[PR]がんばる東日本の企業を紹介する<がんばっています東日本!>実施中!

WiMAX

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数13

次世代の高速無線通信技術として注目。携帯電話などモバイル分野での普及本格化が見込まれる。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
WiMAX 2のロードマップ(RBB TODAY)

WiMAX2、光回線を超える 150メガビット以上の高速通信に成功

 KDDIが30%出資する無線通信サービス会社UQコミュニケ−ションズ(東京都港区)は6日、最大毎秒330メガビットの次世代無線通信規格「WiMAX2(ワイマックス・ツー)」の実証実験を都内で実施し、下りの実効速度が最大150メガビット以上と光回線を上回る高速通信に成功したと発表した。ワイマックス2の無線環境で100メガビット超の高速通信に成功したのは初めて。(産経新聞)
[記事全文]

世界初 WiMAX 2 フィールドテストの実施について - UQ WiMAX(7月6日)

◇WiMAX2とは
・ [用語]WiMAX2 - KDDI
第492回:WiMAX2 とは - ケータイ Watch(2010年11月9日)
WiMAX2技術の開発(1)WiMAX2の概要 - WirelessWire News(6月1日)

◇今後の戦略は
WiMAX 2は2011年7月に公開フィールドテスト実施:「なんちゃって地下鉄対応でもない」──UQ野坂社長、“WiMAXのNEXTステージ”に自信 - ITmedia +D モバイル(5月26日)
WiMAXの強みや将来像、エリアなどについてUQコミュニケーションズの野坂社長に徹底インタビューしてみた - GIGAZINE(2010年11月27日)

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

WiMAXとは

WiMAXは、IEEE 802.16e規格の使用周波数帯を変更した無線通信の標準規格。
アンテナ1台で半径約50kmをカバー、最大で70Mbpsを実現する。そのため広範囲のエリアをカバーできるのが特徴。
現在は唯一免許を持つ「UQコミュニケーションズ」(KDDI系)のみがサービスを提供する。

免許割り当て条件

総務省は、WiMAXの免許割り当て条件に「申請する会社は3G事業者の資本は1/3」「認定から3年以内のサービス開始」「5年以内に人口カバー率50%」「無線設備の開放」などをあげている。

WiMAX内蔵PC

現時点で、WiMAX内蔵のバソコン製品が少ないため、USB外付けモジュールが多く使われている。内蔵モジュールならWiMAX機器を気にする必要がない。WiMAXへの接続も、外出先なら電波を検出すれば無線LANに自動接続するように、WiMAXへ自動接続する。

WiMAX内蔵携帯

コラム、解説

イベントレポート

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR

carview愛車無料査定

PR
注目の情報
iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「WiMAX」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)
PR

注目の商品・サービス

PR