トップ |佐賀県内ニュース | ||
佐賀市「女性人材リスト」登録者 ピーク時の4割に | ||
佐賀市の審議会委員の選任などの推薦資料となる「女性人材リスト」の登録者数が減少している。6月現在の登録者数は、ピーク時の64人(04~06年)の4割に当たる27人。市男女共同参画課課は「特に建設や技術、科学分野で人材が確保できていない」と述べ、登録を呼び掛けている。
現在の登録状況は、男女共同参画分野が最も多く10人、法律分野と国際交流分野が数人ずつ。減少の背景として、同課は「登録者の高齢化や、男女共同参画を推進する一つのブームが去った」と分析する。
一方で、さまざま立場の視点を求められる審議内容が増えている。市は法令に基づく審議会の女性登用率を14年度に42%まで引き上げることを目標に掲げており、同課は「暮らしやすいまちづくりのためには多様な声が必要」とする。
リスト登録は自薦、他薦を問わない。保健医療、福祉、まちづくりなどの分野があり、政策方針決定の場である各種審議会委員への選任や、市や公民館が行う学習会の講師、助言者として推薦するための資料にする。
問い合わせは市男女共同参画課、電話0952(40)7014。 |
||
2011年07月05日更新 |