千葉県のマンションで07年、英国人女性、リンゼイ・アン・ホーカーさん(当時22歳)の遺体が見つかった事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死罪などに問われた無職、市橋達也被告(32)の裁判員裁判の初公判は4日、千葉地裁(堀田真哉裁判長)で、起訴内容の認否に続き検察側の冒頭陳述などが行われた。検察側は「少なくとも3分程度、被害者の首を相当の力で圧迫し続けた」と指摘した上で「強姦発覚を防ぐために殺害する動機があった」と述べ、傷害致死の適用を求める弁護側に対し、確定的な殺意があった点を強調した。
検察側は、市橋被告が「レッスン料を自宅に忘れてきた」などと言ってリンゼイさんを自宅に連れ込み、性的暴行を加えたとし、強姦事件での市橋被告の計画性を強調した。その上で、殺人の動機を強姦事件の発覚防止目的にあると指摘した。
一方、弁護側は「暴行後、大声を出して逃げようとしたリンゼイさんの口を塞ごうと左腕を巻き付けた際、首が絞まり死なせてしまった」などと主張。人工呼吸など救命措置も取ったとして、傷害致死罪の適用を訴えた。また、死亡は、最初の暴行翌日の午前2~3時ごろとし、時間も離れていることなどから、強姦致死罪成立も否定した。
市橋被告は、裁判長から事件の詳細について尋ねられると、しばらく沈黙後「リンゼイさんは私のせいで何も話せない。事件の日に何があったか話すのは私の義務だと思う。裁判で詳しくお話しします」と述べた。
この日は、被害者参加制度に基づき、リンゼイさんの父ウィリアムさん(58)がしわくちゃになった娘の写真を掲げ、法廷入り。証拠調べで、遺体写真が提示されると、ウィリアムさんは顔を紅潮させ、涙を流していた。
起訴状によると、市橋被告は07年3月25日ごろ、千葉県市川市のマンション自室で、リンゼイさんの顔を拳で殴り、手首を縛った上で性的暴行を加え、首を圧迫して窒息死させた後、ベランダの浴槽に土で埋めて遺棄したとされる。【斎川瞳、中西啓介】
毎日新聞 2011年7月4日 23時21分