スーパー宗谷、動力部品が脱落 オイルタンクにも穴
(07/05 16:30、07/06 00:55 更新)
5日午前11時45分ごろ、JR函館線の岩見沢−上幌向駅間で、稚内発札幌行き特急スーパー宗谷2号(4両編成、乗客165人)が走行中、電圧低下と空調異常を知らせる運転席の表示が点灯し、岩見沢市内の幌向駅で緊急停止した。整備担当者らが点検したところ、先頭4号車の底部の動力伝達装置の部品「補機駆動軸」と油面計が脱落、エンジンの潤滑油をためるタンクにも穴が開いているのが見つかった。乗客乗員にけがはなかった。
<
前の記事
|
次の記事
>
【関連記事】
- 【道内】脱線と同型車両 異常音続き停車 おおぞら10号 (06/08)
道内記事一覧
6日
- スーパー宗谷、動力部品が脱落 オイルタンクにも穴 (00:55)
- HAC、2機態勢・1日20便に戻る 運休機が部品交換し復帰 (02:09)
5日
- 道東沖サンマ、安全を確認 道の放射性物質検査、基準値以下 (07/05)
- 「蹴られ大けが」 市と同級生提訴 旭川の10代男性 (07/05)
- 避難所…札幌で考える 建築家ら 紙管利用し間仕切り
(07/05)
- 道内大雨 登別で129ミリ 奥尻便2便欠航 (07/05)
- HACまた不具合、8便が欠航 1機態勢に (07/05)
4日
- 前線通過で道内大雨 白老で正午までに129ミリ (07/04)
- 振り込め詐欺で女性247万円被害 札幌・手稲区 (07/04)
- 不明釣り人 遺体発見 小樽 (07/04)
3日
- 特急、クマはねる JR石勝線 (07/03)
- 自動操縦作動 人為ミスか HAC機異常降下
(07/03)
- 「泊原発に不安」88% 30キロ圏で世論調査 「廃止」は6割 (07/03)
- 釣り人行方不明 小樽 (07/03)