放射線で光るプラスチック 京大など開発

京都大などが開発した放射線を受けて蛍光を発するプラスチック(放射線医学総合研究所提供)
京都大などが開発した放射線を受けて蛍光を発するプラスチック(放射線医学総合研究所提供)

 京都大原子炉実験所の中村秀仁助教(放射線物理学)と放射線医学総合研究所、帝人化成は29日、高性能で安価な新しい放射線蛍光プラスチックを開発したと発表した。原発事故の影響が長期化する状況にあって、線量計や防護マスクの素材としても期待できるという。

 線量計などに使われている「プラスチックシンチレータ」は、放射線のエネルギーを可視光に変え、その強さから放射線量を測る。現在はプラスチックに蛍光物質などを加えており、製造を海外企業が独占している。

 中村助教らは、ペットボトルなど広く利用されているポリエステルの一つPET樹脂で放射線が計測できることを発見、計測素子として使えないか研究を進めていた。

 PET樹脂が発するのは紫外線領域で、しかも弱いなどの課題があった。素材となる高分子と触媒を検討して新規のポリエステルを開発、可視光で蛍光量を増やすことに成功した。

 従来の同等以上の性能で、コストは10分の1に抑えられる。PET樹脂と同様に加工が容易なので、視覚的に放射線を警告することができる防護マスクなどにも利用できるという。

【 2011年06月29日 15時12分 】

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 ソーシャルブックマークとは

ニュース写真

  • 京都大などが開発した放射線を受けて蛍光を発するプラスチック(放射線医学総合研究所提供)
携帯サイトのご案内

    地域のニュース

      政治・社会

      放射能被害の実態、展示や講演で伝える 佛大で原爆展

      20110705000111

       原爆について学び、平和を考える「原爆展 ノーモアヒバクシャ」が5日、京都市北区の佛教大..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ウッズは全英欠場
      左脚の回復遅れる

      20110706000004

       【ニューヨーク共同】左膝とアキレスけんの故障で5月を最後に大会から遠ざかっている男子ゴ..... [ 記事へ ]

      経済

      三洋、家電子会社の数百人削減へ
      配置転換や早期退職

      20110706000007

       三洋電機が、家庭用調理機器などを製造する有力子会社「三洋電機コンシューマエレクトロニク..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      稚児堂々「太平の舞」 祇園祭・長刀鉾吉符入り

      20110705000130

       祇園祭の長刀鉾は5日、神事始めにあたる「吉符(きっぷ)入り」を京都市下京区の町会所で営..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      インドネシア教員、大山崎中を訪問 情報通信教育を視察

      20110705000051

       インドネシアの小中学校の教員らが4日、京都府大山崎町円明寺の大山崎中を訪れ、コンピュー..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      3号機への窒素注入で準備作業
      事故収束の主要工程

      20110705000096

       東京電力は5日、福島第1原発3号機の格納容器への窒素注入に向け、原子炉建屋内の放射線量..... [ 記事へ ]

      取材ノートから