テーブルロール&食パン

食パンの総称であるパン・ド・ミは仏語で「pain de mie=中身のパン」の意味。
釜に直置きする伝統的なフランスパン(外側がパリパリで「皮」=クラスト」がある)と違い
型に入れて焼くため"全てが中身(クラム)"として考えられこう呼ばれます。
そのためフランスでは特殊なパンとして位置付けられています。

パン食の欧米では料理の味はもちろん その合間に口にするパンは大切な食材です。
ですから腕の良いパン職人を確保できるかどうかは
料理人にとって重要な意味を持ってくるのです。

フォン・デュ/Fon du

ココペライのフォン・デュ

「ハイジの白パン」として有名な「双子のパン」です。
柔らかな口当たりとほんのりとした甘味がお子様から年配の方まで人気のパン。
テーブルロールとして人気ですが、スライスしてサンドイッチにも使えます。

\90 11:30ごろに焼きあがります

コンプレ/Complet

ココペライのコンプレ

こちらは全粒粉が50%も配合されたパン。
麦を丸ごと粉にして栄養分を逃がさないようにした健康パン。
引きがなく柔らかな歯ごたえで
丸ままかじっても 味わい豊か。
生ハムなどともよく合います。

¥150    

パン・ド・ミ /Pain de mie

ココペライのパン・ド・ミ

牛乳・クリーム・脱脂粉乳などがふんだんに入っているため
しっとりした口当たりが特徴です。

写真は一本(3斤)¥1020     一斤¥340

イングリッシュ /English Bread(道産小麦100%)

ココペライのイングリッシュ

パン・ド・ミに比べ 油脂の配合が低く粉のうまみがストレートにでるパン。
サクッとした食感が人気。

写真は一本(3斤)\840  一斤¥280

全粒トースト/Grahum bread

ココペライの全粒トースト

外皮ごと挽いた全粒粉を40%も配合したヘルシーなパン。
厚切りでも美味しいしサンドイッチにしても美味。

写真の1.5斤サイズは\420 

ミエル/Miell

ココペライのミエル

甘さを感じないギリギリまで栄養と風味豊かなハチミツを入れています。
  トーストすると驚くほどサクサクした食感に!

写真の1.5斤サイズ \380  11:30頃の焼き上がりです
1/2(\190)はご用意できる時もございます(転がってうまく切れないことがあるので。。。(> <)

ハード・トースト/Hard toast

ココペライのハード・トースト

お待ちかね フランスパンの生地で焼いた食パンです。
中はもちもちで皮がバリバリしています。
サンドやチーズフォンデュやただただトーストにと人気です。
通常商品になりましたので
毎日 午後1:00頃にパチパチと音を立てながら焼きあがります。
皮がとても堅い上、中がもっちりと柔らかいためめくれてしまい、スライスができません。ご了承くださいませ。

写真の1.5斤サイズ \500 
少しさめたら1/2(\250)もご用意できます(ただし2時以降)