現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年7月6日8時40分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

国内最大級、川崎に太陽光発電エリア 年内にも

写真:浮島太陽光発電所。後方は羽田空港=30日午前、川崎市川崎区浮島町、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影拡大浮島太陽光発電所。後方は羽田空港=30日午前、川崎市川崎区浮島町、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影

写真:浮島太陽光発電所。後方は羽田空港=30日午前、川崎市川崎区浮島町、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影拡大浮島太陽光発電所。後方は羽田空港=30日午前、川崎市川崎区浮島町、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影

 東京電力と川崎市が同市川崎区で建設を進めている浮島太陽光発電所がほぼ完成した。8月から運転を開始する予定だ。近くで建設が進む扇島太陽光発電所(12月完成予定)と合わせた年間の推定発電量は約2千万キロワット時以上となり、年内にも国内最大級の太陽光発電エリアが誕生する。

 両発電所に設置される太陽光パネルは合わせて約10万枚。一般家庭約5900世帯分の電力をまかなえる。火力発電所に比べて、年間約9千トンの二酸化炭素(CO2)削減が見込めるという。

 川崎市の地球環境推進室では「省エネや節電が叫ばれる中、電気の使い方を考えるきっかけになってくれたら」と話す。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

原発事故でエネルギー政策は抜本的な見直しが必要に。日本のエネルギー政策はどこへ向かう?

伸び続けるエネルギー需要。原子力に頼れない今、天然ガスに熱い視線。その実力は?

朝日新聞がウィキリークスから日本関係の公電約7千点の提供を受け、分析した結果、外交のさまざまな裏面が明らかになった。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介