東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

小学校の泥からセシウム 基準値の2倍、茨城

2011年7月6日 18時03分

 プールや側溝を掃除した際に出た泥から放射性セシウムが検出された小学校のプール=6日午後、茨城県常総市

写真

 茨城県常総市立水海道小学校で、プールや側溝を掃除した際に出た泥から、1キロ当たり約1万7千ベクレルの放射性セシウムが検出されていたことが6日、分かった。国の汚泥の埋め立て基準値(8千ベクレル以下)の約2倍。保護者が清掃で集まった泥を検査機関に持ち込み、独自に検査して判明した。

 茨城県教育委員会と同校によると、5月14日に教員と保護者が校内の側溝を掃除し、かき出した泥を学校の敷地の隅で保管していた。

 6月末に基準値超えの結果が出たため、教職員が泥を袋詰めし、倉庫で保管しているという。

(共同)
 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo