道東沖サンマ、安全を確認 道の放射性物質検査、基準値以下
(07/05 15:30)
道東沖のサンマ流し網漁が8日に解禁されるのを前に、道は5日、釧路港の南約200キロ沖合の太平洋で捕獲したサンマの放射能検査の結果を発表した。放射性ヨウ素は不検出、放射性セシウムは食品衛生法の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を大幅に下回り、道は「安全が確認された」としている。
この結果を受け、道東小型さんま漁業協議会は、予定通り8日に出漁する。<北海道新聞7月5日夕刊掲載>
【関連記事】
- 【農林水産】サンマの放射性物質基準下回る 市場関係者ら「検査充実を」
(07/06)
- 【農林水産】水産庁、福島沖のカツオ漁容認 放射性物質が基準以下 (06/21)
- 【道内】6農試の土壌から微量セシウム検出 道が検査 (06/17)
- 【道外】静岡茶、新たに5工場で基準超す 出荷自粛など要請
(06/14)
- 【農林水産】釧路沖のクジラ また放射性物質検出 (06/09)
道内記事一覧
6日
- 顔見知りとトラブルか 小樽資産家女性殺害 旅行から1日帰宅 (07/06)
- 特急スーパー宗谷の部品脱落 脱線、火災の恐れも
(07/06)
- 釧路湿原 エゾシカ駆除の手続き緩和へ
(07/06)
- 小樽で81歳女性殺される 複数の不動産所有
(07/06)
- JR北海道野球部、都市対抗大会を辞退 (07/06)
- スーパー宗谷、動力部品が脱落 オイルタンクにも穴 (07/06)
- HAC、2機態勢・1日20便に戻る 運休機が部品交換し復帰 (07/06)
5日
- 道東沖サンマ、安全を確認 道の放射性物質検査、基準値以下 (07/05)
- 「蹴られ大けが」 市と同級生提訴 旭川の10代男性 (07/05)
- 避難所…札幌で考える 建築家ら 紙管利用し間仕切り
(07/05)
- 道内大雨 登別で129ミリ 奥尻便2便欠航 (07/05)
- HACまた不具合、8便が欠航 1機態勢に (07/05)
4日
- 前線通過で道内大雨 白老で正午までに129ミリ (07/04)
- 振り込め詐欺で女性247万円被害 札幌・手稲区 (07/04)
- 不明釣り人 遺体発見 小樽 (07/04)