2011-06-24 23:45:15

美空に輝く巨星

テーマ:音楽
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

6月24日は、日本歌謡界に燦然と輝く巨星、美空ひばりさんの命日にあたる日です。

今回は、なるべく余計な能書きは抜きで、一気に美空ひばりさんの歌を堪能したいと思います。

美空ひばりさんは、初期の映像などを、このブログで何度か紹介していますので、なるべく重複しない
よう選曲していますが、都合上重複しているものもあります。まあ、重複しても問題なしですよね。

まず、1940年代から50年代までの超初期の美空ひばりさんの曲を集めたコンピレーション音源が
ありましたので、それをご堪能ください。

お馴染みの曲もある半面、知らない曲もいくつかあったので、ちょっとワクワクしました。
かなりの数で、時間もかかると思いますので、お時間のある時にゆっくり堪能されると良いと思います。

とりあえず貼っておきますので、ご自身の適当なタイミングでご堪能ください。では、どうぞ!









次は、昭和28年のラジオ音源と、その頃の映像がありましてので、ご覧ください。
曲は「東京キッド」と「私は街の子」です。それでは、どうぞ!



次は「越後獅子の唄」を聴いて頂きましょう。それでは、どうぞ!



次は、大好きな曲を2曲続けて聴いて頂きましょう。「港町十三番地」と「車屋さん」です。

港町十三番地は、つい歩きながら鼻歌で出てしまうのです。なぜでしょうね(笑)。
そして、車屋さんのノリの良さと空気感は完全に僕の好みにピッタリです。

どちらも映像がありましたので、2曲続けて映像とともに、ご堪能ください。では、どうぞ!





次は「悲しい酒」あたりをやろうと思ったのですが、何か流れから、ラストはこの曲にします。

「真赤な太陽」です。こちらの選曲のほうが、このブログらしいかもしれませんね(笑)。

しかも、ブルーコメッツと共に出演している映像があったので、ご覧頂きます。

同じ映像のもので、歌の部分のみに絞ったものもあったのですが、
美空ひばりと司会の中村メイコとのやり取りとかが面白かったので、そのやり取りからノーカットで
収録されている貴重な映像をご覧頂きます。歌が始まるまで間がありますが、とても楽しめるはずです。

それでは「真赤な太陽」で、お開きとさせて頂きます。では、中村メイコさんにバトンタッチします。



やっぱり、美空ひばりさんは、まさにビッグスター、巨星だったのだなと思いますね。

ところで、前から、美空ひばりさんの映像や音源でブログに載せたいと考えていたものが
載せられたので大変満足しています。

また、前回の西郷輝彦さんでの選曲も満足がいったものだったので、前回、今回となるべく多くの方に
聴いてもらいたいので、ちょっと明日は、更新したくないという気持ちになりました(笑)。

まあ、でも、記事が消えてしまうわけではないですからね(笑)。明日の気分で決めます(笑)。
但し、貼ってある音源や映像は、消えてしまうかもしれないので、今のうちに堪能してくださいね。

それでは、次回!
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメントComments

[コメント記入欄を表示]

1 ■やはり本物ですね!

 2年目に入りましたね!無理せず頑張って下さい。
 「真赤な太陽」はカラオケでよく歌っていました。私にとって歌いやすい声の音域だった事と、メロディーが好きだったからです。でも、その原曲を歌っていたのがひばりさんだとは、当時知りませんでした。
 歌うのに難しいと思っ箇所は、「激しい愛に~残す為」まで、息継ぎもせず歌い切る部分です。肺活量の有る若い時でも難しいのに、ひばりさんは涼しい顔で歌っています。まさに本物。そして、Youtubeでこの曲を歌っているひばりさんの晩年の映像を見ても、初めは歌い切っていると思いました。が、繰り返し聞いていると息継ぎをする場所とは思えない場所で息継ぎをしている事に気づきました。歌の流れを壊さない
歌い方を自然に身に付けて来るのでしょうね!
 凄い!やはり本物の歌手だと改めて思っていたところです。
 でも、緑ではなく、赤に攻められています。。

2 ■Re:やはり本物ですね!

>横浜の千葉県民さん
記事にそったコメントありがとうございます(笑)。また、2年目に向けた激励ありがとうございます!

さすがに良く見ていて分析力が凄いですね。歌い方は年齢に合わせて変わってるんですよね。
それが歌の流れを壊さず息継ぎの場所を作っているのまで見抜くとは驚きました。

今回、記事にしたものは比較的声が出ている、いわば絶頂期のものなので、なんとなく華やかさがあります。
まあ、僕が思ったのは、その程度です(笑)。年齢を重ねると、変わりに味や深みが出るといった所でしょうか。

しかし、その味や深みさえも、もしかしたら思いもかけないテクニカルによって醸しだしてるのかもしれないと気づかされ、あらためて凄さを感じました。勿論、テクニカルも魂あってゆえのことです。

横浜の千葉県民さんは、特撮のことになると熱くなりすぎて多少ボケが入りますが(笑)、
こういう所の分析はさすがですね。

カラオケ行きたいですね。それもボックスじゃなくて(笑)。

以前、僕が応援する演歌歌手のカレンが来店するということで、カラオケ喫茶に行ったことあるのですが、
かなり年齢層が高いのがアレですが(笑)、腕に覚えのあるカラオケ好きが集まっているため
オーディエンスの皆さんも、しっかりステージで歌っているこちらに耳を傾け拍手を送ってくれました。
しかも、その中では下の年齢だったためチヤホヤされて気持ち良かったですよ(笑)。

ただ、カレン登場で、全部持っていかれましたが・・・。当然かぁ(笑)。

若い世代から、その後の美空ひばりのような存在になる人が出るでしょうか。

カレンや浅草の葵と楓など、横浜の千葉県民さんは興味ないかもしれませんが、
また違うタイプの若い逸材がいるので、期待を寄せている所です。

ところで、美空ひばりの歌うのは「真赤な太陽」だけれども、ブルーコメッツが一緒だから。だって・・・
♪森と泉にか~こまれて・・。ね!森と言ったら、緑じゃないですかぁ!だから緑も頑張ってますよ(笑)。

でも、ブルーシャトーだから、青か!これは残念!(笑)

3 ■ギブアップまで待てない!花○○○ ○○○○○

コラ!横浜の千葉県民さんをショッカーにさそうな!(あえて(笑)はつかわない)。私がまだギルの笛で苦しんでるのに、千葉県民さんに同じ思いをさせたくないです、千葉県民さんの意思に任せるべきです。(しかしエンタメや演者を楽しむ前に人間関係で苦しむなんてたまらないかね)それとは別の話でカレンはオススメしていいと思います、ただ私が演歌を聴く習慣がないだけです。さて美空ひばり先生のことは怖れ多くてコメントできません、今回はブルーコメッツを語ります、森と泉ばかり有名ですがインストルメンタルバンドとしても素晴らしく「青い彗星」という名曲はめちゃくちゃかっこいいです、「この手のひらに愛を」をカバーしたものなども素晴らしい、曲の終わりに「むすんでひらいて」のメロディーが入る遊び心もあります。私的には青い彗星より怪彗星ツィフォンの方がいいけど。コメ返し一言でいいすよ。

4 ■正解は

花○○○ ○○○○○の正解は花マルキ こうじ味噌です コメント二本で一本扱いでいいです。

5 ■Re:ギブアップまで待てない!花○○○ ○○○○○

>透明ドリちゃんの逆襲さん
いやいや、横浜の千葉県民さんは、絶対にあそこには来ないと思いますよ。興味もないと思います。
また、カレンにも興味ないと思います。ちょっと、双方とは毛色の違う方です。(と思う。)

横浜の千葉県民さんは、おそらくカラオケをご一緒したことがある方だと推察していますが、
歌うのは専らポップス系の曲で、僕の苦手なフォークやニューミュージックとかも好きな人です。
演歌を歌っているのも聴いているのも見たことがありません。だから無理でしょう。

それでも、美空ひばりには一目置くわけですから、美空ひばりがいかに幅広く音楽ファンの心をとらえているかわかります。

カレンや葵と楓については、ただ単に、自分の思いを書いただけなのと、浅草の姉妹の名を出すと
透明ドリちゃんが姿を現すんじゃないかと、少しカマをかけてみたのです(笑)。冗談ですよ(笑)。

あの場所にアレでも、葵と楓には、イヤな思いは全くないはずですよ。
もし、外部イベントか何かで葵と楓が横浜の千葉県民さんのいる近所にやってきて、
「いのPが言ってた子たちかぁ。じゃあ観てみるかぁ。」って観にいく分には全く問題ないでしょ?

で、GS好きなんですね。いっそGSのブログ作ってくださいよ。ここだけに留めておくのモッタイないですよ。
僕は、それ程GS詳しくないし、毎度コメントで曲紹介される度、刺激を受けて聴きたくなりますもの。

そうすれば、いくらかガス抜きも出来て、あそことのことも少し冷静になるかもしれません。
では、これからもよろしくお願いします。但し、爆弾を落とすのだけはやめてください(笑、はつけません)。

6 ■呼ばれて飛び出て。。。ベート-ベン!!

 私を呼んで下さり恐縮です。
 ひばりさんを先生と呼ぶ透明ドリちゃんさんはひばりさんに近い位置にいらっしゃったのでしょうか?私の知り合いは、伊福部昭氏を伊福部先生と呼んでいます。えっ!?何故っと思ったら、学長を務められていた頃の音大生だったそうです。そりゃ!そうなりますよね!納得!今度、美空ひばり先生の話も聞かせてほしいですね。お願いします。
 私はいのPさんと多分同じ感覚で分野にこだわらず良い曲にめぐり合ったら喜ぶ人間です。
ただ、いのPさんと違って私は単に音楽が好きな「ど素人」ですので、プロの意見など聞かせてもらいたいと思いコメントした次第です。お褒めに預かり恐縮です。
 音楽は好きで曲を聴くのは好きですが、歌を聞くのはあまり好きではないので。。すみません。
 ギルの笛の音に苦しんでいるという透明ドリちゃんさんのコメントが気になります。普通に考えれば楽しむ為にコンサートを見に行くのに苦しむなんてありえない話です。興行者との係わり合いか、思い入れが強すぎるのでしょうか??いずれにしても、興行者にとってはお客様、利益を減らす結果を意味するわけで改善をするべきではっと思います。
 最近のいのPさんのブログ、昭和に集中している気がします。もっと時空を越えて、江戸時代の話題などをお願いしたいなぁ~!。。。。。例えば、ショパンとか。。
 時間が出来たらで構いません。心の片隅にでも置いてくだされば。。。

7 ■ひばりさん

ひばりさんは
民謡も歌ってらっしゃいますよね♪

ひばりさんがジャズを歌ったCDを持っていて、ときどき店でもかけるのですが

声が明るくて大好きです!
(*^ー^*)

8 ■オタクのルール 仮面ライダー7つの誓い

>横浜の千葉県民さん 私はプロじゃないし、ひばり先生というのはプロレスファンが、力道山先生と言うようなものです。 ギルの笛はたいしたことではありません、主催者が悪いわけじゃなく人間関係の中のことです。 ではここで仮面ライダーのオタクの誓い、一、現場には最強といわれる人がいる例えそれが間違ってる理不尽だ世間ではそんなの通用しないとと思っても、さからってはいけない、またタレントのママとその人が話ている所にわりこんではいけない。一、所詮金使ってるやつにはかなわない。一、ママブログにコメントしない、トラブルの元、陰で悪口をいいふらされても自分が悪いんだと我慢する。一、他のオタクは何も助けてくれない、自分の保身のためかかわりにならないようにするから、自分は自分で守る。一、人が親切にしてやっても返事もしないやつがいるが怒っちゃダメ。一、終わったらまっすぐ帰る、間違ってもママやメンバーをかまってはいけない。一、オタクとはあいさつだけで終わったらまっすぐ帰る、それが一番。一、間違っても事務所やスタッフを中傷してはいけない。千葉県民さん私はそんなに音楽詳しくないです、チューリップとかGS、エレキなんかが好きなだけです。

9 ■笛は笛でも。。

>透明ドリちゃん タイラントさん
 事情を知らずコメントした事お許しください。ギルの笛の音がマモル少年の笛の音に聴こえて来ることを期待します。必要な人は必ず呼ばれるものだと思います。透明ドリちゃんは優しい方だと云うのはわかりますから。。。
 でも人間ドラマがそこにありそうですね!!第三者的コメントですみませんが、少し物事を遠くから見るのも良いかもしれないと思います。
 車を運転しながら、ウクレレ科特隊のテーマを聴いて元気をもらっている横浜の千葉県民でした。

10 ■Re:ひばりさん

>梅若 芳弘照さん
コメントありがとうございます!梅若さんのコメントが、このコメント欄の一服の清涼剤です(笑)。

民謡も歌ってらっしゃるし、凄い幅の広さですよね。あと、ひばりさんのジャズは、とても上質なものだと思います。
ジャズ風に歌う上手い人はいても、自分の世界に引き寄せてしまって、
尚且つジャズの世界観まで出しているという存在は、それ程多くいないと思います。

最近コメント欄が怪しいおっちゃん2人に占拠されているので(笑)、
梅若さんのような素晴らしい女性に是非、コメントして頂くとパッと花が咲いたようで嬉しい限りです(笑)。

いつか梅若さんの演奏も是非聴いてみたいですね!

これからも、よろしくお願いします!コメントも、どしどし、お待ちしています!(笑)

11 ■さすがに困った

仕事から帰って来て、ブログのコメント欄を見たらビックリですよ。

横浜の千葉県民さんが、透明ドリちゃんに親近感を感じて、ああいうことを書き、透明ドリちゃんがそれに反応するのは、全く悪いことではないのだけど・・・。

あれ程、爆弾を落とさないでほしい!と言っているにも関わらず、横浜の千葉県民さんに対してまで
ああいうことを書くのは、どうなのでしょう?共通の趣味のことで盛り上がるのは構わないのですが、
あそこに関しては全く無関係な人であるのに、あそこまで書いてしまうのは、いかがかと思います。

横浜の千葉県民さんは、透明ドリちゃんの発言に単なる一般論として疑問を持って質問というか意見を表明をしただけであって、そんな余計なことまで言う必要はないと思います。

しかも、それは、あなたの感想であって、僕は全てに賛同できません。同じ考えと思われたら迷惑です。

ただ、横浜の千葉県民さんが見抜いている通り、あなたは、本当に優しい人なんですよ。
言動が一致しないというか、言は辛口でも、動が、あなたの優しさを物語ってるんですよ。

それをわかっているんで、かなり庇ってきましたが、これ以上爆弾を落とされると、自分が迷惑なだけじゃなく、これを見た人たちにも影響を与えかねないので、もう庇いきれないですよ。

僕は、言葉ばかり良いこと言って、行いが全く違うことをやっている人間より透明ドリちゃんのほうが
信頼できますし、才気溢れる透明ドリちゃんを高く買っているのですから、本当にこれ以上煩わせないでください。

昔のあなた同様、あなたに惹きつけられるファンもできたようだし(笑)、頼みますよ。
横浜の千葉県民さんはインテリでしかも感性豊かな人ですから、その人が気に入ったようですから余計なイライラをしないで、
これからも楽しいコメントをください。再度いうけど爆弾なしで!辛口は世間一般のことだけにしてください。

12 ■腹黒いやつら

>いのPさん それはすみませんでした、この頃プロレス記者の書いた本をよく読みますが一般社会と似てますねぇ、腹黒いやつがいたり、実社会でもありますね、総スカンくってそこをやめても、何人かいいやつもいたなぁとか、あといつまでもしがみついてるやつ。私は長州選手の顔面に蹴りを入れて解雇された時の前田日明選手のような生き方が好きです。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!