年5月 稼動開始、荘内銀行との経営統合により離脱予定)
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/casestudy/d_case/toho_bank/pdf/tohobank.pdf

NEXTBASE
ベンダー:日立製作所
プラットフォーム:日立製メインフレーム
参加行:
徳島銀行  (2005年5月 稼動開始)
香川銀行  (2007年1月 稼動開始)
イオン銀行 (2007年10月 稼動開始)
北日本銀行 (2008年1月 稼動開始)
トマト銀行 (2009年1月 稼動開始)
高知銀行  (2009年1月 稼動開始)
栃木銀行  (2010年1月 稼動開始)
中京銀行  (2011年 稼動開始予定)

NEXTSCOPE (Kプロジェクト)
ベンダー:日立製作所
プラットフォーム:日立製メインフレーム
参加行:
肥後銀行
山陰合同銀行
みちのく銀行

第二地方銀行アウトソーシングセンター
ベンダー:日本ユニシス
プラットフォーム:ユニシス製メインフレーム
参加行:
きらやか銀行
福島銀行
大光銀行  (2006年1月 稼動開始)
http://www.unisys.co.jp/club/jirei/taiko/contents2.html

BankVision
ベンダー:日本ユニシス
プラットフォーム:ユニシス製IAサーバー(HW:ES7000, OS:Windows Server 2003 Datacenter Edition, DB:SQL Server 2005, AP:MIDMOST)
参加行:
百五銀行  (2007年5月 稼動開始)
十八銀行  (2009年1月 稼動開始)
筑邦銀行  (2010年1月 稼動開始)
佐賀銀行  (2010年5月 稼動予定)
紀陽銀行  (未稼働)
鹿児島銀行 (未稼働)
山梨中央銀行(2010年秋 稼動予定)

Chance (三菱東京UFJ地銀共同化システム)
ベンダー:日本IBM
プラットフォーム:IBM製メインフレーム
参加行:
常陽銀行 (2007年1月 稼動開始)
百十四銀行(2007年5月 稼動開始)
十六銀行 (2007年7月 稼動開始)
南都銀行 (2008年5月 稼動開始)
山口銀行 (未稼働)
もみじ銀行(未稼働)

じゅうだん会
ベンダー:日本IBM
プラットフォーム:IBM製メインフレーム
参加行:
八十二銀行  (ここの現行システムをもとに共同版システムを開発)
阿波銀行   (2004年1月 稼動開始)
山形銀行   (2005年1月 稼動開始)
武蔵野銀行  (2006年1月 稼動開始)
琉球銀行   (2006年1月 稼動開始)
関東つくば銀行(2008年1月 稼動開始)
宮崎銀行   (未稼働)

共同利用型基幹システム
ベンダー:日本IBM
プラットフォーム:IBM製メインフレーム
参加行:
福岡銀行     (2002年1月 稼動開始)
広島銀行     (2003年1月 稼動開始)
熊本ファミリー銀行(2009年1月 稼動開始)
親和銀行     (2010年1月 稼動開始)
共同システム概要図

BankingWeb21
ベンダー:NEC
プラットフォーム:NEC製UNIXサーバー(OS:HP-UX, DB:Oracle, AP:BEA)
参加行:
八千代銀行(2003年5月 稼動開始)
三重銀行 (未稼働)
NJFS システム構成

TSUBASA(翼)プロジェクト
ベンダー:システムごとに選定
プラットフォーム:システムごとに選定
参加行:
千葉銀行
第四銀行
北國銀行
中国銀行
伊予銀行
「新営業店システム」
日立製作所 FREIA21
第四銀行 (2010年度 全店導入予定)
千葉銀行 (2011年度 全店導入予定)
「コールセンターシステム」
開発運用委託ベンダー 日本IBM

ソース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081111/318961/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%B3%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
http://www.nttdata.co.jp/release/2009/031000.html
http://www.okabem.com/paper/takaoka/ron3/node13.html
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro/hansoku/pdf/nc20081001_2.pdf
https://solutionfinder.microsoft.com/Solutions/SolutionDetailsView.aspx?solutionid=788b1661f28a40b597e1305569b03172&Partnerid=3b683b94-7cc7-4c64-bb80-568664c97ecd

このを一番乗りで「Like」しませんか ?

コメントをどうぞ

Gravatar
WordPress.com ロゴ

Please log in to WordPress.com to post a comment to your blog.

Twitter 画像

You are commenting using your Twitter account. (ログアウト)

Facebook の写真

You are commenting using your Facebook account. (ログアウト)

%s に接続中