これからは何食べればいいの7
- 701:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:20:29.53 ID:q165X8Ou0
- ただ国産豚肉ってだけの表記が増えて困る
前は(○○県産)ってカッコ書きしてあったのに
混ぜれば騙されるって消費者を凄く馬鹿にしてる
こんな時こその消費者庁、消費者団体の仕事だろうに
- 702:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:23:32.85 ID:lx+oZA4c0
- 茨城ピーマン一個8円・・・みたことない価格だたw
- 703:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:27:57.09 ID:RM0EyGAV0
- >>702
高知のピーマンも同じくらいじゃない?
一袋5-6個入って50円くらいだったよ。
茨城産に比べれば小さいけど。
放射能問題がなければ、あの立派なおいしそうな茨城産のピーマン、山ほど食べたのに。。。
- 704:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:28:36.12 ID:7rGAZVDjO
- >>700
私もうっかり安全圏内製造の豆腐かと
思って食べちゃってた。
いまは水はとりあえず大丈夫な地域なんだっけ…
今度からアンテナショップで買おうと思う。
企業秘密っていう企業、
私も大手で一社あったな。
もうそこでは買わないと決めてる。
- 705:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:31:57.16 ID:sbaq+8XG0
- ハナマサ、愛媛産の大葉50枚で250円て…し、信じていいのかな。
しかもこれだけパッケージに何も書いてないわ。
- 708:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:35:27.17 ID:23N7oIac0
- >>625
これブログ記事じゃなくて
2ちゃんのオカルトスレでのまとめだよ。
ちゃんと2010年11月に書き込んでる
過去ログあるよ。
- 709:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:39:37.34 ID:2nHyf3cP0
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/25(水) 17:24:50.55 ID:DlxHYm6D0
福島産出荷停止解除
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306311686 [cache]
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201105250319.html
枝野幸男官房長官は25日午後の記者会見で、福島県内の一部地域で生産されるホウレンソウやキャベツなどについて、出荷停止
の措置を解除すると発表した。福島県新地町、相馬市、南相馬市の計画的避難区域を除く地域で生産されたホウレンソウやキャベツなどが対象。
原子力災害対策特別措置法に基づく。
- 710:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:39:41.80 ID:23N7oIac0
- >>698
サバ缶は大量の大葉(10枚)の千切りと水にさらした玉ねぎと
ざくぎりにしたトマトと和えてめんつゆで味付けして
冷やして食べたら最高においしいサラダになるよ
冷製パスタの具にOK
マジおいしい
- 712:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:45:13.60 ID:sbaq+8XG0
- >>707
そうかな…その後成城石井に行ったら10枚100円だった(パッケージにも愛媛と明記)からちょっとびびりました
- 713:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:53:13.17 ID:JmGIIXdF0
- キャベツと大根が千葉産、茨城産しかないね。
- 714:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:55:22.89 ID:no2j/X1IO
- 今日ヨーカ堂に行ったら九州沖縄市やってたよ。その横で北海道産の長芋と熊本産の椎茸が128円で売ってたから購入。
今までみたこともないぐらい安い値段だからなんか裏がありそうで怖い。@神奈川
- 715:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:58:27.35 ID:bD1lcD7s0
- >>697
どのプリン?
私が電話で聞いた牛乳屋さんが作ったなめらかプリンバニラは
岡山県で作ってるって。
- 716:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:58:58.36 ID:JED/duZ60
- マルハニチロの缶詰の賞味期限ってわかりにくいね。
3/1ってあっても、後のアルファベットで全然違うんだもの。
- 717:可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:59:00.48 ID:j/xO/o800
- いつまでもこんな生活で持つわけないじゃん
- 718:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:04:15.50 ID:Q54iS83A0
- >>716
なので私はサンマしか買ってない。サンマの水揚げは去年だと思うので。
九州や沖縄の野菜って他県に大量に出荷するほど作ってるのかと疑問に
思う今日この頃・・・。
- 719:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:04:51.21 ID:lz1Hcbur0
- >>715
それはどちらでも作ってるじゃなくて、岡山のみってこと?
だったらメモっときたい。
モンテール、製造所記号がMHのものなら岐阜工場なので、
岐阜近辺の牛乳と玉子を使っているそうです。
関東だとTH(つくば)ばかりなのですが、マメに探すといくつかのケーキが
MHの工場で売っているところがあるので、それを探して買ってます。
デパ地下のケーキよりは今は安全かと思って。
ただ、玉子は今品不足で場合によっては近くのところは使えなくなるかもしれないので、
定期的に電話して聞いてみます。
- 720:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:05:32.46 ID:JmGIIXdF0
- 西友に各地のお米があったよ。
北海道のゆめぴりか、ななつぼしの無洗米、富山のミルキークイーン、石川のこしひかり。
- 722:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:14:01.98 ID:RM0EyGAV0
- >>715
こんがり焼きプリンバニラ
4つ入りのやつ
工場は茨城
牛乳は茨城と青森
卵は千葉、群馬、茨城、新潟
らしいです
- 723:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:15:46.49 ID:u1Z89ObX0
- >>713
高知からお取り寄せした大根でおでん、キャベツのサラダを今日食べるよ。
久しぶり。
もうお取り寄せだね。
- 724:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:21:38.30 ID:/GOow9eM0
- 今日はインド洋のマグロと鳥取の牛肉だわw
鳥取の長ネギと京都の小松菜、福岡の竹輪の炒め物もします。
- 725:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:24:43.53 ID:O1UOyypH0
- 加工食品の卵は中国から卵液を輸入っていうのも多そうだよね。
どっちにしてももうプリン類はしばらく買わないでおく。
- 726:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:28:58.12 ID:RM0EyGAV0
- でもオハヨーの電話の人、とても親切だった。
岡山で作られたものが関東にも流通すればいいのになぁ。
子供には食べさせられないけど、私はいっかと思って、食べるつもりだけど。
- 727:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:33:04.83 ID:lz1Hcbur0
- >>726
オハヨーの人は親切だよね。
http://www.ohayo-milk.co.jp/products/ice/1103_jersey-soft-cafeaulait.html
前にも書いたけど、このソフトクリームも岡山工場のみで作ってる。
サミットとクイーンズ伊勢丹で見ました。
今、こつこつと夏に食べられるアイス探してるよ。
久保田のアイスもあるし、白バラアイスもあるし、食べられる物は結構ある!はず!
- 728:可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:38:50.03 ID:Vo3MpV6F0
- 枝野幸男官房長官は25日午後の記者会見で、福島県内の一部地域で生産されるホウレンソウやキャベツなどについて、出荷停止
の措置を解除すると発表した。福島県新地町、相馬市、南相馬市の計画的避難区域を除く地域で生産されたホウレンソウやキャベツなどが対象。
原子力災害対策特別措置法に基づく。
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201105250319.html
- 729:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:00:35.73 ID:RGs+n7kKP
- >>597
秋篠宮妃紀子さまのお子の、悠仁親王だと思う
皇位継承権は皇太子さま、秋篠宮さまに次ぎ第3位らしいよ
雅子さまは好きだけど天皇になるのは愛子さまではないと思う
>>598
がっかりするやつ、っていうのは汚沢じゃない?
菅おろしがあって一番得するのは汚沢だよ
あの朝鮮半島に日本を売った売国奴汚沢!
だけど汚沢は贈収賄で真っ黒だから、>>605の言う通り仙谷かもしれないね
仙谷だいきらい
原発関係でこんなにも隠蔽を指示してるのは仙谷じゃない?尖閣諸島の時だってあいつ隠蔽ばかり
>>599
放牧してなくて、外国の飼料と去年の牧草を食べてる牛なら大丈夫だと思う
>>617
あなたのテンション大好き!w
毎日きてよ ねえ毎日きてよあなたがいると楽しいZE!
レッツダンス!
- 730:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:13:01.07 ID:68xL5IGM0
- 今日は買いだめ争奪戦での新規開拓のため、ママチャリをすっ飛ばし隣の町内のスーパーを偵察してきた
もう、ダシはこんぶ、かつお、いりこ、しいたけのトータルスティック3000本+カツオだし、箱で20キロはあるから、鼻歌まじりでスルー
どうせ事故後製造しかないもんね 乾燥昆布もあっていつも迷うけど、どうしても長期保存できるかどうか自信がもてないのでパス
今、買いだめ最終調整に入ってくると、気になるのはやっぱり生命の要になるモノかな
長期保存しても問題ないもの・・・塩、砂糖
巡回範囲の某店で砂糖の販売個数制限がかかりだしたのみつけて「おや?」と思い、先手打つことに決めた
瀬戸内と沖縄の塩を10キロ追加購入した
- 731:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:14:22.56 ID:GdxgzFQZ0
- つうかビーチクってw
どうでもいいけどびーちく変換しようとしたらB地区って初めに予測変換した。
今日ピエトロドレッシング買って福岡工場のみで生産で神!と思って泣けた
- 732:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:16:17.21 ID:68xL5IGM0
- 汚染海流もハワイまで流れてくくらいだしねえ
日本近海、どうなるかわからないしね
砂糖はスリムアップシュガーの事故前製造品を発見して、棚にあるだけ買い込んだ
ついでにシナモンシュガーも買った
数年後になくなったら黒糖かな〜、これも何が起こるかわからないから心配してるけど・・
野菜は見回したけど、ここも関東東北の物を探すほうが難しい
中部、中国地方、九州のものばかりで関東の奥様に送ってあげたいくらい
- 733:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:20:52.18 ID:i2faSuYS0
- かにかまですが、紀ノ国屋や石井においてある大崎水産のフィッシュスチック。
広島の会社で、たらが使ってあるんですけど大丈夫ですよね?
これが食べられなくなったら悲しい。
- 734:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:27:58.58 ID:BvhamW5H0
- 私も干し椎茸、昆布を買った。
大した量じゃないけど気休めかにと思って。
干し椎茸って出汁にもなるし具にもなるので貴重だね。
後は、みかんはちみつをぽちった。
明日は塩と砂糖を買う予定。
踊らされているような気がしないでもないけど食べるものなくなると困るので今のうちに。
お米とお餅はどうしたらいいのか考え中。
- 735:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:33:38.72 ID:3S3cz+y30
- >>700
大手なのに頑張ってるね〜
さとの雪もそういえば問い合わせに返事ないな。
御殿場工場で、水道水使用だとしたら、地下水なので今のところ影響ないはず。
(数値にも出ていない)
http://www.satonoyuki.co.jp/world/index.htm
http://www.satonoyuki.co.jp/world/koujou.htm
- 736:可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:44:19.99 ID:pSfa2MIr0
- >>734
みかん蜂蜜は私も備蓄してる。海外の蜂蜜はあるけど大概雑蜜だもんね。
毎年、新蜜がでると買ってたけどもう今年からは怖くて買えない。
ニュージーランドとかカナダを使いつつ備蓄みかん蜜は大事に食べるつもり。
- 738:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:14:31.06 ID:fyjafIjQO
- >>690
備蓄とは言え口に合わないものは買いたくないよね。
ご飯が苦痛になりそうで…
私も缶詰を美味しいと思えたことがほとんどないから
ツナ缶とオイルサーディン缶しか買ってない。
あと子供用に無添加のお肉缶。
味がどうこう言ってる場合ではないのかな…と思いつつも。
よく行くスーパーに、大船渡市製造の乾燥三陸ワカメが売ってる。製造日が震災の直前。
なかなか売り切れないので行くたび何袋か買ってしまう。
「現品限りで再入荷はありません」の札が付いてて、
この会社どうなったんだろう…と考えると悲しい。
- 739:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:16:06.61 ID:pSfa2MIr0
- >>737
私がいつも買ってたお店は五月頃採って6月頃新蜜売り出してたと思う。
採取した地域によっては大丈夫かもしれないけど・・・私は一応、やめとこ、って感じです。
- 740:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:19:33.79 ID:7rGAZVDjO
- >>726
牛乳屋さんが作ったなめらかプリンのジャージー仕立てと、
ジャージー仕立て杏仁豆腐
二つとも岡山<T>工場。
都内いなげやで最近みつけた。<K>工場は関東。
- 741:586:2011/05/25(水) 20:23:12.53 ID:cXoTwtyF0
- さとの雪情報ありがとうございます。
心配は静岡の水ということですね。
近所では御殿場と徳島の二種類あるので今は徳島のみ購入してます。
震災前は見たことなくて(都内)最近種類も増えてるので需要が多いようですね。
ニッスイいいですよね〜
さっきHPでものづくりの解説見て、今までスルーしてたから揚げなんかも買ってみようかと。
- 742:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:23:23.04 ID:hiwBqUFC0
- >>710
わあー美味しそう〜ありがとう〜。
色々使えそうだよね。
みかん蜂蜜って美味しいんだ。
蜂蜜はアルゼンチンのが好き。
- 743:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:24:27.82 ID:bD1lcD7s0
- もしかしてジャージー乳が入っていると岡山なのかな。
- 744:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:26:13.60 ID:x3pE9jOZ0
- そうとも限らない
- 745:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:27:24.63 ID:Dl0kz+1y0
- それでも蜜柑のハチミツは買うわ、子供には食べさせられないけど、自分はやめられない
- 746:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:29:29.14 ID:JmGIIXdF0
- ヨーカドーに長崎の味噌が売ってた。
- 748:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:37:36.07 ID:/GOow9eM0
- 過去にあんなにF&Fが混んでいたのを見た事が無い。
やっぱり、皆さん地味に努力してるみたい。
- 749:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:50:33.23 ID:FPZwgil70
- 表参道のネスパス新潟館には佐渡産わかめが置いてあるよ。
佐渡島の土産物屋にも佐渡産わかめどかんどかん置かれてるw
- 750:可愛い奥様:2011/05/25(水) 20:51:38.78 ID:lz1Hcbur0
- >>740
ありがとう!メモっとく。
>>743
100%そうじゃないかもしれないけど、たぶんそう。
ジャージー牛、関東にはあまりいないから。
- 751:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:15:14.88 ID:hiwBqUFC0
- ジャージー牛長野とかにもいるけど数は少ないのかな。
先週末今までになくホームセンターが混んでたけど何かあったのだろうか…
野菜の苗が劇売れしていたような…
あんなの初めて。
そんな自分も窓辺で育てる野菜キット買って来た。
ミックスレタスとミックスリーフとラディッシュ。
外で育てるキュウリとかトマトは今年はやんない。
- 752:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:16:26.08 ID:F5kZlI5b0
- >>748
F&F、何かあったのですか?私が行く店は茨城や栃木(それも高汚染の那須)の
野菜を平気で並べて売っていますた。
- 753:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:17:15.52 ID:9BsiXqGj0
- 豆苗いいよ
1度食べたら根の塊を水につけとくとまた生えてくる。
2回たべれるんだ
- 755:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:32:43.27 ID:jc0lsQDs0
- 豆苗、有名な静岡が本社のメーカー
ここのしか見たことないけど、千葉産と静岡産がある
千葉のは98円
静岡のは148円で売ってるわ
coopでうっかり千葉のを買うところだったわ
どっちも同じ袋の横に産地を書いてるから注意!
- 756:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:34:22.73 ID:Q54iS83A0
- お茶に詳しい人まだいるかな?
お茶の○○という会社の「京番茶」は、なぜか製造が静岡。
京番茶っていったら京都が製造だと思うよね^^;
この会社の別のお茶で、「原料原産地名」が「鹿児島県」と書いてあるお茶を
この前買ったのだけど、どこで製造したか不明ですよね^^;
明日でも電話しよ・・・。疲れるw
- 757:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:44:54.88 ID:sSkpTGz00
- マヨは輸入ものがあるからなんとかなると思ってる。
和風ドレッシングが問題だ。
今までポン酢、しらす、ショウガ、ごま油、小ネギを
混ぜて作ってたけど、個々の材料が不安なので
震災前製造の和風ドレッシングを備蓄中。
- 758:可愛い奥様:2011/05/25(水) 21:49:35.73 ID:3G0CPV4b0
- オハヨーはもともと岡山の会社だし、
蒜山高原のジャージーを使った製品が売りだから。
それとジャージーの4分の1(2896頭、全国一位)は岡山にいる。
あと有名なのは熊本阿蘇、北海道。
- 759:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:00:58.20 ID:Q54iS83A0
- >>757
ドレッシングって賞味期限が切れるまでしか食べれないんじゃ?
冷凍しておくの?
マヨは賞味期限後も結構もちそうだけど。
- 760:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:06:36.76 ID:43ZZhqPy0
- 備蓄とは関係なしに、賞味期限が切れてしまったドレッシングがあるけど
結構大丈夫だよ。
- 761:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:16:55.26 ID:F5kZlI5b0
- うちもドレッシング備蓄しました。
サウザンとかゴマクリームみたいな乳化系はやめて、オイル主体の
和風のを集めました。未開封なら数年いけると思いますよ。
- 762:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:18:41.70 ID:GdxgzFQZ0
- なるほど、オイル主体なら劣化しにくいかな?
上でも書いたパスソースにも使えるオイルの多めのドレッシング買ったんだけど
冷凍もいけるかな?
- 763:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:19:13.22 ID:W1BaN41c0
- >>705
3月に汚染地域の大葉が愛媛産と偽わられてシンガポールに送られ
先方の税関で止められたことがあったよ。ご参考までに。
- 765:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:23:08.78 ID:Q54iS83A0
- >>760
そうなんだ〜
ビタミン不足なのか口内炎が出来てきた;;
いつもなら○о○○○のビタミンBサプリを飲むんだけど
原料に卵の殻が入っているので最近は飲んでいない><
もうこれからはサプリには頼れないよね…
- 766:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:26:38.49 ID:RGs+n7kKP
- >>685
今はヨウ素は半減期を何回も過ぎて、放射能の害は少なくなってるはず
それより海草食べ過ぎても、甲状腺異常を起こすから気をつけて
昆布なんか一日1グラムでじゅうぶん、あるいは取りすぎ
他に大豆や魚からも(放射性じゃない通常の)ヨウ素とっちゃうから、ヨウ素過剰には注意だよ
- 767:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:29:23.39 ID:wg4P3M9PO
- >>716
それってどういうこと?
今日まさに2014年3月1日賞味期限のマルハ鯖缶を買いこんできてしまった
- 768:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:31:52.43 ID:YzyvpDi90
- >>763
そういえばニュースでやってたね
事故後すぐだったから
もう四国まで放射性物質が飛んできたのかとgkbrだったよ
書類上は愛媛産と書かれていたけど
実際のパッケージに印刷されてたのは別の産地名だったらしい
- 769:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:33:26.71 ID:RGs+n7kKP
- 教えて下さい
>>716の件ですが、
3月31日に青森工場で製造されたサバ缶を買ってしまいました
日付がアウトですが、青森工場ってどうでしょうか?
皆さんなら食べますか?
- 770:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:34:06.59 ID:RGs+n7kKP
- あ、サバ自体は去年にとったサバだと電話で聞きました
- 773:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:41:47.41 ID:aQ6PFzVfO
- 〉〉767
3月1日の日付は3月中の製造という意味で、
その後ろのアルファベットが正確な製造日を表しているので注意だよ。
- 774:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:45:50.74 ID:RFWLKycm0
- ツナ缶は今日で300個到達しました。
うちは、サンドイッチとかおにぎりに使って好きだから
これでも一家で週2個3年余りの計算。
干しシイタケ出遅れた。でも諦めずに明日また備蓄の旅に出ます。
コーヒーに入れるクリープ、いつもはブラックで飲むけど
たまに入れて飲みたくなるから捜したら、ありました!
大瓶が特売で。7個買っちゃった。半分は冷凍するつもり。
- 775:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:46:09.34 ID:XDGb75mk0
- >>756
お茶は基本ブレンドされてる
製品名はもちろん、原産地も主原料の分しか
書いてなかったりするから、一般に出回ってるのを
普通の人が判断するのは難しいと思うよ。
日本のお茶の半分弱が静岡産だから
静岡がブレンドされてないものを探すのが難しい…
ワタシは先日>>694さんとおそらく同じ店で
知覧茶買ったわ。県の名前出してる店だから
さすがに100%だとおもってるけどね
でも生産量少ないから、不安な気持ちもある。
- 776:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:50:42.90 ID:h90WsJYD0
- 【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
- 777:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:52:09.71 ID:sSkpTGz00
- 今日粉末タイプの浅漬けの素買ったわ。
液体のはいつまで使えるか心配だったんだけど、
粉末のは賞味期限が2014年までだし、製造が北海道なので
もうちょっと買っておこうか。
- 778:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:54:42.29 ID:sSkpTGz00
- 生クリームは除去率が90%以上だから、これからも普通に買うつもり。
シチューのもとはいっぱい備蓄してあるんだけど、のばすのに使う牛乳が問題だと思ってたら
そうだ、生クリーム入れればいいんだ、と。
量を加減しないと太るけどねw
- 780:可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:58:30.24 ID:9BsiXqGj0
- 連投ゴメンw
ドレッシングってマヨより作るの簡単だと思うわ
特にオイル系ならオリーブ油と酢と塩コショウでなんとかなるw
あと、イタリアンなら美味しいオリーブ油と塩をかけただけでもイケルるし。
あと浅漬けの元なんて使ったことない。塩漬けでいつも食べるわ〜
別になくてもいいんじゃないかな。でも話聞いてると興味わいてきて食べたくなってきたわw
- 781:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:05:39.32 ID:sSkpTGz00
- 洋風のドレッシングは輸入材料で今後もなんとかなるんだけど
和風のがね…
エバラ浅漬けの素おいしいんだよwこれが。
出汁とったあとの昆布を細切りにして入れると更においしい。
- 782:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:10:11.26 ID:YzyvpDi90
- >>776
放射線のせいで奇形になった可能性は否定できないけど
ウサギは血統書付きでも近親交配とかあって
開帳肢等の奇形や1年くらいで突然死(内臓の奇形)するものが結構多いよ
この動画は多頭飼いだから近親交配が原因の可能性もありそう
こんなコメントもあるのでご参考に・・・
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 13:41:42.49 ID:iPG264W+0
耳の無いウサギなど奇形はインブリード(近親交配)なんかでも割と生まれるので
放射能の影響なのかは「かなり」微妙
- 783:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:17:04.42 ID:Q54iS83A0
- >>775
京番茶とはいえ静岡茶もブレンドされているのか^^;
もっと分かりやすく表示してほしい。せめて製造所くらい。アリガトン^^
- 784:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:17:08.95 ID:ZYzDC4rN0
- 今売られてるほうじ茶ってまだ大丈夫かな?
- 786:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:25:12.25 ID:PR0xcgtu0
- 明日発売の文春、海洋(海産物)汚染のこと詳しく載ってるかも。
- 787:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:27:43.14 ID:kpJ76unTO
- 隣の県の茶葉から放射性物質が検出されたから、近隣の県の野菜は、もうダメだと思って
楽天で野菜を買った。
セットで買ったから、何が届くか分からないし、本当に高知産か不安だけど、信用するしかない。他に買えるところを知らないし。
- 788:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:29:14.28 ID:INY0bxzjI
- 缶詰、昆布の乾物がバカ売れするかもって。
- 789:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:31:14.88 ID:JED/duZ60
- 4/5製造の鴬ボール見つけたけど…西だからいいっか、と思って買っちゃった。いいよね
?
マルハニチロ
3/1のあとのアルファベットー例えば、Aなら15日、Bなら16日。
- 790:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:31:32.25 ID:y3HbjAU10
- 今日はブラジル産鶏肉買いに西友行ってきますた。
肉類は「国産」表示増えてきたね・・・。
- 791:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:35:15.43 ID:YzyvpDi90
- >>787
JAの産直市の通販とかは?
うちの県内で有名なJAの産直市は季節の野菜詰め合わせ(内容はおまかせ)とか
してるみたいだから、他のJAでもやってるかも?
- 792:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:35:49.88 ID:43ZZhqPy0
- 同位体研究所も節電しろって言われてるんだってね。
ふくいち君のせいで、連日フル稼働なのに。
しっかり検査してくれないと、怖いから電気バンバン使って頑張って欲しいのにな。
- 793:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:41:49.18 ID:uzyvqSge0
- グリコの朝の味わいシリーズのベーコン買った
HP見るとデンマーク、オランダで工場は山口だったから
- 794:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:43:14.68 ID:yszeThKb0
- 完全に出遅れました。皆さんすごいですね。
色々気を使っていた方だと思いますが、備蓄まで気が回らなかったorz
とりあえず、近所のコープへ。
マルハニチロのさば水煮缶、
ひじきのドライパックと大豆のドライパックをGET。
震災前の缶詰はまだ結構あるんだね。
ひじきは缶詰より乾燥ひじきの方がいいのかな?
生はもうダメだよね?
- 795:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:45:56.50 ID:U4K9+djN0
- >>794
震災前の缶詰が結構ある?どのへんの地域ですか?
- 797:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:52:43.34 ID:FPZwgil70
- 都路里とかの抹茶あんみつってどうなんだろう
抹茶使っていなくても今後あんみつは天草が不安だから
今年が食べ収めかな
棒寒天買っておこう
- 798:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:54:53.48 ID:KgIYb3zj0
- そこまで金かけるなら
とりあえず海外行くこと視野にいれて色々調べておいたほうが・・・
- 800:可愛い奥様:2011/05/25(水) 23:57:23.32 ID:wg4P3M9PO
- マルハニチロの件、詳しくありがとう
今日買ってきたのは日付のあとがKだったんだけど、これだと何日の製造になるんだろう
どこかに載ってる?