NHK宮城県のニュース 仙台放送局

  • 仙台放送局
  • 全国のニュース

雇用対策で文化財レスキュー

震災で被害を受けた文化財を修復する事業が東松島市で始まり、国の緊急雇用対策事業で雇われた地元の被災者も参加して、土砂に埋まった文化財を運び出す作業が行われました。
東松島市の野蒜地区には縄文時代の遺跡、「里浜貝塚」の出土品を集めた収蔵庫がありましたが、3メートルを超える津波によって、収蔵庫にもがれきや土砂などが押し寄せました。
東松島市では、被災した文化財を回収し、修復していく「文化財レスキュー事業」が始まり、文化庁や宮城県教育委員会の学芸員とともに、国の緊急雇用対策事業で雇用された地元の被災者、9人も参加しました。
参加した人たちは、学芸員の指示を受けながら、収蔵庫のがれきや土砂を撤去したり、土器や石器などが入った箱を外に運び出したりしていました。
津波で自宅の1階が被害を受けた土佐みち子さんは、「収蔵庫の土砂の多さに驚きました。貴重な文化財だと思うので少しでも役に立ちたい」と話していました。
収蔵庫を管理する奥松島縄文村歴史資料館の菅原弘樹館長は「地元の人たちの協力は大変ありがたい。今回の取り組みが地元の文化財に目を向けてもらうきっかけになればいいですね」と話していました。

07月05日 11時59分

宮城県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。